東京都北区
江戸時代より西新井大師参詣のために大師に向かういわゆる大師道と呼ばれるルートが多くあった。そのうちの一つの本郷から繋がるルートで現在の北区田端新道から江北・扇を経て、西新井大師までの道を紹介している。
田端運転所と日通田端ビルの間の道を北へ進む。曲がり角に弘法大師道の道標がある。明治通りとの交差する角に新しい西新井大師道の道標が建っている。北へ進むと道は荒川で途切れてしまう。手前の子育地蔵菩薩のお堂脇には弘法大師道の道標がある。荒川の北側には途切れた弘法大師道が続いている。
ここからは3本程ルートが想定される。古地図を参考に私的に図示している。江北の熊之木の道標・胡録神社を経由する道。性翁寺・日暮里舎人ライナー高野駅近くの道標・胡録神社を経由する道。扇三島神社・胡録神社を経由する道。
|