又七の過去記
又七の屋敷メインメニューへ戻る
 
今日から、日々の記録をつけることにした。
とはいうものの、たぶん又七のことじゃけえ毎日とは行かんじゃろう。
・・で、不定記と名付けることにした。(平成14年4月13日)
 
今月分へ戻る
日 付 記   事
20031231

 
 2004年も本日限り。
 今年はパーミットも釣れたし、ほんまにええ年じゃった。
 来年もいい年でありますように。
20031230
 
 子供連れて近所の山へ行って、ティップ用の丸節竹を少々刈ってきた。
 このティップが竿になるんは何時になるじゃろうか?
20031228




 
 この2~3日、丸竹竿作りに没頭しとる。
 とりあえず2本同時進行で作成中なんじゃが、1本はのべ竿工法の印籠2本継ぎで、もう一本はあり合わせの竹で金属フェルール使うて3本継にして、ついでにちょこっと冒険して継穂にチャレンジした(最初から4ピースにせえって!笑笑)。
 ついでに黒竹でリールシートも3個作って、残すはガイドのラッピングのみとなった。
 春までには2本とも完成するじゃろう。
20031225



 
 メリークリスマス!
 我が家は浄土真宗なんじゃが、わしとわしの兄弟はカトリックな幼稚園出身で、わしの長男も同じ幼稚園に行きよるけえ、クリスマスは粗末にできんのよね。
 ほいじゃが、クリスマスイブから十月十日さかのぼればあら不思議・・・・なるほどね!(今年の2月にどっかでこのネタやったのぉ~)
20031224

 
 午前中に、サンタの格好した人がケーキの配達に来た。
 どうやら実姉が気を遣って注文してくれたようじゃ。
 子供らは大喜びじゃった。
20031221

 
 午前中に免許証の更新へ行って、午後からベイシティへ買い物に行ったんじゃが、トイザラスへおもちゃ買いに行くんか、家族連れやら爺様方で大渋滞!
 クリスマスちゅうんは雪よりやっかいなんじゃねぇ。
20031220

 
 朝起きたら一面の銀世界!
 早速、1歳8ヶ月の次男と雪遊び。
 最初はビビっとったが次第に慣れてきて結構喜んどったようじゃ。
20031219

 
 湧別原野オホーツク100Kmクロスカントリースキー大会の受付票が届いた。
 今年はゼッケン23番じゃ~!
 そろそろ板のチューンナップせんにゃあいけん(それよりも人間のチューンナップを・・・・)。
20031215
 
 これまで日に十数通という迷惑メールが来よったが、12日を最後にピタッ!っと来んようになった。
 誰がどういう対処をしてくれたんかはしらんが、有り難いことです。
20031213
 
 子供の幼稚園のクリスマス会じゃったんじゃが、風邪ひいたみたいで喉は痛いし鼻水は出るし、、、。
 なんとか無事しのぎました。
20031210
 
 オーニソリンクムの写真をアップしました。
 今年は冷夏のおかげか、花色もええし、花数も多いし、花径も大きい!
20031207  オンシジウム オーニソリンクムが咲き始めたのはええが、急に冷えこんできた。
 開花ストップしそう、、、このままじゃあええ写真が撮れんまま蕾が枯れるかも・・・。
20031206
 
 日帰りでかみさんの実家へ遊びに行って芋掘りしてきた。
 当分イモ~な日が続きそう。
20031204

 
 テレビの取材が2件もあった。
 1つは本日夕方に放送済み。
 もう一つはいつ放送されるんじゃろ?
20031202
 
 今日は春が来たかと思うくらい暖かい日じゃった。
 雪も降らんのに春になってもろうたら困るんじゃがのぉ~。
20031201
 
 湧別原野オホーツク100Kmクロスカントリースキー大会のエントリー費を振り込んだ。
 今年も残すところ1ヶ月。そろそろ板のチューニングをせんにゃあいけん。