保険について |
保険の申し込みは最下部にあります。
会場での万が一の時に備えて「ナウシカ」として障害保険に加入することになりました。
2025年4月1日より会場を利用の方は保険加入を義務とさせて頂きます。
大会・公開練習会はスポーツ障害保険加入者(他でスポーツ障害保険の加入者もOK)を原則とします。
この保険は、あくまでナウシカの練習場を使用して怪我した場合、後々揉めないようにする為の保険と位置付けしてます。
JAGE対策ではありません。
ナウシカで加入して頂く保険は「ナウシカ練習場を使用する人」と定義します。
それに付随して 大会等・練習会の遠征時は団体活動中として処理します。
期間途中でも加入は可能ですが、手続きの翌日0時からの保険適用となりますので
出来ましたら4月1日以前に手続きをお願いします。
例えば練習会で日曜に料金を預かった場合、月曜の手続きになりますので当日は適用になりません
このフォームで申し込みをされた方は、こちらで立替て 先に支払いをしておきます
保険料の回収は練習会参加時にさせて頂きます。
保険の手続き・入金は まとめてナウシカが行います。
お釣りを用意しておりませんので丁度の金額でお願いします。
適用期間は2025年4月1日〜2026年3月31日です
1年間保険料 1850円
期の途中で加入されても1850円で手続き翌日〜3月31日までです。
加入に必要なのは 氏名と4月1日時点の年齢です
大まかな内容は
死亡:2000万、後遺症障害:3000万、入院1日:4000円、通院1日:1500円
詳しい保険の内容は下記のページで見れます
https://www.sportsanzen.org/hoken/kubun.html
青いCのカテゴリーです
【他で保険(団体保険、個人活動型保険、個人的にスポーツ障害保険加入者)を掛けている方へ】
「他のチーム(会場)または個人で保険を払っているので支払わない!」はOKです。
他で団体保険に加入している方は「加入団体の管理下における活動中」の定義がありますので、事故の時は当方では責任が取れません。
但し 加入している団体の「個人活動型保険」の場合や、個人的に加入しているスポーツ障害の場合はOKです
公開練習会・大会時は、申し込み時に団体 または個人で加入している保険を記述してもらいます。
いずれかのスポーツ障害保険に加入している方は公開練習会・大会の参加はOKです。
保険の申し込みはこちらから