街道古道廃道道 名のある通り 福岡
松国太閤道
福岡県糸島市二丈松国 文禄元年、秀吉は朝鮮出兵のため名護屋城を築造した。秀吉自身もこの城を訪れ、後にこの時秀吉や軍勢が通った道が「太閤道」と呼称されるようになり、各地にこの伝承地が残っている。糸島市の二丈松国に太閤道であると伝えられる切り通しの山道がある。伝承によれば、糸島の地理に精通していた秀吉が赤松山周辺が湿地であることを嫌い、迂回して松国の道を通ったという。
県別 名のある通り リスト へ