2024/11/4
18回生「喜寿」記念の学年同窓会が2024年11月4日(祝)、ホテルアベストグランデ高槻で開かれました。2020年に学年同窓会が開催直前コロナ禍の影響で延期のやむなきに至り、それ以来の久しぶりの集まりになりました。有志世話人会が久敬会館で数回持たれ、86名の参加で開くことができました。
この間に亡くなられた同窓生、先生方への黙祷から始まり、世話人を代表しての泉勇策君の挨拶に続いて、恒例となった最も遠い所から参加いただいた方の音頭で乾杯に移りました。今年は、合州国ニューヨーク在住の辻洋子さんでした(文化人類学を専攻され、渡米48年になられます)。元担任の奥田稔先生にもご参加いただき「こういう盛大な再会の場に参加でき嬉しいし共に語り合いたい」と挨拶を受けました。今回は限られた時間の中、旧交を温めることに主眼を置きました。学年同窓会に初参加の方から常連の方まで、クラス毎のテーブルを越えて、高校時代の思い出話や近況の紹介などに歓談の輪が広がりました。開会前の全員集合写真に加え、テーブル毎の写真撮影も進み、最後は東京久敬会の代表に就かれた同期・伴俊夫君の「近い内にまたお会いしましょう」の挨拶で締められました。
散会後、近隣喫茶店や高槻センター街の満マルでの2次会に移動し、更なる談笑が続きました。次は数年後の企画になるでしょうか、18回生の皆さん、ご注目頂き今回以上のご参加をお願いしておきます。(三上弘志 記)
乾杯の音頭は最も遠方の参加者:アメリカ合衆国から辻洋子さん
喜寿まで無事に歩んで幸せな面々。これからも元気で乗り越えて傘寿同窓会で再会したいです。
開会挨拶:泉君
奥田先生:90歳 びっくりするほどピンシャン 先生に花束贈呈
司会:三上君
閉会挨拶:伴君
二次会:高槻センター街「満マル」 一本締めで全て終了