高専で使用されている数学教科書の改訂版の途中式です。
このページは改訂版教科書のページです。旧版はこちらから。
・誤字・脱字・誤値があるかもしれません。
・ここに記す解法が最適なものとは限りません。
・解法の根本的な間違いがあるかもしれません。
途中式の丸写しはあなたのためになりません。学習する際の参考程度にご活用していただくことを推奨いたします。

お知らせ

全国の高専生コミュニティ向けのDiscordサーバーを作成しました。
他高専の情報を得たり、各教科、学科、進路の相談などに役立ててください。 勉強とは関係のない話題も歓迎です。 また、このページ(数学の解説等)の開発に参加してくれる方も募集中です。 詳細は上記のDicordサーバーよりご確認ください。
ページ下部の連絡先に連絡してもらっても構いません。
新 基礎数学 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 数と式の計算 §1 整式の計算
§2 いろいろな数と式
2章 方程式と不等式 §1 方程式
§2 不等式
3章 関数とグラフ §1 2次関数
§2 いろいろな関数
4章 指数関数と対数関数 §1 指数関数
§2 対数関数
5章 三角関数 §1 三角比とその応用
§2 三角関数
§3 加法定理とその応用
6章 図形と式 §1 点と直線
§2 2次曲線
7章 場合の数と数列 §1 場合の数
§2 数列


新 線形代数 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 ベクトル §1 平面のベクトル
§2 空間のベクトル
2章 行列 §1 行列
§2 連立1次方程式と行列
3章 行列式 §1 行列式の定義と性質
§2 行列式の応用
4章 行列の応用 §1 線形変換
§2 固有値とその応用


新 微分積分Ⅰ 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 微分法 §1 関数の極限と導関数
§2 いろいろな関数の導関数
2章 微分の応用 §1 関数の変動
§2 いろいろな応用
3章 積分法 §1 不定積分と定積分
§2 積分の計算
4章 積分の応用 §1 面積・曲線の長さ・体積
§2 いろいろな応用


新 微分積分Ⅱ 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 関数の展開 §1 関数の展開
2章 偏微分 §1 偏微分法
§2 偏微分の応用
3章 重積分 §1 2重積分
§2 変数の変換と重積分
4章 微分方程式 §1 1階微分方程式
§2 2階微分方程式
5章 補章 §1 1章の補足
§2 2章の補足
§3 3章の補足
§4 4章の補足


新 確率統計 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 確率 §1 確率の定義と性質
§2 いろいろな確率
2章 データの整理 §1 1次元のデータ
§2 2次元のデータ
3章 確率分布 §1 確率変数と確率分布
§2 統計量と標本分布
4章 推定と検定 §1 母数の検定
§2 仮説検定
5章 補章 §1 1章の補足
§2 2章の補足
§3 3章の補足
§4 4章の補足
§5 ベイズ統計


新 応用数学 改訂版 (大日本図書)

単元 教科書 問題集
1章 ベクトル解析 §1 ベクトル関数
§2 スカラー場とベクトル場
§3 線積分・面積分
2章 ラプラス変換 §1 ラプラス変換の定義と性質
§2 ラプラス変換の応用
3章 フーリエ解析 §1 フーリエ級数
§2 フーリエ変換
4章 複素関数 §1 正則関数
§2 積分
補章 微分方程式 §1 1章の補足
§2 2章の補足
§3 3章の補足
§4 4章の補足
§5 微分方程式


連絡先ページ

〇Discord管理・ホームページ管理
Burdock Dicord DM Discord DM
〇ホームページ編集・改訂版解答導入
Kyooochan_tv Instagram DM
〇意見箱