top

 
★日誌(2014~2024)

退院翌日のラーメンはうまかった。浦和「ラーメンたかの」(佐野ラーメン)2024.4.21)

入院・腹腔鏡手術しました。(2024.4.17~2024.4.20)

完熟シークワーサー。みかんより甘いです。自宅近くの無人野菜販売所で購入。10個100円。(2024.2.4)

耳の日帰り手術をしました。これで長年の不調が解消されました。(2022.11.2)

別所沼公園の鯉(コイ)です。(2021.11.8)

見沼自然公園のカモです。(2021.11.7)

入院・切開手術しました。(2021.9.21~2021.9.28)

北浦和「柳麺 呉田」。このお店のご主人は「ちゃぶ屋」で修行されたとのことです。新三河島の「ちゃぶ屋」(閉店)には何回か立ち寄ったことがあります。2021.7.28)

入院・腹腔鏡手術しました。(2021.6.16~2021.6.19)

自宅近くの無人野菜売り場に一袋100円のシークヮーサーが置いてありました。畑仕事中のご婦人に声掛けし、更に50個を木から採っていただきました。(2020.11.7)

9月頃にシークヮーサーの種を蒔いたら、芽が出てきました。(2020.11.7)

シークヮーサーでボケ防止((2020.9)

増えすぎたメダカを近くの小学校で引き受けていただきました。(2020.5.26)

干物用かごで梅干し3日目。今年は小梅です。(2019.8.1)

ホームベーカリーでパンをつくりました。スペルト小麦粉使用でレーズン入りです。(2019.7.11)

北浦和「娘々」のチャーシュー麺。これで600円は安い。(2019.4.26)

浦和高校正門の少し先にある丸福の定食です。(2019.3.12)

さいたま市から川口市に向かい、そこから葛西臨海公園・若洲海浜公園までサイクリングをしました。(2018.10.28)

ホテイアオイの花が咲きました。。(2018.9.10)

睡蓮の花が咲きました。(2018.6.21)

見沼用水東縁をサイクリングしました。(2019.4.8)

築地市場がなくなるのは本当に寂しい限りです。(2017.2.16)

北浦和駅からホンダエアポートまでサイクリングをしました。途中、榎本牧場でジェラート(アイスクリーム)をいただきました。(2016.5.29)

映画「向日葵の丘 1983年・夏」を東京・品川プリンスシネマで鑑賞しました。同じ職場の女性がこの映画の制作に関わっていて、上映チケットをいただきました。公開初日でしたので、常盤貴子をはじめ、田中美里、藤田朋子、芳根京子、藤井武美、百川晴香、太田隆文監督が舞台挨拶をしました。(2015.8.22)

有楽町の「ひょっとこ」のチャーシュー麺。(2014.12.8)

浦和「うなぎまつり」(2014.5.24)