■ Shest’ romansov na slova japonskikh poetov 日本の詩人の詩による6つの歌曲 Op.21 (1928-32) 詞:ブラント 原詩:ベートゲ
1  Ljubov’ 恋
2  Pered samoubijstvom 自害の前に
3  Neskromnyj vzgljad 無遠慮な眼差し
4  V pervyj i v posledij raz 最初で最後の
5  Beznadezhnaja ljubov 絶望的な愛
6  Smert 死
 
■Gamlet 劇音楽 ハムレット Op.32 (1931) 詞:マルシャーク 原詩:シェイクスピア
 Pesenka Ofelii オフィーリアの歌
■Vstrechnyi 映画 呼応計画 Op.33 (1932) 詞:コルニロフ
 Pesnja o vstrechnom 呼応計画の歌
■Chetyre romansa na slova A. Pushkina プーシキンの詩による4つのロマンス Op.46 (1936) 詞:プーシキン
1  Vozrozhdenie 復活
2  Junoshu,gor’ko rydaja 若者を、激しくすすり泣きながら
3  Predchuvstvie 予感
4  Stantsy スタンザ
 
■Shest’ romansov na slova U. Raleja,R. Bernsa i Shekspira ローリー・バーンズ・シェイクスピアによる6つのロマンス Op.62 (1942)
1  Synu 息子へ 詞:パステルナーク 原詩:ローリー
2  V poljakh pod snegom i dozhdem… 雪と雨の降る野原でも... 詞:マルシャーク 原詩:バーンズ
3  Makferson pered kazn’ju 処刑の前のマクファーソン 詞:マルシャーク 原詩:バーンズ
4  Dzhenni ジェンニ 詞:マルシャーク 原詩:バーンズ
5  Sonet LXVI ソネット66 詞:パステルナーク 原詩:シェイクスピア
6  Korolevskij pokhod 王様の行進 詞:マルシャーク 原詩:イギリス詞
 
■ Iz Jevrejskoj Narodnoj Po`ezii ユダヤの民族詩より Op.79 (1948) 詞:民謡詞
1  Plach ob umershem mladence 死んだ赤ん坊を嘆く
2  Zabotlivyje mama i tjotja 心配性の母と叔母
3  Kolybel'naja ゆりかご
4  Pered dolgoj razlukoj 長いお別れの前に
5  Predosterezhenije 警告
6  Broshennyj otec 捨てられた父親
7  Pesnja o nuzhde 貧乏についての歌
8  Zima 冬
9  Khoroshaja zhizn' 良い暮らし
10  Pesnja devushki 娘の歌
11  Schast'je しあわせ
 
■Dva romansa na slova M.Lermontova レールモントフの二つのロマンス Op.84 (1950) 詞:レールモントフ
1  Utro na Kavkaze コーカサスの朝
2  Ballada バラード
 
■Chetyre monologa na slova A. Pushkina プーシキンの詩による4つのモノローグ Op.91 (1952) 詞:プーシキン
1  Otryvok 断章
2  Chto v imeni tebe mojom? あなたにとって私の名前が何だというのか?
3  Vo glubine sibirskikh rud シベリアの鉱山の奥底でも
4  Proshchan'je 別れ
 
■ Rjat Satiry チョールヌイの詩による5つの風刺 Op.109 (1960) 詞:チョールヌイ
1  KRITIKU  評論家に
2  PROBUZHDENIE VESNY 春の目覚め
3  POTOMKI 子孫
4  NEDORAZUMENIE 勘違い
5  KREITSEROVA SONATA クロイツェルソナタ
 
■ 7 Stikhi Aleksandr Bloka アレクサンデル・ブロークの詩による7つのロマンス Op.127 (1967) 詞:ブローク
1  Pesnja Ofelii オフィーリアの歌
2  Gamajun ptica veshchaja 予言の鳥 ガマユーン
3  My byli vmeste 私たちは一緒だった
4  Gorod spit 街は眠る
5  Burja 嵐
6  Tajnyje znaki 秘密のしるし
7  Muzyka 音楽
 
 Vesna,vesna 春よ春よ Op.128 (1967) 詞:プーシキン
■ Symphony no. 14 交響曲第14番「死者の歌」 Op.135 (1969)
1  De Profundis 深き淵より 詞:ガルシア=ロルカ
2  Malagueña マラゲーニャ 詞:ガルシア=ロルカ
3  Loreley ローレライ 詞:アポリネール
4  Le Suicidé  自殺 詞:アポリネール
5  Les Attentives I 心してT 詞:アポリネール
6  Les Attentives II 心してU 詞:アポリネール
7  À la Santé  ラ・サンテ監獄にて 詞:アポリネール
8  Réponse des cosaques zaporogues au sultan de Constantinople  コサック・ザポロージェのコンスタンチノープルのスルタンへの返答 詞:アポリネール
9  O Delvig,Delvig!  おお、デルヴィーグよ 詞:キュヘルベケル
10  Der Tod des Dichters 詩人の死 詞:リルケ
11  Schluß-stück 結び 詞:リルケ
 
■ Shest’ stikhotvorenii Marini Tsvetaevoj マリーナ・ツヴェターエワの詩による6つの歌曲 Op.143 (1973) 詞:ツヴェターエワ
1  Moim stikham 私の詩
2  Otkuda takaja nezhnost’? どこからこんな優しい気持ちがくるの?
3  Dialog Gamleta s sovest’ju ハムレットと良心との対話
4  Poet I Tsar' 詩人と皇帝
5  Net,bil baraban pered smutnym polkom 違う、太鼓を反逆の連隊の前で打ったのだ
6  AKHMATOVOY アフマートワに
 
■ Sjuita na slova Mikelandzhelo Buonarroti ミケランジェロの詩による組曲 Op.145 (1974) 詞:ミケランジェロ
1  Istina 真実
2  Utro 朝
3  Ljubov’ 愛
4  Razluka 別れ
5  Gnev 怒り
6  Dante ダンテ
7  Izgnanniku 追放者に
8  Tvorchestvo 創造
9  Noch’ 夜
10  Smert’ 死
11  Bessmertie 不滅
 
■ Chetyrekh stikhotvorenijakh kapitana Lebjadkina レビャートキン大尉の4つの詩 Op.146 (1974) 詞:ドストエフスキー
1  Ljuvov' kapitana Lebjadkina レビャートキン大尉の恋
2  Tarakan ゴキブリ
3  Bal v pol'zu guvernantok 家庭教師嬢のための舞踏会
4  Svetlaja lichnost' 輝く人格