猫のメイちゃん4コマ漫画無料で読む
日本の家は狭かった。最近日本人はちょっと広い部屋に住むのでイケアの家具が必要になる
日本ではコタツと地べた座り。ヨーロッパでは暖炉とテーブル&ソファーです。
日本ではソファーのようなものは昭和の初め無かったと思います。
そほど寒くない日本では、コタツで十分です。
すごく寒い北海道や東北などでは暖房器具を使っていたでしょう。
日本は縦に長いので気候の変化
ヨーロッパは小さい国が多く、文化がひとつにまとまりやすいです。
部屋全体を暖かくして、家では外と同じようなストレスフリーな生活を送るというのが
北欧の考え方なのでしょう。
それに加えて北欧の方たちは比較的貧富の差がすくなく裕福であることが多いです。
さらに北欧の家は困窮層が少なく、部屋数が多い。
スウェーデン人に聞いた話ですが、
日本と違い
世間が企業に対してやさしく
利益を上げやすい、労働者にとって厳しくない社会が根底にある。
つまり裕福であることもいえます。
税金が75%ぐらい高いというので有名ですが、
生活をつきつめているわけではなく、医療や学校、義務教育も無料で受けられます。
ですが、日本は福祉国家ではあるものの、
国民一人ひとりに大して平等に与えられていません。
生活が裕福なものもあれば困窮している人もいる。
生活保護という制度もあるが、貧困なのに受けられない人もいれば、
受けるべきではないのに受けている人もいるという
自分勝手な人が多い国ともいえます。
日本は国面積に大して人口が多く密集しており
ひとつひとつの家族の家が狭い。
寝るところとご飯を食べるところが同じ。
一家で部屋が2部屋しかないなどもざらです。
一方ヨーロッパの家は広く
寝るスペースやご飯を食べるスペース、書斎、子供部屋と部屋数が多く
家具数が多くなるのもわかりますよね。
部屋が狭い日本ではなかった家具が
北欧などでは多く使われているのです。
日本では最近マンションなどの普及により部屋数が多い家に住むことが多いです。
ですから、最低限、リビング、寝室、書斎などの部屋を持てるようになったということで、イケヤなどの
スタイリッシュで使い場所を限定された家具のおき場所が出来たのでしょう。
トップページである、日本認知症ナビmsnに戻る。