■'98年7月の放送

7/31(金)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島マーシャル諸島
7/31(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
テレビ水族館のコーナーでは、8/31まで展示されてる江ノ島水族館の「世界のメダカ展」を紹介。夏休み向けにメダカの飼い方講座も。熱血ダイバー大集合のコーナーでは、SEDONA喜多川氏がタヒチ・ランギロア島でのショップツアーを紹介。透明度は30m以上で、マンタ、メジロザメ、バンドウイルカ、ナポレオンフィッシュ、カマス、ハクテンカタギなどが見られたとか。また、西伊豆の雲見・コリンズから現地情報。水温24〜25℃、透明度10m前後で、外洋ではシイラも見られるとか。
7/31(金)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・アナバス・その他
キノボリウオ、ベタ、パール・グーラミィ、シルバー・グーラミィ、ゴールデン・グーラミィ、スリースポット・グーラミィ、ブルーコーラル・グーラミィなどアナバスの仲間、リーフフィッシュ、バタフライ・フィッシュ、メコン・フグなどを紹介。
7/31(金)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総合研究所in西表島、他
西表島から北西に5km、人口50人程の鳩間島から生中継。過疎対策の里親制度で、いじめや非行など問題を抱えた子供がきていますが、素潜り、釣り、ヤシガニ取りなど伸び伸びと暮らしてます。豊かな自然はもちろん、しかる大人がいて、子供にちゃんと役割を与えることが大切だとか。
7/30(木)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
7/30(木)NHK総合22:00−22:45課外授業・ようこそ先輩 注目生命を見つめるまなざし・水中写真家・中村征夫
昭和52年、東京湾がきれいになりかけた頃から、ライフワークとして東京湾に潜り続けてる中村征夫氏が、秋田県昭和町の母校・大久保小学校の6年生の子供達に課外授業。いつも一緒の愛犬リーフと、八郎潟で体験学習。外に出よう、外で遊ぼうというのが子供達に宛てたメッセージです。
7/30(木)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)沈没船の悲劇
7/30(木)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総合研究所in西表島、他
7/29(水)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
7/29(水)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド(再)氷の世界
7/29(水)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part4
ヘラチョウザメ、コチョウザメ、スカフィリンクス、ホワイトスタージョン、中国チョウザメなどのチョウザメの仲間、エレファントノーズ・フィッシュ、ドンキーフェイス・エレファント、ホエールエレファント、ジムナーカスなどのモルミルスの仲間、を紹介。
7/29(水)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総合研究所in西表島
陸の孤島・船浮で暮らす子供達の夏休みを紹介。29世帯、人口58人の集落の子供達は、海で小魚を捕まえたり、泳いだり、カツオのはらご(?)をエサにウツボを釣ったり、まさに自然の申し子です。中には、やっぱりTVゲームが好きだったり、都会に遊びにいく子もいるそうですが。
7/28(火)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
7/28(火)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part2
トーピード・ハイクカラシン、パイク・シクリッド、ヘミオダス・グラキリス、キャリスタス・キャリスタス、ジャイアント・イエローピラニア、カナリーナ・ピラニアなどを紹介。
7/28(火)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)サメを追い求めて
7/28(火)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総合研究所in西表島、他
カヌーで行く西表島エコツアーを紹介。自然環境を壊さず自分の肉体で自然を観察します。ヒナイ川からニシダサーラの滝へ、また老人の髭を意味するピサイナーラの滝の上からも中継。
7/27(月)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島西表島
7/27(月)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド北の王者ホッキョクグマ
7/27(月)NHK教育22:00−22:45ETV特集・シリーズ海に生きる水深40m追い込み漁に生きる・伊豆諸島・新島
5〜9月新島では、潜水によるタカベの追込み漁が行われます。沖縄・糸満から渡った人がこの地に追込み漁を持込み、タカベの習性、新島の海底地形に合わせ、独自の漁として広まりました。水深40mの地点から何度も仕切網を入れ、水深10m付近まで追込む方法で、一網打尽のようですが半分くらいは逃げられるので、根絶やしにすることはないそうです。ただ、最近の漁獲量の減少、体を酷使する危険な仕事でなり手がなく高齢化が進み、今後の継続は危ぶまれてるそうです。
7/27(月)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part4
カンパチ、アカモンガラ、アカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ギチベラ、アカヒメジ、スミツキトノサマダイ、ホホスジモチノウオ、イロワケガラスハゼ、イソバナ、幼魚と成魚で姿形が違うツユベラ・タテジマキンチャクダイ・ニシキヤッコ・キツネアマダイなどを紹介。
7/27(月)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)氷の世界
7/27(月)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総合研究所in西表島、他
人口1,800人、90%がジャングルに覆われる沖縄・西表島を1週間に渡り紹介。初日の今回は、満月の夜に行われるサンゴの産卵、西表島の人々を紹介する見聞録、そして海中から小林アナが生中継。サザナミヤッコ、ブダイ、カクレクマノミなどを紹介。うなり崎の佐々木氏がガイドしてましたが、古酒を海中に寝かせておくと、温度変化が少なく美味しくなるのだとか。ホンマかいな (^^;?
7/27(月)テレビ朝日0:30−0:35海へ… 注目舳倉島・磯の音が聞こえる・海女・中野町子
石川県・舳倉島では、磯笛と呼ばれる、海女独特の呼吸音が響きます。今の人はあまりしないけど、これをやると楽になる気がするのだとか。水深10〜15mを約1分間潜りますが、技術・体力ともにピークは50代なのだとか。
7/26(日)NHK総合21:00−21:50海・知られざる世界(4) 注目深層海流・2000年の大航海
グリーンランドの氷から1年毎の平均気温の変化を調べ、ここ1万年は極めて安定していることが分かりました。これは深海をめぐる巨大な海流のおかげと考えられます。ノルウェー沖の冷たく密度の高い海流が深海へと沈み、北太平洋へと2千年かけてゆっくりと流れ、赤道付近の海水温上昇を防ぎ、地球のエアコンの役目を果たす「海のベルトコンベア」と考えられてます。
7/26(日)NHK総合16:00−17:15にっぽん北から南まで(再)自然発見ふるさとの海
7/26(日)NHK衛星第210:45−10:55BS水族館散歩(再)自然のままの楽園・伊豆三津シーパラダイス
370種、4、000点を飼育する三津シーパラダイスでは、入江を利用し、より自然に近い環境で、ペンギン、アシカなどを展示しています。また、駿河湾の生き物達、ラッコ館、イルカ・アシカ・シャチのショーも見られます。
7/26(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目マングローブの島・西表
ミスジリュウキュウスズメダイ、ホシゴンベ、コクテンフグ、ユカタハタ、クラカケエビス、サザナミヤッコ、ツノダシ、モンガラカワハギ、アカネハナゴイ、コブシメの交尾と産卵などを紹介。
7/25(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目日本海に浮かぶ神々の島・海女・中野町子
石川県舳倉島で、45年間アワビやサザエを取りつづけている海女の中野さんは、59歳になります。海女の安全を祈願し、わずか1kmの海岸に8つの社が並びます。
7/25(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part1
テンジクダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ウスアカイソギンチャク、ボラ、ササノハベラ、サラサエビ、ゲンロクダイ、ハナミノカサゴなどを紹介。
7/24(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
テレビ水族館のコーナーでは、江ノ島水族館で、8/31まで展示されているブラックバス、ブルーギル、アイスポット・シクリッド、ノーザンパイクなど「世界の猛烈釣り魚展」を紹介。熱血ダイバー大集合コーナーでは、北原氏の富戸・ヨコバマでの海洋実習2日目の様子を紹介。晴れてOWを取得し、今後はどんどんステップアップしていきたいとのこと。GoToTheSeaの横田氏からの電話情報では、IOPにモンガラカワハギの幼魚が1ヵ月程前から居着いてるそうです。
7/23(木)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)無脊椎動物 Part2
オトヒメエビ、アカスジモエビ、シロボシアカモエビ、サンゴモエビ、サラサエビ、フリソデエビ、ニセアカホシカクレエビ、ゾウリエビ、ヒメセミエビ、セミエビ、カノコイセエビ、ニシキエビ、ゴシキエビ、カジワラエビ、モロトゲアカエビ、イバラモエビ、トヤマエビ、タカアシガニ、オオモホラ、イガグリガニ、オオエンコウガニなど、エビ・カニの仲間を紹介。
7/22(水)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)海の王者シャチ
7/22(水)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)こんなに違う!
オスとメスで容姿が大きく違うキンギョハナダイ、スミレナガハナダイ、ヒレナガヤッコ、クギベラ、イエローバーパロットフィッシュ、昼と夜とで違うクマザサハナムロ、ヤリカタギ、サンゴアイゴ、フタスジタマガシラ、ギチベラ、幼魚と成魚で違うタテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、ニシキヤッコ、ヒレナガスズメダイ、イロブダイ、カンムリベラ、チョウチョウコショウダイ、マダラタルミなどを紹介。
7/21(火)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールドサメを追い求めて
サメは最も進化した補食者で、震動や臭いに敏感に反応し、視力もよく、また生物の電磁気をキャッチする能力があり、視界が悪くても獲物を見つけられます。ヨシキリザメ、アオザメ、ホオジロザメなどを紹介。
7/21(火)日本テレビ19:00−20:00伊東家の食卓沖縄の漁師さんが教えるサメに出会った時に撃退する裏ワザ!!、他
うみんちゅうの島袋三郎氏によると、サメの目をパッと押さえると逃げていくのだとか。ただし、人から聞いた話だという事で、網の中に捕獲されているジンベエザメで本人が実証する事になり、こわごわ実験。確かに目に触れると逃げていったようですが、真意の程は不明。大阪・海遊館の水産学博士曰く、目は重要な感覚器官で効果があるかも知れないけど、万策尽きた時にダメもとでやってみるなら、とのお話でした。
7/21(火)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)モルディブ Part3
ムレハタタテダイ、エバースアンティアス、バラフエダイ、コクハンアラ、ムスジコショウダイ、ドクウツボ、オオアオノメアラ、アマクチビ、インディアン・バーナーフィッシュ、モルディブ・アネモネフィッシュ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュ、タカサゴなどを紹介。
7/20(月)NHK総合19:30−20:45にっぽん北から南まで自然発見ふるさとの海
ケラマのトウアカクマノミ・コブシメ・サンゴの産卵、オホーツクのクリオネ、オオカミウオ、駿河湾のアイナメ、アカエイ、チチブ、房総の幼魚が暮らすカジメの森、有明海のムツゴロウ、トビハゼ、ワラスボなどを紹介。
7/20(月)日本テレビ16:00−17:30トヨタECOスペシャル・恵みの海45億年伝説黒潮&ペルー感動体験!地球大海流
浅野ゆう子が、西オーストラリア・ニンガルリーフでダイビング。ケイ藻類が砂を取り込みながら100年で5cm程成長する石「ストロマトライト」にもご対面。また加藤晴彦、大河内奈々子がペルーの漁師にホームステイ。ちなみにナスカの地上絵には、クジラやシャチも描かれてるそうです。
7/20(月)テレビ朝日13:55−14:55海へ…スペシャル21歳・夏…一色紗英のカリフォルニア冒険夢航海!
サンタバーバラのアナカパ島とカタリナ島で一色紗英がダイビング。日本から持参したドライスーツは初めてで不安とのことで、急遽ウエットスーツで、水温13℃のケルプの海に潜りました。また、本人の夢だったシャークダイビングは、多量のエサを撒き5時間待ってもサメが現れず断念。素早くゲージに入るリハーサルまでしたのに、船酔いでグロッキーになり残念そうでした。
7/19(日)NHK衛星第210:45−10:55BS水族館散歩(再)地上40m・海の世界
東京池袋・サンシャイン国際水族館では、628種、3万7千点を展示。水の流れの過程を再現し、地上生物も含めたジャングル、マングローブ、海へとつながります。GBR、石垣の海を再現した水槽では、合成樹脂製のサンゴに魚が産卵もします。また、水族館の舞台裏を見学するツアーも開催されています。
7/19(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目宮古島
下地島の、ツマジロモンガラ、オウゴンニジギンポ、ハナミノカサゴ、アカハチハゼ、クロユリハゼ、アオギハゼ、ニチリンダテハゼ、ミナミウミノシタ、テンスの幼魚、ツマジロオコゼ、アカククリ、ミナミハタタテダイ、スミレヤッコ、クレナイニセスズメ、シモフリタナバタウオ、オトヒメエビ、ムギワラエビ、リョウマエビなどを紹介。
7/18(土)テレビ東京1:30−2:25世界のマリン&リゾートハワイ・スペシャル
田中真子がオアフ・マウイ・ハワイ島を一人旅。ハワイ島のリゾート「WIKOLOA VILLAGE」では、宿泊客が抽選でイルカと触れ合えるドルフィンクエストを紹介。
7/17(金)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
7/17(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
「テレビ水族館」コーナーでは、6/13に生まれたバンドウイルカの飼育3世の赤ちゃんを紹介。日本では3世は3頭目とか。「熱血ダイバー大集合」コーナーでは、今週はSEDONAの喜多川氏がタヒチの為、水中映像やSEDONAツアー情報等を紹介。また、大瀬館マリンサービス竹内さんから大瀬崎の電話情報。水温は24℃、透明度は外海で15〜20m、湾内で10〜12m、アオリイカの産卵が見所だとか。
7/16(木)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
7/16(木)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド無せきつい動物の驚異
脊椎動物よりはるかに種類の多い無脊椎動物。ウミウシ、クラゲ、ヒトデ、カニ、タコなどを紹介。
7/16(木)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)
7/15(水)NHK衛星第221:45−21:55世界水中紀行(再)西オーストラリア Part2
コーラルベイの海の、マンタ、マダラエイ、カマスベラ、ホクトベラ、ヌノサラシ、インドヒメジ、ゴンズイ玉、ウエスタンオーストラリアン・バターフィッシュ、ヤエヤマギンポ、クビアカハゼ、ブルースポッテット・エンペラー、ゴールデンストライプト・バタフライフィッシュ、リボンスウィートリップス、コガネシマアジなどを紹介。
7/15(水)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド海の王者シャチ
カナダのブリティッシュ・コロンビアでは、7〜9月に産卵にくるサケを巡り、餌にするシャチと、漁をする人間との戦いが、何百年と続いています。かつては十分だった漁獲高も、環境破壊や乱獲で減少し、そのバランスが崩れてしまっています。
7/15(水)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)クジラと人間と
7/14(火)NHK衛星第221:45−21:55世界水中紀行(再)西オーストラリア Part1
腹に十数匹のコバンザメを従え、悠々と泳ぐジンベエザメを、水中、水上、ヘリからの空撮と、じっくり紹介。
7/14(火)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド(再)沈没船の悲劇
ニューファンドランドのコンセプション湾には、世界大戦中に沈んだ船が4隻あります。これらの沈船は人工の岩礁となって、船の終わりが新しい命の始まりになっています。
7/14(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀屋久島・ウミからの訪問者、他
自然豊かな屋久島でも、乱獲や環境破壊などにより、トビウオが激減してるそうです。また、産卵にくるアカウミガメも10年前は600頭いたのが、去年は240頭、東南アジアで増えてる定置網に引っ掛かって溺れ死んでしまうのが原因だとか。上陸したウミガメは、約20分で50〜150個の卵を産み、50〜75日後孵化するそうです。
7/14(火)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)北の王者・ホッキョクグマ
7/13(月)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド海に響く歌声
自然界で一番美しい声とも言われるクジラの鳴き声ですが、カナダ北部の白イルカからは悲痛な鳴き声が聞こえてきます。イヌイットが生活の糧を得る為とはいえ、モーターボートと銃による昔とは違うやり方の漁、環境汚染などが原因となり、その数は年々減少し、絶滅の危機にあります。原因不明の海洋動物の死骸からは多量のDDTやPCBといった有毒物質が検出され、特に白イルカはその分厚い体脂肪に蓄積しやすいそうです。
7/13(月)NHK総合12:15−13:00生きもの地球紀行(再)ニュージーランドのフィヨルド・氷河の海にイルカが跳ねる
7/12(日)NHK衛星第110:20−10:40冒険への招待・オーシャンワールド(再)五大湖の難破船
ここ100年で5,000隻もの船が沈んだ五大湖は、水温が低く塩分も少ない為、木も金属もそのままの姿を維持しています。人間の犠牲を伴った沈船ほど、引き付けられるのか、探検するダイバーの事故も相次いだそうです。
7/12(日)NHK衛星第110:00−10:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)クジラと人間と
7/12(日)テレビ東京9:00−9:30テクノ探偵団光を操る魅惑の女王・アクリル
アクリルはガラスに比べ強度が強く、接着することでいくらでも大きな物が作れるので、最近の水族館の大型水槽はほとんどがアクリル製です。水槽加工メーカーの(株)シンシで、アクリルの貼りあわせを紹介。大きさ2.8×7.7m、厚さ7cmのアクリル板2枚を5mmの隙間を開けて重ね、アクリルと同じ成分で出来た接着剤140kgを間に流し込み、14cm厚のアクリル板が出来上がります。同様に何枚も張り合わせ、大型水槽用の30〜40cm厚のアクリル板ができます。ただ傷付きやすいのが欠点で、貝殻を叩くラッコの水槽だけはガラス製だそうです。
7/12(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目座間味島・沖縄
ツノダシ、チリメンヤッコ、シテンヤッコ、ハタタテハゼ、ナンヨウハギ、モンガラカワハギ、テングカワハギ、ミナミハタンポ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ、モンハナシャコ、ゴマウツボ、ハナヒゲウツボ、ニシキテグリ、ウメイロモドキ、ウミガメの産卵などを紹介。
7/12(日)NHK衛星第26:00−6:10世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part4
スダレチョウチョウウオ、ミカドチョウチョウウオ、スポットテールバタフライフィッシュ、イナズマヤッコ、トールボッツデモイセル、ヒレナガスズメダイ、クロメガネスズメダイ、トレイシーズデモイセル、アオギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、オレンジフィンアネモネフィッシュ、マダラタルミ、シモフリタナバタウオ、ホウセキキントキ、オオテンジクザメなどを紹介。
7/11(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目カリフォルニアラッコの棲む海・ラッコ研究家・J・マティソン
アメリカ・モントレー湾では、乱獲や環境破壊のため絶滅したと思われていたラッコが、1938年戻ってきました。その日からずっと見続けてきたマティソン氏(72才)いわく、モントレーの人達はラッコの棲む海を我が海と呼ぶそうです。
7/11(土)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島インドネシア・スンバ島
7/11(土)NHK総合13:50−14:40NHKスペシャル「海・知られざる世界(3)」(再)めぐる生命の輪・深海に潜む不思議な生きものたち
7/11(土)フジテレビ12:00−13:00新・諸国漫遊記K2のリゾート検証・グアムって本当におもしろいの?の旅
K2の堀部が急病の為、勝俣州和のみが金曜夜〜月曜朝のグアムツアーを体験。アプラ港からのイルカウオッチングツアーは80$、5分でポイントに到着します。見られる確立は、午前で95%、午後で85%だとか。
7/11(土)日本テレビ10:30−11:25夏休み先取り!慎吾・愛・千晶の常夏グアム大騒グアム3人旅
柳沢慎吾、原千晶、飯島愛の3人がグアム観光を紹介。スキューババイクBOBはアプラ港から出港、座った状態で滑車で吊り下げられ、海へ。時間は約20分間、制限速度は15km。ちなみに、原千晶はスクリューが停止し、バイクがどんどん沈み、耳抜きが大変だったとか。
7/11(土)フジテレビ7:54−8:24頃晴れたらイイねッ! 注目クジラに出逢う夏・北海道・旅のスナップ
プランクトンが豊富で、回遊する鯨の通り道になっている根室海峡へ、標津港からホエールウオッチングに出発。10月まで、体長8〜10mのミンククジラが見られるそうです。ウミドリが集まってるトリヤマをまず見付け、クジラを探し、船首を12時にして発見した位置を時刻で教える「クロックシステム」で場所を教えてくれます。
7/11(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)モルディブ Part4
マダガスカルバタフライフィッシュ、アオギイソハゼ、ユカタハタ、ブラウンスポテッドラビットフィッシュ、ヨコシマクロダイ、ディバイデッドラス、セジロノドグロベラ、ミナミギンポ、マイダスブレニー、インポスターサーベルテゥーズブレニー、モルディブアネモネフィッシュ、ニシキヤッコ、キンギョハナダイなどを紹介。
7/11(土)NHK衛星第22:50−3:00熱帯魚(再)きらめく宝石・小型カラシン
カージナルテトラ、レモンテトラ、ブラックネオン、キャリスタス、キロタス・ブンクタートゥス、シルバーハチェット、ブラックファントムなどを紹介。
7/11(土)NHK衛星第12:40−2:50熱帯魚(再)沈黙の鎧騎士・プレコストムス
ロイヤルプレコ、クプープレコ、パールプッシープレコ、インペリアルゼブラプレコ、セイルフィンプレコ、などを紹介。
7/10(金)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島ウエスタンサモア
7/10(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
江ノ島水族館では、普段はバンドウイルカがショーをしてますが、今回、夏休み特別ショーとして、初めてオキゴンドウクジラがサーフライダー、リフティングなどを披露。「熱血!ダイバー大集合」では、北原氏の富戸ヨコバマビーチでの最後の海洋実習の様子を紹介。ウミスズメを捕まえて遊んでました。また、御蔵島のドルフィンスイムを紹介。触らない、餌をやらない、スクーバで潜らない、フラッシュをたかない、などルールがあります。西伊豆の雲見コリンズ・網中さんより、電話でダイビング情報。水温22〜25℃、透明度10〜15m、テングハギ、ホウセキキントキなどが見られるそうです。
7/9(木)NHK総合22:45−22:55世界水中紀行(再)7つの海から
7/9(木)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島タヒチ
カンモンハタ、カスリハタなどのハタたちと、ライアティアでのボラの追い込み漁を紹介。
7/9(木)テレビ東京16:00−16:55レディス4初めての海外・グアム
視聴者の主婦2人がグアム観光を体験。「アトランティス・サブマリン」による潜水艦ツアーは、大人79$、子供45$で、水深30mまで潜水し、外ではダイバーがツバメウオなどに餌付けしてくれます。また、大形のヘルメットをかぶるだけで海底散歩が楽しめる「シーウォーカー」は大人85$、子供75$、ロクセンスズメダイ、チョウチョウウオなどと遊べます。
7/8(水)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールドクジラと人間と
ニューファンドランド島はザトウクジラのエサ場で、漁師にとっては漁場の為、魚網に引っ掛かって溺れ死ぬクジラが非常に多く、アラームで寄せ付けないとか、引っ掛かってもすぐに敗れるようにするとか、工夫が必要です。ザトウクジラに幾重にもからみついたロープを潜って切断するのは、もしクジラが暴れでもしたら命の保証はありません。我々人間は、地球の生き物の保護者としての役割を果たすべきです。
7/8(水)NHK衛星第25:30−6:00ハワイ秘められた絶海の大自然
7/8(水)NHK衛星第24:45−4:55熱帯魚(再)世界のコイの仲間たち・小型バルブ
スマトラ、グリーンスマトラ、レッドテールブラックシャーク、ロングフィンゼブラダニオ、ラスボラヘテロモルファ、ゴールデンバルブなどを紹介。
7/6(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行 注目ニュージーランド・不思議の海にイルカが跳ねる
ハンドウイルカは、温帯から熱帯の海に生息しますが、最も南端のフィヨルドに暮らす群れをドイツ人の生物学者シュナイダー氏が3年に渡り調査しました。ここは大量の雨が海面に5mもの淡水の層を作る不思議な海です。ボートの先端に付けた水中カメラ、大きさが分かる3Dカメラ等で延べ2,000時間もの観察で、喧嘩、繁殖、子育て、リーダーを中心とする群れの社会生活など色々と分かってきました。
7/6(月)NHK衛星第14:10−4:20世界水中紀行(再)サメの仲間
ジンベエザメ、オオメジロザメ、シロワニ、ツマグロ、ドチザメ、トラザメ、ナヌカザメ、フトツノザメ、ヒゲツノザメ、ネコザメ、トラフザメ、オオテンジクザメ、ボンネットヘッドシャーク、アカシュモクザメ、ガラパゴスシャーク、ネムリブカ、グレーリーフシャークなどを紹介。
7/6(月)NHK衛星第11:20−1:30熱帯魚(再)生きている化石・アロワナとポリプ
シルバーアロワナ、ノーザンバラムンディ、アジアアロワナ、バタフライフィッシュ、ポリプテルス・パルマス、ポリプテルス・セネガルスなどを紹介。
7/6(月)テレビ朝日0:25−0:30海へ… 注目涙の産卵を見つめて・アオウミガメ研究員・山口真名美
アオウミガメは深さ60cmの穴を掘り、1回で100個の卵を産卵、40〜90日で孵化します。今から住みやすい環境を作るのは難しいけど、守ってやる事は必要なのだとか。
7/5(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目鯨の島・座間味
ザトウクジラ、ゴマチョウチョウウオ、スミツキトノサマダイ、セグロチョウチョウウオ、ヨスジフエダイ、モンツキアカヒメジ、モンダルマカレイ、サザナミフグのポンタ、トウアカクマノミ、キンメモドキ、サンゴの産卵などを紹介。サンゴは、6月上旬の満月の夜に産卵し、精子と卵子が一緒になった球体の卵は、水面に到達するとはじけて受精し、流されていって新たな場所にサンゴ礁を作るそうです。
7/4(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目ウミガメと生きる・アオウミガメ研究家・山口真名美
初夏の小笠原はウミガメの求愛の季節。ウミガメは20年たって、故郷の海に帰ると言われてます。山口さんは、小笠原海洋センターで研究を始めて9年ですが、まだ、どういう状態だからどうしなきゃいけないと言えるようになるための段階だとか。
7/4(土)テレビ東京21:00−21:54出没!アド街ック天国沖縄・那覇
番組推薦の沖縄のBEST10は、1位「マチグワー(市場)」、2位「首里城公園」、3位「沖縄アクターズスクール」だとか。ゲストは、許可を得てタモ網ですくってきたカクレクマノミを自宅で飼ってる峰竜太、石垣島出身で子供の頃は何十回と飛行機で本島に遊びに行ってたBegin、父が琉球舞踊の家元で沖縄アクターズスクール5期生の早坂好恵など。
7/4(土)フジテレビ12:00−13:00新・諸国漫遊記わくわく沖縄!不思議発見の旅!
吉本多香美(26才)と島崎和歌子(25才)が、エア、ホテル、朝食付き、2泊3日49,800円の格安ツアーの旅を検証。ホテルは去年オープンした名護市のカヌチャベイホテル。オリックスレンタカーで、カーナビ付軽自動車(3日間で1人4,000円の激安)で市場、宜野湾市のJA天然温泉などを観光。ただ雨にたたられ、恩納村の潜水艦もぐりん(90分1万円)は欠航、かわりにいんぶビーチで、20分1,200円のガラスボートで海底を覗いてました。
7/4(土)NHK衛星第13:40−3:50世界水中紀行(再)モルディブ Part7
夜の海のヒラムシの仲間、イソギンチャクとモルディブ・アネモネフィッシュ、オオスジヒメジ、ブロックス・ビックアイ、ネッタイミノカサゴ、ブチブダイなどを紹介。
7/3(金)TBSテレビ23:30−24:35NEWS23小笠原諸島返還30周年、他
小笠原の島民は、開拓者の子孫で欧米系の「在来島民」、戦前から住む「旧島民」、返還後移住した「新島民」、長期観光の「臨時島民」と4つに分類されるのだとか。島への交通は週1回、26時間もかかる船便のみですが、今やダイビングやホエールウォッチングなど観光の島として大きく変化しており、急病人が出た時の事も考え、空港の建設に向けて動き出しました。早くてH13年に着工、完成まで11〜12年かかるそうです。
7/3(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
「テレビ水族館」コーナーでは、江ノ島水族館のフンボルトペンギンの赤ちゃん体重測定の様子を紹介。皮手袋をして、まず親をそっと隔離し、バケツに入れて計りに乗せます。生後2ヶ月で3.5kgと4.5kg、あと1ヶ月位で初泳ぎなのだとか。「熱血ダイバー」コーナーでは、司会の北原氏のCカード取得の様子を紹介。伊豆大島で海洋実習の2日目は、雨風が強く中止。代わりにSEDONAイントラ喜多川氏が、タイ・アンダマン海でジンベエザメに遭遇した映像の紹介。また、GoToTheSeaの横田氏が、伊豆海洋公園の最新情報を電話紹介。透明度はやや落ちるけど水温は22℃とのこと。
7/3(金)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)与論島 Part2
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、イッテンチョウチョウウオ、トノサマダイ、カガミチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、コクテンカタギ、ウメイロモドキ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オオスジイシモチ、ムスメハギ、コクテンアラ、シチセンベラ、アカヒメジ、カスミチョウチョウウオなどを紹介。
7/3(金)日本テレビ0:50−1:20王者の聖地 注目グランブルー・深海の蒼き聖地
フリーダイビングは素潜り漁を起源とし、1945年スポーツとして始まりました。今年6/20〜27、その発祥の地、イタリア・サルディニア島で、第2回フリーダイビングワールドカップが開催され、20ヶ国が参加、日本も初参加しました。セキュリティーダイバーが万全の体制を取る中、完全に自力で潜行・浮上するスタイルで行われ、ブラックアウト(失神)する人も発生。日本唯一の女性はモノフィンで32m、世界記録保持者のウンベルト・ペリッツアーリ(イタリア人)は60mを達成。ジャック・マイヨールいわく、海も母の胎内も同じ様なもので、海中にいると遠い昔の潜在意識が蘇り、プランクトンや魚やイルカの様になれるのだとか。
7/2(木)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)小笠原 Part2
ザトウクジラ、スジクロハギ、モンツキハギ、ムラサメモンガラ、レンテンヤッコ、ユウゼン、ヤリカタギ、バラハタ、アカハタ、カモンハタ、ヘラヤガラ、アオヤガラ、ネムリブカなどを紹介。
7/1(水)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島小笠原

" My Diving Page " by Lonver at 98/07.