[germany]
ドイツはツアーで行ったので、なかなかゆっくりできませんでしたが、まぁメジャーな所には行ったのではないでしょうか?
ノイシュバンシュタインに行きたかったんですね〜。私の中ではこのドイツ旅行のメインはそこ。
子供の頃、ノイシュバンシュタインの風景のジグソーパズルを買ってもらって、いつか行って見たかったんです。
秋に行ったんだったかな?結構寒かったですね。冬とかはほんとに寒いんじゃないのかなぁ。
...................................................................................................................................................................................................................
これです。メインのノイシュバンシュタイン城。
中はですねぇ、ルードビッヒ2世が趣味を堪能するために作ったと言う(これもちょっとウソかもしれない)だけあって、オペラを題材にしたものがたくさんあります。
…なんつうか、今で言ったら、もしかしてオタク?(笑)
でもルードビッヒ2世はかなりハンサムだったそうです。

.............................................................................................................................................................................


お城後近影見上げバージョン。
なんだかもう記憶が薄れがちですが、お城自体、結構僻地にあった気がします。って、全然違ったらすみません…。
山の上にあるので、登って行って見た覚えはあります。


↑ ノイシュバンシュタイン城の近くにある湖。
件のルードビッヒ2世、最後は謎の死を遂げたとの話。
遺体がこの湖付近で見つかったそうです。
.............................................................................................................................




このお城の近辺は山の方だけあって、田舎なのですよ。
こんな感じ。のどかだー。

...........................................................................................................................................................................
ライン河クルーズをしたとき、船から見えた景色。昔のお城跡とか、税関所の後とか残ってて、何だかメルヘンな建物いっぱいでした。
後はローレライの岩とかも見ました。でも、 あれのどこがローレライ?まぁその岩の所は急なカーブで船の操縦がむずかしく、転覆するのが多いって言う話からそういう伝説が作られたのでしょうが、でもあれは脚色しすぎ!さすがは童話の国と言うべきか…。
..........................................................................................................................................................................
← 古きよき良きハイデルベルグ。
学生の町。何でそう言うんだったかな?忘れたなぁ。古い大学があったので、そう言うのかもしれない。って、全然役に立たないページですいません…。
ともかく、ハイデルベルグです。
歴史を感じる大学の建物がありました。あとは、クラシックな感じなマクドナルドとか(笑)
その写真も撮ってくればよかったなぁ。 
..........................................................................................................................................................................
ドイツはどこに行っても、ビールとワインとじゃがいも!でしたね。そればっかり食べてた印象が。(笑)
意外にもソーセージは、あんまり食べる機会がありませんでした。
いろいろと美味しいもの多かったんですが、この国ほど生野菜が恋しくなった所はありません。何だかレタスとかすっごい食べたくなってね〜、困ったです。あんまりドイツの国の人達は生野菜を食べないものなのかなぁ?温野菜の方が多いんですかね?
それともやっぱりまた、旅行だからいけないだけで、普通の家庭では食べてるのでしょうか?
..................................................................................................................................................................................
お次、ローテンブルグの街並み。↓
家がかわいいのです!
お父さんたちはあんな、一歩間違えたら少女趣味な家に文句はないのだろうか?ドイツの40代くらいのおじさんって、すっごい体がビックでひげとか生やしててちょっとコワイ感じなのに、あんなカワイイ家に住んでるのがちょっと可笑しい。(余計なお世話)



みんな窓辺にゼラニウムの鉢植えが置いてあります。(添乗員さんの話によると)ゼラニウムは虫が嫌う匂いがして、虫除けになるので置くそうです。
日本に帰ってきてからそれに影響されて、私もゼラニウムの鉢植えを買ってベランダに置きましたが、でも蚊は来たなぁ。蚊には効かないのかもしれない。
あと街並みで印象深かったのは、街並みというより車の事なのですが、やっぱさすがにベンツ多くってね、びっくりしました。
しかも農耕用のトラックみたいのがベンツなの。何か高級そう(笑)
ローテンブルグの大聖堂(だったかな?もう覚えてない)の上に登り、眺めた街並み。
でもこの展望台、結構高いのに手すりがちゃっちくて、かなり怖かったのを覚えています。
上の写真の反対側に見える景色はこんな風で、すぐ森があるんですよね。こういう景色見ると、小さい頃に読んだグリムとかの童話は、こういう環境だからこそ生まれたんだろうなぁ、と思いました。
ドイツはもう一回行きたいですな。
今度はもう少し東の方に行きたいです。ベルリンも行きたい。バーデンバーデンに行って温泉に入りたいです(笑)
黒い森にも行きたいです。あ、でも首吊り自殺者とかの第一発見者にはなりたくない!多いそうですね、ドイツは。(あれ、これの話でシメ…?)