<「愛する会」トップへ>
  多々良沼の源流を訪ねて part 2 <太田頭首工〜木戸堰>
〔主催〕 多々良沼自然公園を愛する会
日   時  2007年8月25日(土) 8:10出発−15:00到着
場   所  ボランティアセンター駐車場 午前8時集合 
参加状況  多々良沼自然公園を愛する会・館林土木事務所・邑楽町役所 24名
内   容  渡良瀬川から取水する大型堰の太田頭首工から多々良川下流の木戸堰までの視察研修旅行
説   明  昨年の草木ダム他の視察研修旅行に続く、「多々良沼の源流を訪ねて」パート
 多々良沼公園ボランティアセンター駐車場を出発、はじめに、待矢場両堰土地改良区中央管理事務所(太田市鳥山)へ到着、同所瀬古局長から待矢場両堰土地改良区の概要説明の後、同所担当者の案内で「太田頭首工−太田沈砂地−藤川本堰」を視察した。その後、県立館林美術館の見学と昼食を取り、最後に、木戸堰を見学して無事にボランティアセンター駐車場へ戻った。
 太田頭首工は、渡良瀬川に設けられていた待堰、矢場堰、三栗谷堰の三堰を1ヶ所にまとめ、農業水利事業として1971年〜1984年に造成されたものである。ここから取水した用水は、太田幹線水路を経て各水路に分かれて末端に配水されている。多々良川はその主要水路として多々良沼に至り、さらに木戸堰を経て矢場川に合流している。

<参考> 「頭首工」とは、川から農業用水路へ水を取り入れるための施設のこと。
       川を堰止め、水位をあげ水を取り入れる仕組みから『水位を頭の高さまで押し上げる』
       という意味で頭首工といわれる
大谷会長挨拶 辰野リーダーです
待矢場両堰土地改良区中央管理事務所にて、瀬古局長から同改良区の概要説明
太田頭首工管理事務所へ到着 竣工記念碑
太田頭首工の監視制御室
太田頭首工全景
渡良瀬川沿岸農業水利事業として築造された 記念撮影
太田枕砂地
太田枕砂地のすぐ下流にある除塵設備 下流側から見た除塵設備
除塵設備の詳細
除塵機が稼働始めました。 ゴミをすくい上げて、
掴んで、 運んで、
捨てます。 水質サンプルもしっかり採取
藤川本堰はこの先の方です(見学して戻るところ) 下流側の水路
藤川本堰
藤川本堰水門 水質サンプル採取
多々良沼下流の木戸堰
堰番と言われた旧木戸堰(満水で堰跡は水面下) 木戸堰の下流側(今年改修されました)