TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


L'origine de la harpe   Op.2-7 H 38  
  Irlande,neuf mélodies imitées de l’anglais
ハープの起源  
     アイルランド 9つのメロディ 英国を模して

詩: グネ (Thomas Gounet,1801-1869) フランス
      The origin of the harp 原詩: Thomas Moore ムーア,Irish Melodies

曲: ベルリオーズ (Louis Hector Berlioz,1803-1869) フランス   歌詞言語: フランス語


Cette Harpe chérie,à te chanter fidèle,
Était une Sirène,à la voix douce et belle.
On l'entendait au fond des eaux;
Aux approches du soir,glissent sur le rivage,
Elle venait chercher,couverte d'un nuage,
Son amant parmi les roseaux.

Hélas! elle aimait seule,et ses larmes brillantes
Baignèrent bien des nuits ses tresses ondoyantes,
Doux trésors à l'amour si chers.
Mais une flamme pure au Ciel est précieuse.
Il transforma soudain en Harpe harmonieuse
La plaintive vierge des mers. En contours gracieux

Tout son corps se balance;
Sur sa joue on croit voir un rayon d'éspérance,
Et son sein palpiter encor.
Ses cheveux,dégagés du flot qui les inonde,
Recouvrent ses bras blancs qui ne fendront plus l'onde
Et deviennent des cordes d'or.

Aussi pendant longtemps cette Harpe chérie
Disait-elle à la fois la sombre rêverie,
Et d'amour les plaisirs discrets.
Elle soupire encor la joie et la tristesse:
Quand je suis près de toi,les accords d'allégresse;
Loin de toi,le chant des regrets.

この愛らしきハープは お前に誠実に歌いかけているが
かつてはシレーネだったのだ 甘く美しい声で
水の底から聞こえてくる
夕暮れが近づくと浜辺に滑り出して
彼女は探すのだ 雲に包まれて
自分の恋人を 葦の間に

ああ!彼女は空しく愛していたのだ 輝く涙は
幾夜も彼女の波打つ巻き毛を
恋する者の大切な 甘美な宝を
だが天の純粋な炎は貴重だ
天は突如変えたのだ 調和のとれたハープに
海の乙女の嘆きを 優美な調べへと

その体はなおも均整がとれていた
頬の上には見えると信じられていた 希望の光が
その胸にはまだ動悸を打っていた
その髪は 水の流れから現れ出でて
彼女のもはや波をかき分けることのない白い腕を包んでいたが
金色の弦になったのだ

それから その愛されたハープは長い間
語って来た 暗い夢想と
そして愛のひそやかな喜びを
ハープはため息をつく 喜びにそして悲しみに
私がお前のそばにいる時は 喜びを響かせるが
お前から離れると 悲しみの歌となるのだ


( 2017.05.23 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ