クリオネのクリオネによるクリオネのための湧別原野
 
2月22日(木)
ちょうど良いバスがなく、少し早めに空港に到着。
お土産物に檸檬ワッフル買ってラウンジで時間潰し。
ほかほかのもみじ饅頭ウマ〜。
使用予定機の到着遅れで、搭乗案内が5分遅れのアナウンス。
とりあえず保安検査受けて搭乗待ち合い室へ入った。
ここ10年くらい、保安検査が毎年のように長い行列になってたんだけど、今年は全然並んでない。
そういえば搭乗受付カウンターもがらがらだったし、過去30年で一番の不景気。
アベノミクスばんざーい!

搭乗してからは機内Wi-Fiでインターネットタイム。便利な時代になりましたね。

13分遅れで新千歳到着。
まずは、けやきで味噌ラーメン。
バス乗り場を歩いているとレラ行きのバスが…乗り遅れた(汗)。30分待ち。

札幌に着いたらバスターミナルでえんがる号のチケッ買って、ドンキで買い物してホテルにチェックイン。 かみさんから電話がかかってきて、何やら車のエンジンが掛からないとか。
電話では対処を伝えきれないので、諦めてもらう(笑)。
少し休憩して夕食食べに出て、再びホテルに戻りオリンピック視聴してのんびり過ごす。

 
2月23日(金)
部屋の暖房の調整が上手くできず暑くなったり寒くなったりで良く眠れなかった。
ホテルで朝食を摂り少し早めにチェックアウトした。
天気予報では今日はかなり暖かくなるみたい。
歩いて駅まで移動し地下の書店で立読み、隣接するホテルでトイレ借りてそのままロビーで寛ぐ。
高速バス内で食べる軽食をコンビニで買ってバスに乗り遠軽へ移動。
ここ二年使っていたGPS アプリの山旅ロガーがauスマートパスから落ちたようで使えなくなっていたので、バス移動中にGoogleplayから山旅ロガーの最新版をダウンロードしてインストール。

遠軽に着いたらまずは遠軽神社と瞰望岩、そして遠軽教会
ウメダスポーツでIさんにピックアップしてもらって中湧別の民宿ふじ乃さんへチェックイン。千歳のYさんは風邪が長引いてしまい、来れなくなったらしい。
少しやすんで都ホテルのおばちゃんに会いに行って四方山話。

宿に戻って夕食後、Iさんがなんとクリオネを見せてくれた。海まで行って獲ってきたとのこと。
生クリオネに感激。
ハダカカメガイとダルマハダカカメガイの二種類いて羽ばたき方が違うんだね。

 
2月24日(土)
ゆっくり起きて朝食後に軽く練習。

ゴール地点は雪温-5℃
バーンは固く圧雪されて走り易いが、風が強くて次から次へとさらさらの細かい雪が飛んできて所々に吹き溜まりを作っている。
本番で吹き溜まりに突っ込んでしまわないよう気を付けなければ。
一時間ほどフォームチェックと滑走テストして宿に戻って滑走面を最終調整。
その後はチューリップ湯でのんびりと風呂に入り昼めし食べて大会の受付をして、宿に戻ってテレビでJ1 広島vs札幌を視聴。そして平昌オリンピック、クロスカントリー男子50kmクラシカル。

留萌の若いグループは私がサッカー視てる間に到着してチューリップの湯へ行った模様。
ちょっと早い夕食を摂っていると留萌グループが帰宿。
ウルトラマラソンの話とか聞きながら夜は更けた。

明日は3時起き。
女子カーリング視ながら就寝。

 
2月25日(日)
 レース本番
朝3時に起きて準備して3時半に朝食。4時50分のバスに乗ってスタート地点のある天狗平へ移動。
防寒着など余分な荷物を輸送トラックに預けてスタートの場所取り。
一番左のレーンの前から12番目に板を置いた。
スタートまでの時間は岡山のnファームさんと四方山話で過ごす。

スタート15分前にスタート地点に並んだんだけと、私の前の選手が板を置いたまま戻ってこない。
しょうがないので跨いで前に出て、撮影用に飛ばされているドローンに手を降りスタート。
今年は少し後ろ目からスタートしてのんびりと最所の登り坂をクリア。下りも特にアクシデントなく林間まで到達。
ペースは例年よりもかなり遅いが、今年の自分のコンディションにはこれくらいがちょうど良い。
途中でkさんを抜き、直ぐに抜き返され、引き離された。

スタートから約一時間で上白滝に到着。
今年のプランは5分/km以上をキープしながら休憩込みで概ね10km/hペースで走ること。
上白滝まで約一時間というのは例年よりもちょっと遅れてるけど概ね良いペースだ。
その後もやや抑え気味に走って旧白滝で9時10分、丸瀬布に10時35分と、なかなかいい感じ。
しかし、ここから少し狂ってきた。
丸瀬布で既に両膝に痛みが出始め、しかも両足の土踏まずが痛くなってきたこともあり、休憩を少し長くとったのだが、その分食べ過ぎてしまったのだ。
キツい登り坂で上半身が上手く回らず、下りで前傾姿勢を維持するのがツラい。
それでも瀬戸瀬まで55分、さらに遠軽まで50分で走り、何とか10km/h以上をキープ。
遠軽でワックスサービスを受け、前にも後ろにも誰もいない孤立状態で風を受けながら走り続ける。
スケーティング禁止の開成橋が追い風だったのが助かった。
しかし、さすがにここまで来ると疲れも溜まり、向風にも阻まれて5分/kmを維持するのが難しくなる。ここまでの貯金を取り崩しながら上湧別までの12kmを1時間7分、そこから風雪が酷くなり視界不良でさらにペースが落ちたが、最終的には8時間を切ってゴール。何とか平均10km/h を達成できた。
何よりも最後の坂を降ってゴール前のトラックに入る所で、先にゴールしていた選手達がラッパを鳴らし太鼓を叩き旗を振って応援してくれたのがうれしかった。
オリンピックとかだともっと沢山の観客の応援があるから凄く元気が出るんだろうね。
トップアスリートがよく
「皆さんの応援で力をもらいました。」
とコメントしますが、リップサービスでも何でもなく心からの偽りのない言葉だと思います。

ゴール地点でお決まりのうどんとお汁粉で息を吹き返し完走証を受け取って宿に帰り、一眠り。
「夕食ですよ」ってSさんに起こされるまで爆睡。
そして夕食に続いていつもの大反省会。
とは言え今年はWファミリー夫妻も千歳のY夫妻もいないしKさんも明日の仕事のために帰ってしまったので居残り組は例年の半分。
それでもレースの疲れも忘れる大宴会。

 
2月26日(月)
朝5時に目が覚めたが二度寝して次に起きたのが7時半。
広島へ送り返す荷物を整理し朝食食べに食堂へ降りて居残り組でしばらく閑談。
留萌組の出発を見送って、バスの出発まで時間があるので部屋でくつろぎ三度寝。
Iさんが遠軽まで送ってくれると言うので往路に続きご厚意に甘えさせていただきました。
Iさんがクリオネを分けてくださったので、100円ショップで小型の保冷バッグを買いクリオネ保冷。
去年と同じくお肉屋さんに併設された食堂で日替りランチ食べてバスターミナルでレース中のGPS ログを整理しながら札幌行きのバス待ち。

帰りのバスはWi-Fi未対応だし、特にやることもないので昼寝。
バスは順調に運行し、時計台バス停で下車してホテルへチェックイン。
まずはクリオネを部屋の冷蔵庫に保護。

朝からまったく運動してないので晩飯は軽く済ませようと狸小路のたこ焼き屋さんで焼きそばを食べたが、水さえ出さないってフードコート並みの店でした。トイレは隣接の系列パチンコ屋のトイレ使えとか。

ホテルに戻ってクリオネに癒してもらって就寝。

 
2月27日(火)
明日からの社会復帰に備えて6時起床。
冷蔵庫で保冷していたクリオネは今のところ無事だ。

ホテルの朝食はパンとフリードリンクという簡素なものだったがタマゴロールが美味しかった。

さて、チェックアウトをどうする?
屋外は氷点下らしいのでクリオネ持ち歩きに支障はないが、地下街や建物の中はどこも暖房されている。
なるべくギリギリまでホテルに滞在して冷蔵庫で冷やしておき、札幌駅まではバッグから出して屋外を徒歩で移動するのが良いだろう。
いや、早めにチェックアウトして屋外をうろつく方が良いかも。
新千歳までのJR は暖房されているとは言え短時間だからバックに入れておけば問題ないだろう。前日も遠軽〜札幌間の4時間のバス移動を乗り気ってくれた。
問題は空港から帰宅までだ。
お土産に冷凍ジンギスカンを買って同梱させる位しか対策が思い付かない。
あとは、機内持ち込みするか預けるか?
荷物室の方が気温は低いだろうが気圧変化が心配だ。使用機のCAにお願いして冷蔵庫に預かってもらうか?
結局9時にチェックアウトして氷点下の札幌を1時間ほどうろうろして、札幌駅のQB で散髪。
アメリカ屋漁具で時間を潰したあと、昼めしには少し早いが札幌ラーメン共和国のラーメン屋さんでラーメン食べようとJR タワー10階に上がったら霧の下という店の鴨汁そばが気になったのでそちらに変更。
帰りもいつもどおりにレラ経由で節約。
空港行きのバスを待っていると、レラのバスとは違うバスが来た。
運転手さんに聞いてみると別会社が運行しているバスで5本/日走っているとのことで、これも無料。
クリオネには申し訳ないが10分早く空港へ移動。

新千歳空港に着いてラウンジで少し休んでいよいよクリオネセキュリティチェック。
いきなり保安検査に持って行くよりも搭乗受付カウンターで一度確認を取った方が良かろうとカウンターの職員に聞いてみたところ、水漏れしないようしっかり栓がしてあって、(生き物が嫌いな乗客がいるかもしれないので)他の乗客に見えないようにバッグに入れればOK とのこと。
まずは一安心。クリオネ保冷用のペットボトル氷も融けきってしまったので、チーズケーキと五時間対応保冷剤(おいおい、冷凍ジンギスカンじゃなかったのかよ、笑)を買った。保安検査を受けてからこれに同梱すれば大丈夫だろう。
しかし、いざ保安検査場に行くとクリオネの件が引き継ぎされておらず、ゲートの職員が混乱。
「スッゲ〜、初めて観た!」とか騒いでるし。
そこへ搭乗受付カウンターで話したJAL職員とは別の職員がやってきて、クリオネを事務室へ持って行き再確認。
早くしてくれないと温度上がっちゃうよ〜。
暫くしてクリオネは無事に私の手荷物に戻り保冷剤とともに梱包されたのであった。
残る道のりは広島空港までの二時間と空港からバスセンターまでの一時間と家までの一時間の計四時間。温度は保冷剤で何とか持つだろうがフライト中の気圧変化に耐えてくれることを祈るばかり。
壮大なプロジェクトになったもんだ。
無事に家まで連れて帰れたら、普通のクリオネをノブユキ、ダルマクリオネをエミコと名付けて大切に飼育しようと胸に秘めながら、飛行機の中で眠りについたのであった。

 
2月28日(水)
クリオネは無事に職場まで輸送され、癒しを求める職員のために冷蔵庫へ保管されたのであった。
来年まで生きていたら、オホーツクの海へ戻しに行こう。

 
 
20180228:up