5月頭に3泊4日で東北をまわってきました。今回の移動手段はクルマです。
目的は被災地の視察。もっと早く行くべきだったかもしれませんが、
直後に行ったものの、悲惨な状況に写真の1枚も撮れなかった阪神淡路の経験が足を重くしていました。
ホテルだけ事前にじゃらんで予約していきました。
GW中とあって安いホテルとなると、あまり選択肢がありませんでしたが、
結果的には初日は石巻あたりに宿泊した方がスムーズに回れたと思います。
初日と最終日は晴れ。2日目は終日雨。3日目は降ったりやんだり。
平地での気温は東京とさほど変わりませんが、龍泉洞や八幡平は寒いのでジャケット必携。
三陸海岸の自動車専用道は無料なので、初日と最終日の高速代のほかは、
ガソリン代くらいしか使いませんでした。スタンドを探すのは苦労しません。
事前準備は全く不足していて、大川小学校は見そびれてしまいました。
ネットで調べればよかったのですが、書店ではもはや震災関連の書籍は皆無な状態です。
唯一の情報源はまっぷるドライブ東北ベストというムックでした。
初日:東京−仙台−女川−石巻−名取 バリュー・ザ・ホテル仙台名取泊 |
2日目:名取−南三陸町−気仙沼−陸前高田−大槌町 アイルーム大槌泊 |
3日目:大槌町−田老−鵜の巣断崖−龍泉洞−八幡平−盛岡 盛岡シティホテル泊 |
最終日:盛岡−東京 |