このゲームは1985年に登場しました。(バブルシステム)
電源を入れると00(100)からカウントダウンしていって00になるとゲーム画面が立ち上がりました。たまに故障すると00(100)から00になってもまた99に戻って永久にカウントダウンが終わらなくなりました。(この現象を見たことがある人はそこそこいると思います。)
このページを見ている人で当時(1985年)このゲームをプレイしたことのある人は多いと思います。私が最初にグラディウスを見た時思ったことはボタンが3つあるということで、それがすごく印象に残っています。3つボタンのゲームなんてやったことがなかったので操作に慣れるまで大変でした。(結局5周目までしかいってません。)
グラディウスと聞いてみなさんは何が思い浮かびますか?私はめぞん一刻さんと逆火山の復活です。めぞんさんといえば某ゲーム雑誌で紹介されてから一躍有名になった人です。
今から十数年まえプータローだった私は東京に月1、2回は遊びに行っていたので(MADさんにお金を借りて行ってました。)めぞんさんには度々会っていました。しかしグラディウスのプレイを見ることはできませんでした。(グラディウスUは見ましたがすごかったです。その時の話はまた今度書きます。)
グラディウスの逆火山の復活(レバーを左、左、左、左、左、............)といえば最難関の場所です。そこで死んでそのままゲームオーバーになった人はすごく多いと思います。(当時そこで死ぬともう終わりだと言われていた。)逆火山の復活をしているところはたくさん見たことがあります。しかし成功したところを見たことは多分1回しかないと思います。グラディウス1000万点達成している人の逆火山の復活の成功確立は何パーセントぐらいなんでしょうか?けっこう低いと思うんですが.........。
でも現在ではパターンがかなり研究されていて楽勝で抜けちゃうんでしょうね。
コメント「逆火山の復活は引きが命」 by J.MAC