東京久敬会

2011/6/11

総会「アラスカ」

前回、参加者は、200名程で、会場の狭さが問題点として残りました。料理も少なかったようです。
今回は、会場の一部にあったソファーコーナーのソファーを撤去してもらい、料理コーナーも3カ所に分け、料理の量も増やしました。参加者は180名程と、前回より少なかったのですが、若い世代の方のご参加が多くて、少し華やいだ雰囲気でした。テーブルは、若い世代の方と同席です。比率的には、2:1で、少ない方が若い世代です。これは、今迄にない状況です。女性は、180名に対して50名弱と相変わらず少ないです。

高18回の参加者に関しては、学年では最高参加者で、21名です。
カンボジアから、休暇で、伴くんもご参加でした。伴くんは、事務局の仕事も手伝ってくれました。
事務局以外では、倉持順市くん、織田澤(真砂)治代、小池(江浜)みち子さんにご協力して頂ました。
高18回の皆様のおかげで、角田は、大変助かりました。皆様に感謝です。

今回初参加は、及川幸夫、堀井秀夫くん、土生(大柳)裕美、井上(寺田)和子さんです!
今回集合写真は撮りませんでした。テーブル番号6、7が高18回です。雰囲気だけでも、味わって下さい
。  角田

茨高18回ネットクラス会