ピュアギターミュージックスタジオ

■■Since2007■■

■■受講生募集■■



■■レッスン生限定 特別レッスン 「AIアプリを使った楽曲制作」■■
〜あなたの個性を活かした自慢の1曲を作ろう♪〜

2025年3月開講。レッスン予約受付中です。

音楽経験、知識ゼロで楽曲制作ができる時代到来!!
近年の技術革新により、音楽ソフトを一切使わず、AIアプリのみで高クオリティの楽曲が制作できるようになっております。
とは言え、プロクオリティの楽曲(商品)に仕上げる為には、もう一歩踏み込んで、カスタムでの作り込みの他、オーディオ編集技術、マスタリング時のモニター環境等が必要です。
勿論、使える外部ソフトや、センス、経験値によって、作業効率や楽曲の良し悪しが大きく変わります。
その辺りを、一緒に楽曲制作しながら、実践的にレクチャーします。
実際に一から制作体験をする事で、得るものは沢山あります。
制作にあたって正攻法はありますが、実際は感覚や裏技のオンパレードです。
合わせて、私の使用機材、編集ソフト、おすすめアプリ等、使い方を含め紹介します。
レッスンで完成した楽曲は、レッスン生のオリジナル(著作権含む)になります。
折角なので、楽曲のコンセプトやオリジナリティをしっかり考えて制作しましょう。それも勉強です。
AIで制作したとしても、自身のセンスでディレクションするので、作者の色は出ます。逆に、出ていないと・・。
なので、楽曲への思い入れ、とても大事です。このレッスンは、そこから始まります。
興味のある方は、気軽にお問い合わせください。概要を説明させて頂きます。

こちらのレッスンでは基本的に、「自力でプロクオリティの楽曲が制作できるようになる」事を目指します。
その為、自分のレーベルを作って、オリジナル作品を配信する事も夢ではありません。
※ご希望であれば、レーベル設立から配信までサポートいたします。
そうすれば、再生回数に応じて収益が見込めます。
ですがそこは一旦置いて、一緒にAIを使った楽曲制作法を使って、理想の音楽を作って楽しみましょう♪

※機材を揃えるのが難しい方は、当スタジオ機材を使って、一緒にオリジナル楽曲を制作orブラッシュアップする事も可能です。
例えば、自宅で楽曲を作り込んで、ノイズ除去、音質調整、音圧上げ等の簡易マスタリングを当スタジオで行う等。
遠慮なく、ご相談ください。



●8ヶ月間、本気でAIアプリと向き合って得たもの、感じた事とは?
取りあえず、制作した作品を紹介したいと思います。
既に200曲以上を制作。今後、続々とフルアルバムをリリースする予定です。
これも時代で、従来の作り方では考えられない事です。
私も35年程前から音楽制作に関わっていますから、今の状況に驚愕すると共に憂う部分もあります。
しかし、AI VS クリエイターではなく、うまく活用する事で、とてつもない可能性を感じております。
AIアプリもまだ完璧ではなく、得意不得意がありますので、得意な部分を任せてみるのが良いかと思います。
色んな考え方があって尊重しますが、これを使うか使わないかで、色々と分かれる所であります。
その辺の話は、またレッスンで。。

●こちらの楽曲は、サブスク版の進化バージョン。
早速、DJがダンストラックに使いたいとの事で、クラブでより盛り上がるように後半工夫しています。
※YOUTUBEはかなり音質劣化しますので、参考程度にお聴きください。



●「I love my guitar」アコギ1本弾き語り♪25年5月17日にリリース決定!!
※国際標準の音源識別ISRCコード取得済み。



これまでに制作した楽曲を、サブスクにて絶賛配信中♪
是非、ご視聴ください。詳細は こちら


■レッスン料金(税込み)
◎完全個人レッスン 1コマ60分 3,500円(現在、アプリ内課金サービス中)

※1.実際に作業をして頂きますので、1曲完成までに10コマ前後(楽曲クオリティの追求度によります)を想定しています。
参考までに、従来のDTMで歌モノ1曲完パケ(マスタリング済みの完成形)の制作費15万円〜。
AIを使っても5万円(当スタジオの制作費)はしますので、レッスン付きで、自慢の完パケ・オリジナル楽曲が仕上がるとすれば・・。
※2.できるか分からないけど、取りあえずAIを使った音楽制作に触れてみたい、というリクエストも大歓迎です。
※3.新規でこちらのレッスンをご希望の方は、一旦、どこかのクラスに入会して頂いてからとなります。


Top