三遊亭白鳥が自分でせこせこ作っている公式ホームページなのだ。とりあえず読んでね!
|
|
|||||||
★最新告知★
今年で8年目?池袋演芸場12月下席昼の部トリ「富Q」祭りネタ発表!
12/21 日曜日 富Q
12/22 月曜日 それいけ落語決死隊
12/23 火曜日 越後不思議草紙 オヨネ様
12/24 水曜日 おかだ橋の桜
12/25 木曜日 黄金餅池袋編
12/26 金曜日 サーカス子象
12/27土曜日 真夜中の襲名
12/28日曜日 富Q
今年作った最新ネタから久しぶりにやるネタ、もちろん富Qは初日と千秋楽にやりますよ
10月8日からアルフィー坂崎幸之助さんも楽しんでくれた「飛脚の源次」がダウンロード配信されてます。アル友さんも落語ファンも聞いてね
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の令和六年浅草演芸ホールトリ収録 飛脚の源次を再生する
7月16日Amazon mora から金瞳のマリー全10話ダウンロード配信始ったよ。とりあえずAmazonのアドレスクリックして聞いてね
そして流れの豚次伝7.5話「柳生ブヒブヒ武芸帳」とナス娘の大冒険第2話「ナスの初恋物語」もダウンロード配信してるよ
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第一話「妹恋しや流山」 第二話「越後高田修羅の道」 - Amazon.co.jp
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第三話「鬼首村子守唄」 - Amazon.co.jp
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第四話「奥羽山脈木枯らし道中」を再生する
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第五話「盛岡マブダチ仁義」 - Amazon.co.jp
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第六話「八甲田山夢一夜」 - Amazon.co.jp
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和6年収録 金瞳のマリー 第七話「恐山死者からの伝言」を再生する
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和7年収録 金瞳のマリー 第八話「恋の札幌北酒場」 - Amazon.co.jp
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和7年収録 金瞳のマリー 第九話「帯広ミルク代理戦争」 - Amazon.co.jp
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和7年収録 金瞳のマリー 第十話「釧路湿原黒牙の城」を再生する
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の代官山ライブハウス無観客令和7年収録 金瞳のマリー 第十一話「中尊寺ゴールデンガール」を再生する
★なぜ急に豚次が剣術が強くなってかみなり山で野良犬と戦えたのか?第7話悲恋かみなり山で語られなかった秘密がここに明らかに!★
アライグマのオスカルのお父さんも初登場。今年作った最新話「柳生ブヒブヒ武芸帳」を是非聞いてね
Amazon
Musicで三遊亭白鳥の令和7年3月白鳥の巣収録 流れの豚次伝7.5話「柳生ブヒブヒ武芸帳」を再生する
ナス娘の大冒険第2話「ナスの初恋物語」もダウンロード配信始ってたよ。新しいキャラクターも登場するよ
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の浅草演芸ホール令和6年トリ収録 ナス娘の大冒険第2話「ナスの初恋物語」 - Amazon.co.jp
★Amazonダウンロード配信開始6月12日 ナス娘の大冒険第1話「初めての友達」★
古典落語茄子娘のオチに納得いかないので、その後日談作ったよ。ハートフルなお話です。570円だから聞いてね
下のアドレスクリックしてね
Amazon
Music - 三遊亭白鳥の浅草演芸ホール令和6年トリ収録 ナス娘の大冒険第1話初めての友達 - Amazon.co.jp
★令和7年白鳥の巣スケジュール★
11月29日土曜日 午後2時開演 チケット完売しました。ありがとうございます。ネタは久しぶりに「サーカス子象」です
12月の池袋演芸場でもやるので稽古します。なにせ5年ぶりですからね。
12月30日火曜日 午後2時開演 馬石師匠がゲストできく麿作「守護霊様」やりますよ。最初に二人でトークもします。
まだ予約開始してません
令和8年白鳥の巣スケジュール
1月31日 土曜日 午後2時開演
2月22日 日曜日 午後2時開演
3月29日 日曜日 午後2時開演
4月26日 日曜日 午後2時開演
5月10日 日曜日 午後2時開演
6月20日 土曜日 午後2時開演
7月18日 土曜日 午後2時開演
7月24日 白鳥音噺 豊島区民ホール午後7時開演 ゲスト古今亭文菊 ネタはまだ未定
8月30日 日曜日 午後2時開演
9月27日 日曜日 午後2時開演
10月25日 日曜日 午後2時開演
11月29日 日曜日 午後2時開演
12月30日 水曜日 午後2時開演
@
令和4年に収録した最新「落語の仮面」全10話と中野ゼロホールで収録した最新「怪談 鬼灯渦巻き草子」を近々Amazonでダウンロード配信販売します。
地方の皆さん、やる度に変化進化する最新版の白鳥落語を楽しんでくださいね。発売日が10月18日に決定!
令和五年 白鳥の巣 収録 落語の仮面第十話 最新版
https://lnk.to/Kd9G0Q
令和四年八月 白鳥ジャパン中野ゼロホール収録
怪談 鬼灯渦巻草子 第一話「満月鬼子母神」最新版
https://lnk.to/Hridgi
令和四年八月 白鳥ジャパン中野ゼロホール収録
怪談 鬼灯渦巻草子 第二話「野分両国橋」最新版
https://lnk.to/Bw0M07
★三年ぶりの白鳥創作落語ダウンロード配信告知です。令和5年5月11日配信始まりました。白鳥人情噺を地方の落語ファンに是非聞いて欲しいね★
還暦記念ダウンロード配信第1弾、第2弾、3弾のチラシは上の「白鳥落語ダウンロード配信 CD DVD動画」をクリックしてください。
★さあ、下のアドレスをクリックして白鳥作異世界転生落語小説を読んで見ようか?★
★白鳥スケジュール
11月
11日から鈴本演芸場13時35分上がり 池袋演芸場14時45分上がり 池袋演芸場は彦いち師匠がトリでマンタ倶楽部メンバー勢揃い
15日 落語三銃師 クラフトシビックホール土浦
17日 代官山ライブハウス無観客 午後7時 落語ブヒブヒ武芸帳
22日 浅草演芸ホール夜のトリ ネタは浅草だから「隅田川母娘」です
25日 浅草演芸ホール夜のトリ ネタは浅草だから「豆腐屋ジョニー」です
26日 桂雀々追悼落語会
29日 白鳥の巣午後2時
★白鳥落語新作ダウンロード販売お知らせ★
★Googlで「Amazon 落語 ダウンロード」で俺のダウンロード配信落語沢山出てくるからね。地方の皆さん聞いてね!
ご注意)Amazonプライム会員でAmazonミュージックで無料で聞こうとすると聞けません。俺も試して見ました。お手数ですが
「アルバムを購入」でご購入ください。ネタおろしなので
名称、時代設定など多々間違いがありますがお許しください。
★落語の仮面2019大阪ベスト 流れの豚次伝2019ベストダウンロード配信仔細は「白鳥落語ダウンロード配信CD。DVD動画」に移動しました★
★YouTubeで「三遊亭白鳥」で検索すると白鳥自作のライブ高座や変なゲーム配信、妖精を見た!など無料でご覧になれます★
★白鳥の巣スタッフさんが三遊亭白鳥オフィシャルショップ 開きました!下↓をクリックしてお店見てね★
色々な白鳥ネタグッズが勢揃い!豚次伝から鬼コロ沢の三遊亭小鳥姉さんイラストまで!お見立てしてね!
三遊亭白鳥 オフィシャルショップ (
Swan_no_mise )のオリジナルアイテム・グッズ通販 ∞
SUZURI(スズリ)
★講演会、落語会ご依頼の方は上の「お仕事のご依頼・相談」をクリックしてください。今までどんな講演をやったか講演料は幾らかなど載せてあります★
それを見て落語会や講演会ご希望の方は直接「白鳥へのメールはこちら」からお気軽にメールください。ご相談いたします。また最近、学校寄席ご相談メールが沢山来るようになりましたので学校寄席ご依頼専用ページを作りました。今までどんな風に一人で学校寄席をやっていたか写真など載せてありますのでご参考にお願いします。
最近ですと令和5年1月に福岡飯塚法人 越谷商工会議所 3月8日 新潟県長岡柏崎信用金庫四葉会 などで様々な演題で講演してます。講演会社を通しても、白鳥に直接メールでもどちらでも大丈夫ですよ。
令和6年に国立の桐朋高校の1年生と一緒に学校寄席をやりました。生徒の落語あり、質問コーナーあり、落語教室ありで盛り上がりました。
第1156回(2025/11/11)
鈴本演芸場のトリが終わりました。ご来場ありがとうございました。お客さんの少ない日もありましたが、暖かい拍手を沢山頂き感謝しております。今年初めてのトリで新しい幟もご披露出来ました。
そして最後に寄席に上がる楽しさを久しぶりに味わいいました。トリは疲れるけどやっている最中は楽しいね。久しぶり「メルヘンもう半分」や「アニメ勧進帳」をやりました。
俺はトリネタが沢山あるのでなかなか日の目を見ないネタも沢山あるのです。これからはそんなネタを引っ張りだしてやりたいと思います。
沢山のお菓子の差し入れやご祝儀を頂きありがとうございます。楽屋のメンバーで美味しく頂きました。高校の同級生の岡田君のお団子は楽屋の出演者で分けて美味しく頂きましたよ。
また鈴本演芸場でトリがありましたらご来場お待ちしております。
そして12月下席では池袋演芸場の恒例「富Q祭り」があります。今回は8日間ありますのでもちろん富Q以外のネタもやりますよ。リクエストあったら掲示板に書き込んでね
11月下席浅草演芸ホールの日替わりトリを2日間取りますが、浅草らしいネタをやりますよ。浅草演芸ホールは普通のお客さんが多いのでわかりやすいネタをやります。
12月17日は鈴本演芸場のトリで「鬼コロ沢」を初めて寄席でやりますので見に来てね
第1155回(2025/11/6)
鈴本演芸場のトリが始ってやっと6日目です。平日はさすがにお客さんも少ないですが、凄く笑ってくれて嬉しいです。なんか熱気がありますよね。豆腐屋ジョニーもアニメ勧進帳も今までで一番良かったと思いました。また勧進帳がうろ覚えだったのでご指摘いただきありがとうございます。早速岩波文庫の勧進帳買いました。
新しい幟の好評価で良かったです。今までの寄席の幟じゃないデザインと思い何度もし直した甲斐がありました。
さあ、今日からナス娘の大冒険連続2話 そしてお直し猫ちゃんノーカット版 浪曲にもなった「鉄砲のお熊」千秋楽は「最後のフライト高市早苗首相編」ネタおろし
どうぞ鈴本演芸場にご来場お待ちしております。
第1154回(2025/10/27)
NHK日本の話芸で「お直し猫ちゃん」ご覧頂きありがとうございます。俺はまだ怖くてみてません。でも掲示板やXでは概ね好評だったみたいでホッとしております。
よってたかって秋落語でノーカットバージョンをやりましたが、テレビでは持ち時間27分ですので大幅に削りました。でもこの噺の肝は伝わったと思いますよ。
もし良ければNHKに「また白鳥落語が聞きたい」とリクエストして頂けたら今度は「流れの豚次伝」や「ナス娘の大冒険」が見れますよ
でもどうやってリクエストしたら良いのか俺もわかりません。
そして初めて見て白鳥落語に興味が出た、皆さんは鈴本演芸場の⒒月上席のトリに起こしくださいね。待ってますよ
第1153回(2025/10/25)
いよいよ明日、日本の話芸で俺の「お直し猫ちゃん」が流れますよ。俺は白鳥の巣があるのでライブで見れませんが録画しておきます。NHKだから言えない言葉や時間厳守なので削った台詞も沢山ありましたがどうにかまとまってますよ。地方の皆さんも是非見てね。
先日馬遊師匠の追悼落語会を池袋演芸場でやりました。沢山のお客さんでありがとうございます。なんか一年経ったからしみじみと馬遊が居ない事が心にしみるね。俺はネタおろし「「椎名町幽霊酒場」をやりました。せっかくだから明日の白鳥の巣でもやろうかな?
さあ、11月上席は今年初めての鈴本演芸場夜のトリです。ネタだししてますが、聞いた事のあるネタも俺の事ですので新しいバージョンアップします。そして今年デザインした最新の俺の幟も是非観に来てね。今までの寄席の常識をひっくり返斬新な幟だよ。是非みんなで写真撮ってね
第1152回(2025/10/5)
第1151回に書いた「越後桜橋」と言うネタが何故か気になって昨日地元高田に帰った時に青田川沿いにある噂の桜の巨木に会いに行きました。その写真は俺のXに載せてます。
それで正式には桜橋では無く「おかだ橋」と言う名称だったよ。何故おかだ橋と言うのかはっきりわからないそうだよ。でも久しぶりに見た桜の木は歳でボロボロな所もあったけどとっても立派な
巨木でした。思って居たよりもっと大きくて威圧されたよ。そしてそばに俺が座ってお酒を飲んだテーブルとベンチもありました。33歳の時にここで酒を飲んで桜の精も「東京に戻りなさい」と言われなきゃ地元芸人で終わっていたよ。本当に不思議な人生ですよ。もし高田にお花見行くなら是非この「おかだ橋の桜」を見てくださいね。圧倒されますよ。
昨日は地元の同級生と久しぶりに会ったよ。みんな62歳、親の介護、仕事を辞めて暇な奴、いきなり孫が2人も出来て大変な奴などこちらも人生色々。まだまだ62歳人生これからだね
第1151回(2025/9/29)
9月の白鳥の巣が終わりました。満員御礼ありがとうございます。さて前半は「越後桜橋」という不思議な話をしました。このネタは以前NHKでやったと言う記録はあるのですが、音源が無く
俺も覚えてないのでどんなネタかわからなかったんです、でも9月の地元上越市怪談寄席に行った時に友達の岸田君から10年前にやった桜シンポジュームでやった音源があると言うのでビックリ。とても不思議な実話噺で、それに少し手を加えてやったみたよ。スタッフさんからは「じーんと来る人情噺で良かったです」と言われたけどどうですかね?もう一度練り直してどこかでやりますよ
そして両極端のネタおろしでやった「越後不思議草子 オヨネ様」も余計な部分削ってやってみました。このネタは俺も好きな噺だし米問題の今話題になるかしら?池袋演芸場の年末のトリでやろうと思ってます。
不思議なネタが沢山出来たけど、現実でも不思議な仕事が舞い込んでおります。生きていると色々な事がありますね。もう62歳、縁があるかぎり色々な仕事をしますよ。これから新潟へ行って来ます
やっと涼しくなったと思ったらまだ暑いね。でも秋はそこまできてますよ。
昨日の白鳥の巣で右ふくらはぎが肉離れして腰もギックリ腰になってしまったよ。みんなも気をつけてね
第1150回(2025/9/22)
鈴本演芸場でのスナックヒヤシンス祭りも終わりました。沢山のご来場ありがとうございます。まあきく麿の人気と日替わりの師匠の人気のコラボが大成功。新しい寄席の形ですね。
俺のスナックヒヤシンスはオチを変えてみましたがいかがでしょうか?まあもうやらないけどね。
11月上席 上野鈴本演芸場夜の部トリだよ。ネタも発表しました。寄席で聞いてね 新しい幟の初披露。ビックリするよ。俺のデザインだからね。今までに無い幟だよ
俺もキャンプ仲間の麿ちゃんの人気ぶりが嬉しかったですよ。そして昨日は「ただのキャンプ好き」で「はん治のアバンチュール」が炸裂しました。このネタ、他でやれるかね?
明日は両極端のネタおろし。お米問題落語なんて出来ないよ。これから必死に山手通り歩きます。
そしてやっと暑さが和らいで一息付けます。還暦過ぎにきつい暑さでした。なんか連日寄席や落語会で疲れたよ。今日は銭湯に行ってゆっくりしましょう。いやいや明日のネタやらないと
第1149回(2025/9/7)
台風が去ったらまた暑くなったねえ。昨日は地元上越市で怪談寄席。なんとお客さんが満員御礼100人も入りました。小学生も20人も来ましたよ。オカルト落語会はだんだんお客さんが減ってきたけど怖い噺を聞きたいお客さんはいるんだね。高座はスタッフの皆さんがおどろおどろしく作ってくれました。高座の後ろは封印のお札がベタベタ貼ってありますよ。もう気分は稲川淳二さん。
地元高田の怪談噺やオカルト落語会でやった実録怪談噺、そして急に思い出した五智公園の血の涙を流すマリア像の噺もしたよ。あずみちゃんの禁断ネタもちょっと盛って小学生をビビらせました。
終わった後は浅草観音様に祟られた噺をして「神社仏閣に失礼な事はしていけません」と60分の持ち時間を完了。大きな拍手をもらって最終の新幹線に乗って帰ってきたら夜中の12時だったよ
昨日はNHK日本の話芸収録でした。芸歴40年、新作落語も日の目をみます。師匠円丈や彦いちはすでに出たみたいですが、俺は初めてです。こう言うのは運のいたずらなんだよね。
そしてやったのが「お直し猫ちゃん」 40分あるネタを削りに削って27分に直すのが大変でした。10月に放送になると思うけど正確な放送日が決まったらXで告知します。ただでお直し猫ちゃん見れるから皆さんご覧くださいね。猫好きなお友達にも連絡してね。
第1148回(2025/8/28)
やっと「俺たちのカジカザワ」終わったよ。トリでやった「鬼コロ沢」は4年前にやったきりでまったく覚えてません。その上一時間近くあるのよ。この猛暑で昼間歩けないから、寄席終わりの夜に山手通り歩いてやっとこさ覚えたよ。もう、呂律回らない、なんて気にしてる場合じゃないしね。必死にやりましたよ 座布団振り回す62歳クタクタです
でも満員のイイノホールで終わった後、沢山の拍手いただき感動です。この「鬼コロ沢」は俺のターニングポイントのネタなんだよね。小鳥姉さんをどう演じるか?難しい所です。
これからは鬼コロ沢が出来る所はやっていこうかと思ってます。俺は好きな噺だな
しかし連日暑くて死んじゃいますね。その中寄席があるので毎日お出かけです。さあ、これから白鳥の巣や三三との2人会、両極端のネタおろし、まだまだ沢山会あるよ
みんなも身体気を付けてね しかし秋は来るのかしら?
第1147回(2025/8/17)
プークお盆興行では9月に鈴本演芸場でやる「スナックヒヤシンス1」をネタおろし。ちょうどきく麿もいたので見てもらったら「兄さん、山田嫌い音頭は踊らないと」とダメ出しが。ええ、踊りなんて
あったの?そこで翌日にスナックヒヤシンスのDVDを鈴本演芸場で麿ちゃんから借りました。これ見て踊りも覚えないとね。しかし62歳には疲れるネタですよ
そして昨日は中野小劇場で昼は乙女?講釈師に白鳥ネタをやってもらいました。鯉花さんは初めてのナースコール。落語が講談になるとこんな感じになるのかと新鮮な驚き。そしていちかさんはアニメ
勧進帳。さすがやり慣れたいちかさんは上手で、勧進帳も良く知っているので素晴らし出来でした。どんどんやってもらいたいね。そして桜子さんの「ドラキュラ」は改造された箱入り娘が大暴れ。よくぞあの禁断ネタをここまで大胆に変えてくれた努力に頭が下がります。ドンドン変えて日の目に当たるようにしてくださいね
そして夜のオカルト落語会は花ごめちゃんの白い坊主頭の女にあずみちゃんのスリランカの魔女、そして美馬の壊れたスマホ、そしてはん治兄貴のおとぼけ怪談と盛り上がりました。でもお客さんが少なくてちょっと残念。みんなオカルトとか実話怪談嫌いなのかな?もっとお客さんが来るように考えます。
でも終わった後の打ち上げはあずみちゃんの禁断ネタで盛り上がりましたよ。長い一日でした。暑いからみんなも気を付けてね
第1146回(2025/8/2)
台風が過ぎたらめちゃくちゃ暑くなったね。やっとSWAクリエイティブツアー終わりました。今回は俺がトップで「カバライ菌大活躍」をやりました。10年以上前に三題噺でやったネタです。
でもこれが苦労しました。三題噺で受けても、お題を知らないお客さんの受けは今ひとつ。トランプカード出したり、色々工夫してやっと最終日に正解にたどり着きました。
これを今後寄席のトリや落語会でやるかはわかりません。8月の白鳥の巣でやりますので是非聞いてくださいね。
さて、SWAで連日打ち上げに行ったり、喬太郎師匠ご推薦の洋食屋さんに行ったら3キロも太りました。おいおい、糖尿病検診でヘモグロビンA1cが8.9で「数値落とさないとインシュリン注射ですよ」と言われたのに・・・これはもう厳しく糖質制限しないと。運動もしてないので毎日プール行きます。暑いから山手通り歩けないからね。
それに糖尿病の人は熱中症になる確率が1.4倍もあるんだってさ。お蕎麦に野菜にとり胸肉、もうこればかり食べますよ
末広亭円楽党ゲスト出演してトークで盛り上がりました。その後はみんなで打ち上げ。円楽党も落語協会も円丈一門も関係なし。これからはこうじゃなきゃね
さあきく麿トリに末広亭に5日まで出てますよ。横浜にぎわい座のトリは最後のフライト石破首相編 これ今やっとかないと出来なくなるからね
第1145回(2025/7/17)
メールが受信出来なくて知らないうちに俺の新作がドドーンとAmazonやmoraでダウンロード配信が始ってました。それで今回は「Amazonからなかなか金瞳のマリー探せない」とご意見ありましたのでホームページトップにアドレス書きました。ナスの初恋物語や柳生ブヒブヒ武芸帳のアドレスも載せたよ。
落語 ダウンロード でグーグル検索してAmazonをクリックすると「落語 伝統音楽」が出るからそれをずーーと下までスワイプしてね。途中中頃でマリー全10話出て来ます。最初のページには
一之輔や文蔵なんかが出てくるから諦めちゃダメだよ。もっともっと下までスワイプ(指で下方向引き下ろす)してね
俺がダウンロード配信始めたのは病気や怪我で入院している人や訳あって家から出れない人、そして田舎で中々落語見にいけない人のために始めたのよ。実はそんな方からメールがあって「是非手軽なダウンロード配信して欲しい」って。そんなお友達にも教えてあげてね。そして辛い事があったら俺のマリー聞いてね。そして豚次伝から聞いたらもっと面白いよ
そして飛脚の源次もダウンロード配信が決まりました全国のアルフィーファンの皆さん、浅草演芸ホールトリで収録して先日坂崎幸之助さんにも音源お渡ししたこのネタ是非聞いてね。配信日決まったら俺のXで告知します。
さあ、明日から広島公演、岡山神戸と行きます。雨大丈夫でしょうか?そして町田市民ホール喬太郎2人会、名古屋名東小劇場3人会でやった「青春残酷物語百川編」いかがでしょうか?掲示板に書き込みもありましたが沢山笑ってくれてありがとうございます。これ二つ目時代に作ったんだよ。さあ、暑いからプールで稽古しましょう。
第1144回(2025/7/10)
2ヶ月ぶりの糖尿病検診受けました。もう、みたらし団子もアップルパイも赤飯のおにぎりも食べてない俺です。食事の量も少なくしてなるべく歩いてプール行って、これでヘモグロビンA1cが
8.4から7点代に、もしかしたら一気に6点代に戻るか?と思ったら・・・・・・8.9・・・なんで悪くなっているの?先生も「痩せたのにおかしいね?」と首をひねってます。「もしかして白鳥さん夜中意識無くお握りとか食べてないですか?」・・・そう言われると朝、ごはん茶碗に生卵の後が?いやいや食べてるかもしれませんが、毎日じゃありません。
「まあ、明日からもう少し厳しく食事制限しましょう」 仕方ない、糖尿病悪化したら落語出来ないからね。ちょっとがっかりして涙目でした。
それで最近、メールの送受信が出来ないので「あれ、今日もメールないのかな?」と思って居たけど、メール送る事も出来ないのでビックローブに電話したら「悪意のある第三者がパスワードを盗んでこのメルアドで大量の迷惑メールを送っていたのがわかったので送受信停止になってます」
ええ、なんで?こんな事が起こるのよ。こんな一般に知られてない芸人のメルアド盗んで何が楽しいのさ。そこで慌ててGメールに変更して仕事先に連絡してとてんてこ舞いです
次から次へと悪い事が起きるのでしょうか?今日浅草演芸ホールに行くから観音様にお参りしましょう。
SWAのネタおろしもなかなか出来ないしどうしましょう。ピンチです。
それでは白鳥の巣は第2話上野掛け取り動物園 第4話雨のベルサイユ を手直ししてやりますよ。
第1143回(2025/7/5)
昨日は20年ぶりに三遊亭遊雀師匠との2人会。平日の夜のにぎわい座沢山のお客さんありがとうございます。そして俺の前座時代の後輩でもある遊雀師匠の俺の秘密噺が次々と明かされました。
中には勝手に暴走したデマ話も混ざってましたがそれは俺が訂正しときました。
しかし巣鴨信金寄席で前日テレビで覚えた船徳いきなりやって、お客さんのおじいちゃんが「これは祝儀じゃ・・・お前は古今亭志ん朝を超えた」と言われたと言う遊雀師匠の実録噺に唖然としたよ
確かにそんな事あったけど、俺が言っても誰も信じないからね。しかしなんでこんなに逸話があるのでしょうか?
そして遊雀師匠の船徳は凄かった。オリジナルのギャグと動きと構成。まさしく遊雀古典落語を作り出したね。これからこいつは売れていくでしょう。皆も応援してあげてね。奥さんの照ちゃんも相変わらず金髪で元気でしたね。しかし久しぶりに会うとみんな変わっているね。
大変な事になりました。7月27日白鳥の巣のネタはSWAクリエイティブツアーでやったネタをやればいいやと思って居たら、SWAの前日です。まさかここでSWAネタやるわけには行きません。
何をやったら良いのかい?怪談噺の続きをやるか?新たなネタおろしをやるか?滅多にやらない咄をやるか?もしお客さんで白鳥の巣行くのでこのネタやって欲しいと言うリクエストがあったら掲示板に書き込んでね 参考にしますよ。うーん、どうしようかな?
第1142回(2025/6/27)
雨で蒸し暑いのでクーラー一晩中かけていたら、風邪引きました。何年ぶりだよ。鼻水たれて寒気がして喉が痛い・・・最悪です。なのでカコナール飲んでユンケル飲んで寄席行って帰りに山手通り歩いて稽古したら、身体中から汗が噴き出て倒れました。しかし夏風邪はやっかいだね。どうにか治ったけど喉がまだ痛いんだよね。29日の白鳥の巣まで治さないと。
7月4日は横浜にぎわい座で三遊亭遊雀師匠との2人会。俺は「お直し猫ちゃん」やりますよ。オープニングトークは前座だった頃の秘話を話そうかな?しかしお互い還暦過ぎたとはなんか凄いね
この歳まで生きて落語しているなんて昔は想像出来なかったよ
今鈴本演芸場の昼席に出てますが、昼席って久しぶりだね。でもお客さんが結構入っているんだよ。俺の事知らないお客さんも沢山いるのでなんか新鮮だよね。でも寄席や落語会に足を運んでくれるお客さんがいるから俺達芸人は暮らせるんだよなあ、ありがとうございます。
坂崎幸之助さんのプチ動画Xはなんと8万人見てます。凄いです。アルフィーファンの皆さんありがとうございます。
第1141回(2025/6/21)
代官山無観客でやっと金瞳のマリー全10話が終わりました。まじ大変でした。白鳥の巣でネタおろしはしたけど、まったくの不完全で辻褄の合わない箇所も色々あり、整理したり、新しく付け加えたりとネタおろし以上に時間と労力掛かったよ。そして完成してみれば、妹を探す旅から世界の平和を守る女の戦いと言う壮大な物語になったよ。まったく考えてもない方向に咄が転がって自分も驚く限りです。まさか、豚次伝が仕込みだったとは?落語の神様は俺を何処へ導こうとしているのかしら?この全10話を俺が編集、変換してジャケット写真文字入りで作り、ダウンロード配信会社に昨日納めたよ。Amazonダウンロード配信開始が決まったら告知するので是非聞いてくださいね。豚次伝合わせて全20話の落語界史上初めての長編物語です
そして明日はコレド日本橋で豚次伝を連続公演 俺は第2話と4話、何故か俺だけ2席もやります。喬太郎と三三だからチケット当日完売。山本益博さん企画なんて凄いね
このネタも覚えなきゃいけないので大変です。自分で作った噺だけどマリー全10話が出来たので豚次伝も大幅に変わってきました。ですので今日の三三師匠との会は、珍しいネタはやりません。
覚える時間がないのよ。それに神楽坂落語会は普通のお客さんが多いので普通のネタやります。さあ、それが終われば今度は白鳥の巣でやる「子別れミミちゃん」覚えないと。SWAのネタおろしも作らないと・・・・休む暇がありません。舌のリハビリマッサージ行かないとね
なんと浅草演芸ホールでアルフィーの坂崎幸之助さんと会いましたよ。俺のXでなんと6万人が閲覧 さすがアルフィーでビビってます。この仔細は白鳥の巣で話しますよ。今日もちょっと話そうかな?
第1140回(2025/6/11)
久しぶりの更新です。落語ドマーニは豪華な会場ほぼ満席。そして都内では久しぶりの「隅田川母娘」、なんと皇居のそばで愛ちゃんに届けてと叫んでみました。初めて聞く人も居たんでしょうか?
元々はまれば破壊力のあるネタですが、会場が揺れるほど受けましたね。俺もすっかり魂抜かれましたよ。終わった後立ちくらみして危なかったです。
雀々兄貴が糖尿病で亡くなってもう1年経つんだね。俺も糖尿病で前回の検診で数値悪かったのでダイエット頑張ってます。少し顔もスッキリしたかな?
でも落語家は生きていてなんぼだね。どんな名人でも芸は後世に残せません。みんな天国に持っていきます。なので生きている時に頑張らないとね。
末広亭夜代バネで青春残酷物語百川編をやったのよ。すると最初、呂律が回らなくて焦りました。でももう脳梗塞じゃないから慌てず、すぐに元に戻って最後まで出来ました。
最近落語会など続いたので「また舌が固まっているのかな?」と言語リハビリの先生の所へ行くと「師匠、また舌の根元がカチカチです」
そこで舌とお口マッサージを1時間してもらったら頭スッキリで舌も回るようになりました。これからは月に1回マッサージに行く事にします。
さあ、今日から鈴本演芸場では和泉師匠が初めての鈴本演芸場トリです。新作メンバーも沢山でますから是非ご来場お待ちしております。その前に浅草演芸ホールの夜の部最初に出るよ。
第1139回(2025/5/17)
気が付いたら1月近く更新してなかったねえ。ついつい手軽なX更新しちゃうんだよね。さて今週はお医者さん週間で色々な病院通いしたよ。昨日は大山の健康長寿医療センターで脳梗塞疑いの最終検査で、やっと脳梗塞じゃなかったと言う事がわかり一安心。でもその時に検査したMRIで脳の血管に小さな瘤が発遣されたので5月19日に今一度MRIしに行きます。瘤が大きくなったら手術と言う事だよね。まあクモ膜下出血になる前に手術するから不幸中の幸いです。白内障の術後も問題なしで、やっと視力が安定したので眼鏡を作ったよ。パソコンの文字が見えなくて大変だったのよ
さあ、そして一番の問題は糖尿病がめちゃくちゃ悪くなってましった。ヘモグロビンA1cが6.8から8.4に爆上がり。理由はわかってます。米国でデザートは食べるはピザにハンバーグ、そりゃ5キロ太るよね。今必死に糖質制限して歩いて体重落としてます。でも落ちないんだよなあ。今測ったら79.7キロ・・・昨日と変わってないよ
5月30日の白鳥音噺の会まだまだお席ありますので来てくださいね。今登り調子の馬石師匠評判の「ラーメン千本桜」やりますよ。俺は鉄砲のお熊三味線入りだよ。待ってますからね
第1138回(2025/4/22)
昨日の池袋演芸場、オカルト落語会は53人のお客さんでした。ありがとうございます。いかがだったでしょうか?是非感想を俺の掲示板に書き込んでね。それでオカルトトークをしている時に、スイッチの入ってない高座マイクがハウリングみたいな大きな音で鳴り響きました。オカルトで言うラップ音でしょうか?あまりの怪奇現象に客席もオカルトメンバーも氷つきましたね。そして高座録音していた俺の録音機にもはっきりとラップ音が録音されてました。まさしくオカルト現象です。
そしてあずみちゃんの実録怪談話に肝を冷やし、花ごめちゃんの占い師噺に感動して、美馬の宇宙人ナンパの噺に笑い、はん治兄貴のUFO噺にあきれ果て、最後は悪霊払いにおめでたく3本締め。
盛り上がりましたね
次回は8月16日中野小劇場夜にやりますよ。沢山のご来場お待ちしております。何かが起こるオカルト落語会に是非お越しくださいね
第1137回(2025/4/13)
やっと時差ぼけも治ってきたよ。仙台でのオール日芸寄席は宮藤官九郎さんをゲストに高田先生のトークが止まりません。もうネット配信は無理なギリギリ爆弾トークだね。仙台のお客さんはそんなキワキワトークに大爆笑。大人のお客さんでした。そして打ち上げでは高田先生のお宝トークが止まりません。さすがに俺が「先生、そろそろお店が閉まりますので」というと「お前が締めるな」と怒られたよ。61歳で怒られる人がいるのは幸せな事ですよ。
そして昨日のアンデルセン落語会。ごはんつぶ君との2に会は毘沙門天の会場は沢山のお客さん。俺は最初、アメリカでやった学生ワークショップをやったらこれがバカ受けでした。なに?これ日本でもいけるの?そしてネタおろし「実録みにくいアヒルの子」 この会限定で作ったネタおろしなんだけど、結構受けました。俺がいつも読んでいる東京新聞の落語担当記者神野さん(なんと今年80歳のおばあちゃん、はじめて会ってビックリだよ)が「白鳥さんのネタは沢山聞いているけど、一番面白かったわ」って楽屋まで来て言って頂きました。本当かな?まあ、こんな自分の人生実話はなかなか他では出来ないので4月の白鳥の巣でやりますよ。自分の半生を自分で語る私小説落語をどうぞお楽しみに。
呂律が回らなくて脳梗塞疑いで入院した俺ですが、ジステニア(緊張して呂律が回らなくなる精神的な病気)の疑いがあるので先日、二子玉川の専門病院で見てもらいました。検査した結果はジステニアではないと言う事で一安心。そしてその後、喉と舌のマッサージを初めてしてもらったんだけどこれが凄かった。俺の舌は使いすぎで石みたいに固いんだって。それも揉むと飛び上がるほど居たいのよ。
マッサージの先生が「こんなに喉も舌も固いのなら呂律回りませんよ」と教えてくれました。40分マッサージして教えてもらったらもう口が回る回る。これからこのお口マッサージを仲間に伝習しましょう。
さて4月15日からマンタ倶楽部奄美大島キャンプに行きます。奄美大島の外れの山の中でのキャンプ。もちろんはん治兄貴も行きますよ。一日遅れてきく麿も参戦。以前、彦いちと2人でキャンプしてとんでもない目にあった奄美大島にリベンジキャンプだぜ。大自然でリラックスしましょう。
第1136回(2025/4/6)
どうにか無事にアメリカから帰って来ました。俺のXで色々報告してありますが、今度の白鳥の巣で凱旋記念公演しますよ。まあ、今は時差ぼけと激しい疲れがここでお仕舞いです
また元気になったら書き込みますよ。とりあえず帰国のご挨拶です。
第1135回(2025/3/27)
いよいよ明日からアメリカに旅立ちます。アメリカの色々な大学で俺の「任侠流山動物園」をやったり落語ワークショップをやります。古典落語家の落語教室とはまったく違う俺が生み出した落語ワークショップです。先日も国立市の桐朋高校でやってめちゃくちゃ盛り上がりました。さあ、アメリカではどうでしょう?ドキドキ楽しみです。
その報告はまた白鳥の巣とかホームページでやりますよ。猫八先生、こみち師匠、陽子先生との旅で俺は大丈夫でしょうか?
Xでは報告出来たらアップします。さあ、どんな冒険がまっているのか61歳、ワクワクですね。生きて帰ってこれますように!
第1134回(2025/3/24)
昨日の白鳥の巣ご来場ありがとうございます。本当に毎回満員御礼で感謝です。さて「アメリカバージョン任侠流山動物園」はいかがだったでしょうか?まあ、実際アメリカの大学生の前でやってその反応を見て随時変えて行こうと思いますが、ギャグは日本人、それも落語を知っているお客さん用なので大幅に変えないといけませんね。このギャグはアメリカではこうやった方が良いと言うご意見感想あったら掲示板に書き込んでね
そしてネタおろし豚次外伝「柳生ブヒブヒ武芸帳」はいかがだったでしょうか?ボクシングしか習ってない豚次がどうしてかみなり山で大勢の野良犬を剣で倒す事が出来たのか?一体いつ誰に剣術を習ったのか?その不自然さを解消する噺です。そしてオスカルのお父さん、アライグマの小政が出て来ますよ。ゴリ長の子分で剣を取ったら誰にも負けない、人切り小政。そしてその小政に剣を教えてもらったのが柳生ニョロ兵衛。はたしてこの噺をどこかでやる機会があるのかしら?せっかくだからどこかでやりたいね
さあ、アメリカ行くまで後わずか。NHK真打ち競演の収録もあるし何かと忙しいですよ。花粉症酷いからみんなも気をつけてね
白鳥の巣でオリーブオイルの差し入れありがとうございます。納豆に混ぜて食べてます。
第1133回(2025/3/17)
久しぶりにホームページ更新しますよ。退院してから落語会が連発で大変でした。独演会、2人会、はたして呂律大丈夫かな?と思ったけどどうにか乗り越えましたよ。でもこの先、何があるかわからないので調子に乗らずに頑張りますよ。禁煙継続中
今池袋演芸場で天どんがトリの芝居に出てるんだけど、みんな後輩でそして新作。こんな時代が来たんだねえ。昔、楽屋で新作が俺一人で肩身が狭かった時代が嘘のようだよ。花いち君の新作初めて聞くけど面白いねえ。色々な落語があっていいんだよ。
3月の白鳥の巣では、こんなに忙しいのにネタおろしで豚次伝の外伝をやりますよ。Xにも書いたけど豚次伝で「納得出来ない部分」を補いますよ。お袋お手製暖簾は皆さんいらないのかな?
明日がいよいよ糖尿病の検査です。生クリームカスタードシュークリーム早く食べられるようにならないとね
第1132回(2025/2/22)
SWAが無事に終わりました。「本当に喋る事が出来るのか?」とても不安でしたが、乗り越える事が出来ました。これで完全復活です。
沢山の激励頂きありがとうございます。また健康を気遣っての差し入れや、お煎餅、治一郎のバームクーヘンなども頂き感謝です。
そしてなんとSWA初日に味噌付けの鯖に当たるとは!吐き気がするし熱っぽいので「俺も緊張しているんだな」と思って居たら食中毒でした。もうフラフラで高座裏で倒れてました。
でもそんなアクシデントもどうにか乗り越えて6公演やりとげてホッとしてます。
まあ、今度の白鳥の巣で詳しく顛末は話しますが、どうにか高座に戻る事が出来て良かったよ。
寄席の楽屋でも大勢の芸人さんが「大丈夫?」と心配してくれてました。俺・・・・・・嬉しいです
ではこれからも高座でお会いしましょう
第1131回(2025/2/9)
まさか俺が緊急入院するなんて誰が想像したでしょう。俺だって予想出来なかったよ。2月1日の沼津市民文化センターでの落語会で最初呂律が回らなくて焦って、夜の池袋演芸場の出番も言葉がひっかかる?最初はただの疲れかな?と軽く思って居たけど、先日、清麿師匠応援落語会をやったばかり。清麿師匠も脳梗塞で倒れてすぐに救急車で運ばれたにもかかわらず、高座に復帰出来ないんだよ。
多分日常の会話は出来るけど、高座の落語は無理なんだろうな?
それを思うと、高座に上がれなくなる恐怖で「一度早く見てもらった方が良いのでは?」と思い、東長崎の脳外科神経科の先生に見てもらった所、「すぐに健康長寿医療センターで検査しなさい」と言われ、慌ててそのまま言ったら即検査入院となったのよ。まあ詳しくは今度の白鳥の巣で話します。
でも驚いたのがその事がヤフーニュースで取り上げられた事だよ。40年以上会ってない高校の同級生から連絡が沢山来たよ。まあ、仲間内からも沢山励ましメールが来ました。でもその間、白酒師匠とモンスターハンターナウやってたんだけどね
それで色々検査して「どうもこれは脳梗塞じゃないのか?」と言う事で2月7日に退院。そして治療も兼ねて「高座に上がりなさい」と言うリハビリする事に。
早速昨日、池袋演芸場にあがり、ナースコールをやりました。呂律が回る事もなく、一安心。でも油断出来ないので、落語体操して上がります。
そしてあれほど無理だった禁煙をする事に。今禁煙7日目。喬太郎師匠も禁煙しているから俺もやるぞ。脳梗塞になったら大変だからね。
第1130回(2025/1/25)
気が付いたら今年初めての書き込みだよ。それだけ忙しかったのね。もう年明けは正月に落語会目白押しでヘトヘトです。
沢山俺の独演会ありました。そして先日、中野ゼロホールで「雪景色しじみ売り」を久しぶりにやりましたよ。お客さんは100人位でしたが、いかがだったでしょうか?
俺もやりながら段々と雪景色の中に溶け込んで行きました。亀ちゃんが可愛いですね
後半は笑いのないシリアスな噺になりますが、オチから作り上げた作品です。是非掲示板に感想書き込んでね
さあ、明日は白鳥の巣で「ナス娘の大冒険 第2話ネタおろし」 昨日は実家に戻って親父のお別れ会やってトンボ帰りですが、今から必死に作りますよ
白鳥の巣はすでに満席ありがとうございます。さてさて出来るのでしょうか?
鈴本演芸場では二楽師匠が復帰したね。めでたしめでたし。まあみんなで頑張りましょう。
第1129回(2024/12/29)
池袋演芸場のトリが終わったよ。お客さんが暴れるハプニングもあったけど、どうにか無事にやり遂げました。今回初めて企画した「はん治祭り」は大盛況で3日間立ち見満員御礼。お客さんが何を求めているのでしょうか?富Qも初日と千秋楽は満席でした。でも中日は8割位の入りでした。もちろんお客さんが沢山の方が良いけど盛り上がった方が嬉しいからね。日曜日の落語決死隊は一番お客さんが少なかったけど凄く盛り上がったね。この芝居は出演者みんなで盛り上げてくれて、これが寄席の素晴らしさだと思ったよ。
寄席だから初めて白鳥見るお客さんも沢山いました。千秋楽の富Qなんて前列に妙齢なご婦人達がずらりと並び、皆さんこの噺を聞きに来てくれたのかと思うと涙が出て来ます。
もちろん白鳥ファンもありがたいですが、新しいお客さんにも俺の新作を知ってもらうのは嬉しいよね。
来年も池袋演芸場での年末のトリが決まったよ。まだ何やるかは未定だけどお楽しみに。生きているかもわからないからね
そして今、白鳥デザインの新しい幟を作ってます。今までの幟と違う画期的な幟デザインなんでお楽しみにね。さあ、これから横浜にぎわい座で落語三銃師だよ。俺の仕事納めはまだまだだよ
第1128回(2024/12/22)
さあ、昨日から池袋演芸場のトリが始りました。初日は富Qで開演前から行列が出来たそうです。お陰様で満席御礼です。まあ土日はお客さんが沢山来てくれますが平日はそれほどでもないでさよう。後半は「柳家はん治」祭りがありますので来てね。はん治兄貴も休まず寄席に出ますよ。
昨日のお客さんは初めて富Qを聞く人が多かったみたい。今寄席のお客さんは昔と変わっていて、がらりと入れ替わった感じがするよ。先週は鈴本演芸場で一之輔のトリで出ていたんだけど、平日でも満員立ち見。もちろん俺を初めて見る人ばかり。でもとても良いお客さんでした。そして浅草演芸ホールも一之輔が出ているのか平日でもほぼ満席。でもあまり落語知らないお客さんが多かったかな。
でも新しいお客さんを大切にしないとね。アルフィーのライブで学びました。でもアルフィー凄いね。紅白に出たり50周年の番組があったりとまさしく第2のピーク。俺も見習って頑張らないと。
糖尿病がとてつもなく悪化したので糖質禁止です。白いご飯食べてません。もちろんアンコマーガリンパンも御法度です。クリスマスだけどケーキなんか絶対に食べないし、日本酒ビールも禁止。焼酎お湯割りオンリーです。自分で野菜スープを作って雑穀米、とり胸肉、豆腐、おでんのコンニャクばかり。でも昨日、池袋演芸場の帰りきがついたらラーメン食べてました。
無意識にラーメン屋のカウンターに座っているとは、恐ろしい。
まあ、正月もクリスマスも関係なく歩いて今夢中のモンスーハンターナウやりますよ。俺、どうしても弓が上手く使えません。モンスターの距離感わからずに体当たりされて死んでます。よかったら俺とモンスターハンターナウ仲間になってね。いつも一人で狩りに行っているので大型モンスター狩れません。ちなみに俺の得意は毒の片手剣で突撃して自爆です。まだ初心者だよ
美味しい野菜スープの作り方知ってたら教えてね。難しいのは味だよね。俺は寄せ鍋のキューブ使ってます。コンソメ味も飽きたしね。体重1キロ痩せました。
第1127回(2024/12/9)
いきなり寒くなってきたね。池袋演芸場に出てたんだけど、マクラしゃべっている内にお客さんと会話して寄席の現状を知りましたよ。まずトリの落語家目当てて来ているお客さんばかりじゃないって事かな?初めて池袋演芸場に来た人や知り合いに誘われて来た人が結構沢山いるんだね。
良く俺達が「今日の客は重い」とか「今日の客は良い客だ」なんて言うけど、案外落語家のセイでもあるんだよな。古典落語を淡々とやるのも良いけど寄席はライブで毎日やっているんだから、まずお金を払っているお客さんに楽しんでもらう努力しないとね。
まだ若い真打ちには難しいかもしれないんだけど、俺達はプロなんだから寄席に出るなら、その事をいつも頭に置いておかなくちゃ。ただでさえ落語協会は真打ちが沢山いるんだから寄席にすぐ出られなくなりますよ。支配人やてるんだよ。俺達みたいにテレビに出てない芸人が売れるには、まず寄席で売れなきゃいかないの。今売れている落語家はみんな寄席で受けて登って行ったんだからね
俺も二つ目の時は寄席出入り止めだったけど真打ちになって「どうやったら寄席のお客さんを笑わせるか」で勉強したからね。
「んなに綺麗なラーメン屋でもラーメンが不味かったらお客さんは来ない」これは落語家さんにも当てはまるからね
きく麿や馬石が今寄席に沢山出ているのか?仕事が増えたのか?それは彼らの落語が、正統な醤油ラーメンだろうと奇抜なトムヤンクンラーメンだろうと美味しいからだよ
まあ、たまにはこんなお話も良いかもね。61歳になればわかる事も沢山あるよね
第1126回(2024/12/3)
白鳥音噺の会は満員御礼ありがとうございました。桃花師匠の「メルヘンもう半分」はもうムーミンと言うより妖精でしたね。三味線の音色が物語と相まって素晴らしかったですね。
そして俺の久しぶりにやった「普段の正拳」はいかがだったでしょうか?西城秀樹さんの歌を織り込む事で激しい恋に落ちていく男と女の悲劇を感じて頂ければ幸いです。この噺もやる度に進化しいてますね。これからも機会を得たらやりたいと思ってます。お琴の木原さんが広島在住なので西城秀樹さんの故郷で一緒にやりたいね、と相談しました。広島で「音噺普段の正拳」を企画してくれる方がいたらよろしくお願いします。
しかし木原さんのお琴と俺の落語がジャズのセッションみたいに盛り上がって行く感じが今までの落語にない間隔でした。新しい音噺をこれからもよろしくお願いします。
大阪落語祭り、橋本での喬太郎師匠との2人会など落語会目白押しでしたが、これでちょっと一息いれる事が出来ます。池袋演芸場で休憩します。でも本多劇場2日間が待ってるんだよね
池袋演芸場の12月下席トリもあるので今年一杯はもうてんやわんやですよ。
糖尿病の数値が悪くなったので、もう甘いもの禁止 日本酒禁止です。歩いて野菜スープ食べて減量しますよ。
ああ、気が付いたらもう12月。一年早いね。今日は銭湯行きましょう・
第1125回(2024/11/20)
死ぬほど忙しかったです。大阪で新作の兄貴や姉さん達と浪切りホールで大きな会があり、代官山マリー第6話八甲田山夢一夜、そして雪国立ち切りやって福岡でゲストに独演会、そのまま江東区民センター特選落語会、そして昨日はSWA特選落語会。稽古が必要なネタも沢山あってまさしく休む暇まったくなし。61歳でこんなに働いていいのか?しかし昨日やっと一息付けました。12月も忙しいけど、こうやって仕事があるのは良いですかね?糖尿病気をつけて頑張らないとね。
桂雀々兄貴が64歳で亡くなりました。お互い糖尿病で「身体気をつけんとな」と話していたのに。一緒の会も沢山ありました。まさか、こんなに元気な落語する人が死ぬなんて・・・・ショックです。
ご冥福をお祈りいたします。
喬太郎も新潟虹色寄席で倒れました。胃潰瘍だったそうです。でも今は元気に落語してますよ。しかし今年はなんか色々あるなあ。俺もどうなるのかなあ?久しぶりにウォーキングしましょう。
第1124回(2024/11/11)
落語の仮面祭りが終わりました。連日熱いお客さんで盛り上げてくれてありがとう。初めての全10話連続公演はさすがに疲れました。昨日は白鳥の巣でネタおろしした後で口が回りませんでした
それでも必死に座布団芸やったりしたよ。そして大きな拍手をいただき感謝してます
お客さんあっての落語だよね。お囃子さんも白鳥の湖を連弾きしてくれたり、鈴本演芸場のスタッフさんがガラスの仮面のハガキを飾ってくれたりとみなさんで盛り上げてくれたよ
こんな寄席があってもいいなあーと思ったよ。
そして10日間通ってくれたお客さんにも感謝です。こんな公演を今後いつ出来るかわからないけど、もうろくする前に後1度位はやりたいな。また花ちゃん、月影先生に会いに来てね
そして楽屋に焼酎の差し入れなど本当にありがとうございます。やきいも焼酎美味しいよね
白鳥の巣では10月に死んだ金原亭馬遊を追悼する落語を作りました。銭湯でいきなり頭に浮かんだんだよ。馬遊が行き詰まっている俺を助けてくれたのかな?
この噺はもうやらないと思うけど、来年の一周忌落語会ではやろうと思ってます。
本当に長い付き合いでした。でも誰もが死ぬんだね。俺も覚悟決めなきゃと思うよ。それまで落語作り続けます。
白鳥の巣でもおぼろ昆布やお酒の差し入れありがとうございます。大事にいただきます。
さてこれで終わった訳じゃないんだよね。雪国立ち切りや金瞳のマリー代官山、博多の独演会と目白押し 休む暇ないよ みんなも寒くなって来たから気を付けてね
第1123回(2024/11/4)
鈴本演芸場で落語の仮面祭りが始ってますよ。昨日で3日目でしたが、日々お客さんが増えてありがたいね。そしてガラスの仮面を知っている人が殆どなのに驚いているよ。ロビーには美内先生から頂いた豪華なお花が飾ってあるの是非ご覧ください。
落語の仮面は何度もやってますが、今回は全10話連続で初めての経験。まだ今日までの第4話までは何度かやっているけでお、明日からの第5話以降はめったにやらないのでドキドキですよ。覚えられるかなあ?今日が終われば平日ニ戻るからどれだけお客さんが来てくれるのかな?10日間通し券のお客さんもいるのかしら?
さあ、後半の落語の仮面をお楽しみに。ご来場お待ちしております。
昨日日芸寄席で江古田日芸に久しぶりに行って来たよ。本当に綺麗になったねえ。子供みたいな大学生が一生懸命うやっているのを見ると微笑ましいね。もう俺もおじさんだからさ
さあ、白鳥の巣でネタおろし宣言しちゃったし、落語の仮面もこれからドンドン長くなるし・・・・忙しい日々が続きますよ。61歳頑張らないと。銭湯行きたい。
第1122回(2024/10/14)
地獄のような落語週間が終わりました。ネタおろし「はん治の災難完全版」に「スナックヒヤシンス」そして講演会に一人での学校寄席に清水落語会と怒濤の勢いで流されて今やっとホームページを更新してます。
きく麿と素敵な先輩達は本当に素敵な会でした。馬石の「守護霊」は見事な関西弁でひっくり帰ったね。あんな才能があるとは、隅田川馬石、恐ろしい子!そしてはん治師匠の柳家の魂ロボット長短も凄かった!きく麿の「雨のベルサイユ」はベルばらの歌がアウルスポットに流れたよ
打ち上げは近くのおそば屋で軽くね、ってみんなで言ってたのに、盛り上がり過ぎて焼酎ボトル3本が空きました。おじさん達バカだね。
白鳥の巣での「はん治の災難完全版」はいかがだったでしょうか?まあ寄席でやる時はもっと大人しくやります。訴えられたら大変だよ。でも猫の災難みたいに良く出来ていると思いません?
感想お待ちしております。メール、掲示板に書き込んでね
でもまだまだ落語会が続きます。やっぱりコロナ明けたら忙しいよ でもやっと涼しくなって歩きやすくなったから嬉しいよ。
第1121回(2024/10/1)
浅草演芸ホールのトリが終わったよ。連日来て頂いたお客さんありがとうございます。またこの芝居は今までと何か違うトリでした。
浅草なのではとバスのお客さん、白鳥を知らないお客さんも沢山いましたが連日受けて盛り上がったよ。浅草ならではのお客さんと一緒にかけ声かけてもらったり、フライトしてもらったりと
ライブ感覚でやろうとしたことが成功したね。
そしてそんなお客さんだからこそのアドリブも生まれて、もしかして俺はこれからピークが始るのか?と思ったね。
千秋楽は静かなお客さんだったけど、「ナス娘の大冒険」盛り上がり、俺を観に来たお客さんが沢山いる事に驚きました。男性も女性も老いも若きも、平日なのに観に来てくれてありがとう。
これからは毎年浅草演芸ホールのトリはライブ落語するからお楽しみに。また茄子実ちゃんや豊志賀ちゃん、飛脚の源次に会いに来てね
第50回白鳥の巣で金瞳のマリー第11話(一話二話が合併するので正確には第10話)「中尊寺ゴールデンガール」をネタおろししました。これで金瞳のマリーが完結です。豚次伝と合わせると連続20話です。これは落語史上初めての事ではないでしょうか?
まだ聞いて無い人も沢山いますので、詳しくは書きませんがいずれ代官山オンライン無観客でやります。そして都内落語会、いずれは寄席のトリでやりたいと思ってますのでお楽しみに
⒒月上席は鈴本演芸場で夜トリです。まだ情報は開示されてませんが、「落語の仮面」全10話を初めて寄席で通してやります。2年前は2話から9話までだったので全10話通しは初めてです。
このホームページで割り引きチラシを貼り付けますのでしばらくお待ちくださいね
第1120回(2024/9/18)
寄席に落語会に残暑の中忙しいよ。しかしなかなか涼しくならないからもうバテバテだね。暑いからなかなか歩けないのでネタが作れず困ってます。
それでも寄席終わり、夜歩いて今金瞳のマリー最終話を作ってますよ。どんな噺が出来るのか、俺もわからんよ
昨日の三三師匠との会で「飛脚の源次」を初めて普通のお客さんにご披露。なんとSWAより受けました。もっと磨かないとね
さあ、浅草演芸ホールのトリが始りますよ。新ネタやおなじみネタ、浅草トリ限定ネタやりますので遠いですが来てね。浅草演芸ホールならではの雰囲気ありますからね。
最近、落語聴き放題のサイトやYouTubeがあるので俺の昔のネタを聞いている人もいるでしょう。それで若い時の無謀なネタや今では許されないネタが幾つかあります。なので聞いて「このネタいやだ」と思ったら聞くの辞めてね。おぼろげな知識で作ったネタは専門知識のある人から許されないかもしれませんが、まあ昔のバカな俺が作ったネタなので無視してください。
最近の感動ネタを聞いてね、例えば「ラーメン千本桜」とかね
ネタ考えていると違うネタが浮かんでくるんだよね。もしかしたら新しいくだらないネタが生まれているかもしれません。お楽しみに
第1119回(2024/9/6)
SWAクリエイティブツアーが終わりました。6公演で毎回違うお客さん。最終日は怪奇現象まで起こり、まさしく綺譚でしたね。
俺の「飛脚の源治」はいかがだったでしょうか?江戸時代舞台のアルフィーエッセンスが数滴垂らされたお話でした。物語が作りたかったので少し長くなりましたが寄席や落語会でガンガンかけて行こうと思います。
そして昨日の打ち上げは記憶が無くなる位飲みましたがちゃんと無事に帰って来ました。おじさん達は元気だったなあ。また⒒月12月に単発でありますのでお楽しみに。
9月17日三三2人会で「飛脚の源治」をやるので白鳥の巣では金瞳のマリー最終話を頑張って作るつもりです。でも出来なかったら「飛脚の源治」やりますよ。さあ、今日から頑張らないとね
寄席に落語会が続いてます。残暑も厳しいです。皆さんも身体に気をつけてね
第1118回(2024/9/1)
横浜にぎわい座白鳥ジャパンご来場ありがとうございます。台風接近なのに、大勢のお客さんでビックリ、ありがとね。横浜にぎわい座のこの会は都内の独演会よりも大勢のお客さんがいつも来てくれるので嬉しいよ。やはりガラスの仮面ファンが多いのかな?と思うと、これがまたガラスの仮面読んでないお客さんも沢山なので、皆さん、落語の仮面ファンなのかな?
第7話は以前は「短命からの脱出」と言う題でしたが、「真夏の夜の夢」と改名しました。
第7話8話はどんどんガラスの仮面の名シーンに寄せております。でも知らないお客さんも大いに笑ってもらいました。嬉しいなあ。
さあ来年1月はいよいよ、名作第9話「二人の豊志賀」ですよ。落語で「二人の王女」がどうなるか?是非横浜にぎわい座に来てね
さあ、明日からSWAクリエイティブツアーが始ります。全員ネタおろしだよ。俺ももちろんネタおろし。当日券も出るそうですが、サイトご確認よろしくお願いします。
明日からまたまた忙しくなります。でも台風が収まったみたいだからね。ご来場お待ちしております。
第1117回(2024/8/20)
北とぴ白鳥独演会ご来場ありがとうございました。進化した「ナス娘の大冒険」と「金瞳のマリー第一話 妹恋しや越後高田」はいかがだったでしょうか?
やはり何度もやることで磨かれますね。俺一人しか出ませんが、思った以上に沢山のお客さんで嬉しかったです。
評判が良ければ金瞳のマリー第2話3話もこれから独演会で北とぴあでやりますよ。感想掲示板に書き込んでね。もう白鳥の巣では第9話まで出来てますからね
さあ、8月31日は横浜にぎわい座で落語の仮面第7話8話連続ですよ。これまた今日から稽古しないとね。ネタが沢山ありすぎて、忘れてます。
そして9月2日からはSWAクリエイティブツアーでネタおろし・・・・こんなに暑いのにプールにも行けません。
寄席もあるしね。
なんかさすがの猛暑で身体が疲れているよね。みんなも大丈夫かい?早く涼しくならないかなあ。キャンプ行きたいなあ。
第1116回(2024/8/11)
白鳥プロデュース「オカルト落語会」いかがだったでしょうか?オカルト好きな沢山のお客さんにご来場ありがとうございます。暑い夜にオカルトの風が拭きましたね。花ごめちゃんの首塚の噺。あずみちゃんのオカルト三味線、そして美馬ちゃんのダンダダーン落語、素晴らしくオカルトでした。そして後半、オカルトトークはお客さんも巻き込んで、妖怪噺、平行世界、フリーメーソンの日本侵略などバラエティに飛んだオカルト噺で俺も固唾を飲んで聞いちゃったよ。そしてはん治師匠のほんわかオカルト噺で会場も和みましたね。
初めての企画だったので心配でしたが、思った以上に盛り上がり、お客さんの反応、感想も良かったのでいつかどこかで第2回をやりたいと思ってます。
みなさんもオカルト噺があったら教えてくださいね。
夏は怪談噺も良いけどオカルト噺だね。
第1115回(2024/8/4)
第49回白鳥の巣ご来場ありがとうございました。金瞳のマリー第10話「釧路湿原黒牙の城」ネタおろしいかがだったでしょうか?最終決戦と思われた北海道からまさ先があったとは?
まあ、前から釧路湿原って自然豊かだけど、何もないよな?豚次伝の金比羅様に対抗出来る東北の地は?と考えておりました。
そしてラスボスの黒牙のキャラをどうするか?ただの恐ろしい巨大な熊?と言うのもありきたりだなあ?と思い作り直して見ましたよ。そして最後に豚次伝のあのキャラクターに再登場。やっぱりシンクロして欲しいのよ。これで豚次伝のキャラクターが死んだキャラクター以外は2度登場する事になりました。
まだまだ未完の第10話ですので、ご感想あったら掲示板やメールで教えてね。これから磨き直さないといけません。
しかしこの暑い中、本当にネタ作るのが大変でしたよ。さあ、今日からSWAのネタ考えないと。
そして8月17日の白鳥独演会北とぴあでは金瞳のマリー第一話と二話合体で、大きな会場で初披露。そしてリクエストのナス娘の大冒険、是非ご来場お待ちしております。
第1114回(2024/7/24)
連日、死ぬほど暑いね。8月3日の白鳥の巣ネタおろし金瞳のマリー第10話考えてますが、この暑さでは歩けません。脳味噌溶けてなにも思いつかないよ。それで第10話で完結するつもりだったけど、第一話二話が一緒になるので実際第9話になるよ。なのでもう一席あるんだけど・・・・それさえも思いつきません。SWAの9月ネタおろしも手付かず。
新作落語は大変だよ。あーー流れるプールで流れたい。
さて実家整理で見つかった珍品CDプレゼントが凄い反響でビックリ。あんなに応募があるなんて。そこで川柳師匠のCDと扇辰師匠のCDは抽選の上、当選者が決まりました。多数の応募ありがとうございます。実はまだまだお宝あるんだけどね。
そして俺の珍しい古典落語CDは応募が沢山だったので、より多くの人に見てもらいたくて、YouTubeにアップします。これなら沢山の人に俺の恥ずかしい下手くそ古典落語見て貰えるからね。
今彩大師匠にお願いしているのでしばらくお待ちください。
白鳥の巣でしか言いませんでしたが、来年3月の末から2週間くらい、アメリカ、コネティカット州(メールで教えてもらいましった)のイエール大学で俺の落語を開国の学生さんに聞いてもらいます。新作バリバリの落語家がイエール大学へ行くのは初めてだよ。さあ、どんな新作聞いてもらおうかな?反応が楽しみです。猫八さん、こみち、神田陽子姉さんともご一緒。みんなに迷惑かけないようにね
第1113回(2024/7/15)
昨日は第48回白鳥の巣満員御礼ありがとうございます。オープニングトークではアルフィーの話から、思いついた「メリーアン根問い」を突発的にネタおろししちゃいました。あまりにマニアックなので他では出来ないと思います。オチも仲入後直したのでせめてマニアックな会でやってみようかな?アルフィーファンと落語ファンじゃなきゃ受けないからね
そして金瞳のマリー第9話「帯広ミルク代理戦争ネタおろし」を苦しんで作りました。いよいよクライマックスに近づいて来たのでどうにかしなくてはと焦っております。
帯広のホルスタイン一家モームス親分とキャンデー、マリーが絡む噺で、予期せぬキャラクターが関わってきますよ。お母さんの息子を思う気持ちが邪悪な力に操られると言う、難しいテーマでしたが
皆さんわかったかな?このネタも代官山オンライン無観客でやるときは整理してやりたいと思うよ。しかしこの暑さでギリギリまで出来なくて焦ったよ。
白鳥の巣でお客さんから熱田神宮の「白鳥お守り」頂きました。ありがとうございます。
さあ、まだまだ連日寄席もあるし、SWAのネタも作らないといけません。俺の夏休みはまだまだ来ません。
みんなも暑さに気をつけて乗り切りましょう。あーキャンプ行きたいなあ
第1112回(2024/7/1)
池袋演芸場のトリが終わりました。平日の昼にも沢山のお客さんありがとうございます。土日はもう補助席満席で凄い熱気でしたね。何故か月曜日が満員で「3年B組はん爺先生」の人気にビックリです
ネタを見てくるお客さんも大勢いましたが、白鳥初心者も沢山来て頂きました。
アルフィーライブで坂崎さんから教えて頂いた「初めてのお客さんを大事にする」精神で、新しい白鳥ファンを少しは増えたような気がします。
そして今まで知らなかったアルフィーファンの身近な人からも声をかけてもらい、アル友の広がりに驚いております。
昨日はウクレレえいじ君と彩大師匠と茜先生で打ち上げをして楽しい夜でした。
実は彩大師匠から「新作落語台本しか寄席に出られない。チャンスが欲しい」と相談され、池袋演芸場のメンバーに抜擢したのです。それに応えて「彩大師匠面白い」とTwitterで評判になり俺も嬉しいです。これから寄席にまた出る事が出来ると思います。
茜先生もコアなファンから沢山の茜先生ファンを獲得したみたいで昨日はご機嫌でした。ウクレレえいじ君もすっかり寄席芸人に成長して昔「ピンクの白鳥」に出ていたマニアック芸人から見事成長しました。
スラムダンクの名言「ここで諦めたら試合終了だ」・・・・寄席の出番を諦めたら芸人終了です。ただ出番を待つのではなく自分で積極的に奪いに行かないくてはいけません。
この池袋演芸場の芝居はそんな戦う芸人の生き様を見て頂きました。馬石師匠もドンドンおかしくなって来てます。また俺の新作なんかやってもらいましょう。
昼の忙しい日々に池袋演芸場に来て頂き本当にありがとうございます。今度は9月下席浅草演芸ホールの夜のトリ、⒒月鈴本上席の夜のトリ そして年末の池袋演芸場の昼のトリがありますのでスケジュール空けておいてくださいね ではまた寄席でお会いしましょう。
第1111回(2024/6/16)
昨日は第47回白鳥の巣満員御礼ありがとうございました。オープニングトークは観音様の手の縁ある話とアルフィーライブ噺、歌武蔵兄貴の新婚さんいらっしゃい噺で盛り上がりました。
そして金瞳のマリー第8話「恋の札幌北酒場」はいかがだったでしょうか?ここで任侠やハリーポッターの世界から離れて、恋する女のしっとり噺をやってみたいと思ってやりましたが、どうだったでしょうか?掲示板に感想書き込んでね。
乙女が爺になってしまい、愛する男のそばに居なくてはいけない地獄。これは豚次伝第7話「悲恋雷山」で語ってますので、是非流れの豚次伝全10話をAmazonで聞いて頂戴ね。
この所を語って見たかったのよ。これから2度3度やればまた変わって行くと思いますのでお楽しみに。
白鳥の巣に美味しいごま油の差し入れありがとうございます。
さあ、久しぶりの池袋演芸場昼トリが21日から始ります。平日はなかなか来れないと思いますが、土日に良いネタ出したので来てね。平日はマニアックなネタを普通のお客さんに合うように変えてやります。ご来場お待ちしております。
第1110回(2024/6/11)
観音様出現の写真ご覧頂けましたか?落語家仲間は案外知らなくて、喬太郎に見せたらビックリしてたよ 白酒に見せたら「また合成写真作って」と疑われました。おいおい、こんな手の込んだ合成写真作らないよ。それに作り方わからないからね。でもそれほど反応もなく。月刊ムーからも連絡も無く、日々平穏に過ごしております。
池袋演芸場と鈴本演芸場の掛け持ちも終わりました。鈴本演芸場では馬石が円朝師匠のネタをたっぷりやってました。お客さんはそんなに居ませんでしたが、熱いお客さんで昨日はアルフィーライブの話をアドリブでかましたら盛り上がりましたね。寄席はライブだね。
今、必死に金瞳のマリー一第8話を作ってますよ。それと6月下席のトリの稽古も始めないと。ちなみに金瞳のマリー第1話と2話はくっつけて第一話にするつもりです。白鳥の巣で発表するよ。オープニングトークは盛りだくさんありますのでお楽しみに
暑くなってきたので山手通り歩くのがきつくなりましった。どこか涼しい場所であるける所があったらどなたか教えてください。歩かないとネタ出来ないのでお願いします
第1109回(2024/5/29)


不思議な事が起こりました。Twitterにも載せたんだけど5月22日白鳥音噺の船徳お初徳兵衛を高座写真を木原さんの友達がカメラで撮影してくれたのですが、100枚近い写真の中で最後の船宿鶴屋の親方が「観音様のお導きじゃねえか」と言った頃の連続写真の1枚に観音様の御手が映っているのです。左の写真がそうです。右の写真は1秒前の写真でマイクの上に何もありません。俺の高座に観音様が観に来て頂いたのです。
この船徳お初徳兵衛は古典落語「船徳」をきっかけに前半後半全部俺の創作落語です。徳兵衛が船頭になるべく秩父の木落し名人に弟子入りするために、途中秩父の札所24番目の光智山法泉寺で白装束の老夫婦に会うのですが、殺された娘の供養のため観音様の霊場を回るといつ設定にしました。
そして会場の豊島区民ホールが偶然秩父の木で出来ている事を知りました。そして彩大師匠から、先月怪談「鬼灯渦巻き草子」完結編取材旅行で訪れた白山神社と深い縁のある唯一のお寺だと言う事もわかったのです。なんとも不思議な縁ですよね。岐阜の白山神社がある町が白鳥町(しらとり)と言うのも不思議です。
観音様の御手が何か印を結んでいるように見えますよね。一体どんな印なのか、詳しい人がいたら掲示板に書き込んでね。
22日は130人程のお客さんでしたが、みなさんにもきっと観音様のお導きがありますよ。ただただ、ありがたいだけです。
「こんなのインチキだ」「合成だろう」と思う人もこのネットの時代多いと思いますが、この世の不思議にただ身を任せても良いんじゃないかな?
小さな妖精も見たし、観音様も高座に現れてくれました。俺もこの先が見えている61歳ですが、今はただこの不思議なご縁に感謝しかありません。観音様ありがとうございます。
第1108回(2024/5/23)
5月21.22日の白鳥音噺にご来場ありがとうございました。津軽三味線と琴との落語コラボいかがだったでしょうか?俺も知らない演出でビックリです。
雪国立ちきりでは紗幕の後ろにぼんやり移る駒田さんがまるで小糸みたいでしたね。俺もなんか魂がおりたみたいに喋ってしまったよ。津軽三味線しびれたね
そして船徳お初徳兵衛は琴の木原さんの琴の調べが落語にこんない会うなんて新発見です。お互いのライブセッションで盛り上がりました。
白鳥の巣のスタッフが色々と考えてくれた企画で本当にありがとうございます。61歳で新しい事に挑めるのは嬉しいです。
そして初めての豊島区民ホールが秩父の木で出来ているなんて、なんて偶然でしょうか?船徳の木落しは俺が作った仕事なんだけど、ビックリだよ。
この連続2夜の奇跡の公演は全部動画撮影してあります。代官山オンラインのスタッフに撮影してもらいました。地方や都内でまだこの公演見た事ない落語ファン沢山いると思いますので、ご希望があれば、代官山オンラインで有料ダウンロード配信しようかと思ってます。みたい人は掲示板に書き込んでね。
3月から続いた新作の日々も昨日でひとまず終わったよ。ちょっと休憩しますよ
次は金瞳のマリーの第8話と作らないとね。あ、落語の仮面第2話もあったよ。池袋演芸場来てね
豊島区民ホールでお誕生日のプレゼント色々ありがとうございます。高級な焼酎、清めのお塩スプレー、ご祝儀など大事に飲んだり使います。
第1107回(2024/5/20)
文春落語会で馬石師匠の「ラーメン千本桜」はお客さんの評判が良かったです。俺のラーメン千本桜と違い、兄弟の確執ではなく子供の寂しさを前面に出すのに苦労したと言ってたよ。でも俺の作った噺が色々な方向に延びて行くのが嬉しいね。俺の大好きな漫画キャプテン2に「卒業するものは後輩に何を残すか?それを遺産レガシーを考えるんだ」と近藤君のお父さんが言うけどその通り。
俺も後何年生きているかわからないので後輩に沢山の作品をレガシーとして残して行きたいね。落語家の名人の芸はその人が死んだら残らないのよ。そして名人が死ぬと、一緒にファンの人も居なくなる
そして新しい落語家が出て来てファンがまた増える。今寄席の一之輔師匠を見てると本当にお客さんが変わったよ。そうやって変わり続ける落語界で残って行くのは作品、ネタなんだよね。
俺の後からも次次と新作落語の後輩が出て来てます。これからの落語界は女流の落語家さんの勢いとともに変わっていくだろうね
馬石が打ち上げで「半年、毎日このネタに取り組んでいた」と聞いた時は嬉しかったよ。新軒に取り組んでもらって原作者も嬉しいです。
池袋代バネは何故か沢山のお客さん。ビックリしたよ。「3年B組はん爺先生」はまだまだ磨かないとね。
さあ、明日から白鳥誕生日記念独演会が2日間連続で豊島区民ホールでありますよ。雪国立ちきりも船徳お初徳兵衛も滅多にやらないネタです。そして新たに演奏してくれる演奏者とのコラボも楽しみです。お席ありますから見に来てね
第1106回(2024/5/13)
大阪吉田食堂白鳥ウォーズは新しい会場に沢山のお客さんありがとうございました。天王寺でやる「天王寺代官切り」はなんか感慨深いです。最後は疲れ果てましたが、関西のお客さんの熱気は凄いですね。帰りの御堂筋線で京都からいらっしゃったご夫婦にお会いしました。わざわざ京都からとは嬉しいです。また10月にお会いしましょう。
まもなく俺の誕生日記念。白鳥音噺の会が21日と22日あります。それでもう1席は何をやろうかと思って、そこで21日の雪国立ちきりの日には両極端の会の問題作「3年B組はん爺先生」をやります。しかしネタおろししかしてないのでたまたま18日土曜日、池袋演芸場の夜トリ依頼されたのでこの代バネで「3年B組はん爺先生」を寄席で初稽古。このネタは暴力ネタ、差別ネタが含まれているから嫌いな人は来ないでね。22日の船徳お初徳兵衛の日は最近お気に入りの「ロマンス恋泥棒」をやりますよ。
まだまだお席ありますのでご来場お待ちしております。
第1105回(2024/5/6)
両極端の会がどうにか終わりました。三三師匠「バックトューザ半ちゃん」 なんと落語の中に宮戸川が演じられるとは?俺の落語の仮面みたいだね。落語の中に人間国宝になった俺がいました。
そしてワクワク学園ものの宿題で俺が作った「3年B組はん爺先生」俺の大好きだった学園ドラマを2つも入れたので長くなってしまいましたが。どうにか出来ました。しかしまたまた実名の落語家てんこ盛りなのでこれ寄席や落語会で出来るかな?まあやるとしたらもっと短くしないとね。それと思いつきで三味線入れてもらったけど音感ゼロの俺では無理でした。すいません。
その後、軽く反省会で三三師匠と軽く飲むつもりが、記憶がありません。大丈夫だったのでしょうか?しかしまた俺に問題作が生まれました。もっと短く整理してきっとどこかでやるでしょう。
しかしこのネタ作るのに苦労したよ。まず不良を誰に設定するか?最初は談春兄貴にしたんだけど上手くいかず色々と試行錯誤して三遊亭パパラギ君が生まれました。山手通りどれだけ歩いたか?
名作?が生まれるのは大変なんだよなあ。
しかし紀伊国屋ホール満員御礼。コロナの時は空席がありましたが、本当にありがたい。ご来場の皆さん、本当にありがとうございました。
第1104回(2024/5/4)
ゴールデンウィーク真っ盛り。どこも混んでるよね。でも俺は寄席と明日の両極端の会のネタおろしを作るため、山手通りを毎日歩いているよ。
まあ、俺達芸人は仕事がない日が続けばゴールデンウィークなんだけどね。それでも俺はネタが決まった会が5月は目白押しなので休む暇ありません。こんな事を続けていたらもう還暦だから慣れた毎日です。
さて4月の末も色々ありました。金瞳のマリー第7話「恐山死者からの伝言」ネタおろししたよ。しかし風呂敷広げすぎて苦労しました。なんだかハリーポッターみたいになって来ましたよ。
まったく先がわからない状況だよ。これ10話で終わるのかね?オチがわかりにくいとご意見もありました。これも再考かな?
そして博多で喬太郎祭りのゲストに。しかし博多は天神落語会に2016年から出てないから俺、知られてないのよね。それでも満員御礼のお客さんに「ロマンス恋泥棒」で笑ってもらいました。
博多は良いお客さんだねえ。⒒月に福岡で独演会あるので見に来てね。リクエストで名作「富Q」やりますよ。
さあ、浅草演芸ホールの代バネに明日の両極端の会のネタおろし、熱いけど歩かないとね。ゴールデンウィークは近くの銭湯に行くのが一番のんびりだよ。
第1103回(2024/4/21)
1ヶ月ぶりの更新です。4月は落語会にキャンプに忙しかったからね。
さて昨日は白鳥ジャパンにご来場ありがとうございます。にぎわい座がほぼ満席。俺一人なのに嬉しいです。そしてノリノリのお客さんで俺もついつい力が入りました。
まずは宮古島柳家はん治師匠トークで幕開け。これが思った以上に受けたね。本当に雷と嵐で死ぬかと思いました。人は危険な目に会うと笑いの神様に出会います。
そしてロマンス恋泥棒は、思った以上に受けましたね。SWAのネタが普通の落語会で受けると嬉しいです。昇太兄貴に感謝だね
トリの落語の仮面第6話「あや姫伝説」はいかがだったでしょうか?このネタも2年ぶり位かな?宮古島キャンプ帰りで出来るか不安でしたが、花ちゃんのタイムスリップで平安時代にワープ。そして俺が大好きなアニメや漫画が目白押し。しかし自分で言うのもなんだけど良くこんな話作ったよ。今までのあや姫伝説の中でベストでした。まさに神会。これも来てくれた皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
さてゴールデンウィークは寄席に落語会の毎日です。もう俺のゴールデンウィークは宮古島キャンプで終わりました。さあ、これから明日の金瞳のマリー第3話 そして第7話のネタおろし。両極端の会の宿題もあるし5月も忙しいです。
白鳥の巣のスタッフ企画「白鳥音噺の会」が豊島区民ホールで2日間ありますが、まだお客さんが100人位なので皆さんドシドシ来てください。「雪国立ちきり」「船徳お初徳兵衛」、滅多にやらないネタですよ。また女性の演者が新しく音を入れ直します。始めたの企画なので俺もドキドキです。
宮古島キャンプで雷に打たれて死ぬと思いました。いつまでも白鳥落語が聞けるから、今度はいいや、なんて思ってますと、居なくなりますよ。さあ、今すぐチケット予約してね
第1102回(2024/3/29)
SWAクリエイティブツアーが終わりました。4日間5回公演満員御礼ありがとうございます。今回はSWAリニューアルとして過去違うメンバーがやったネタをそれぞれやりました。昇太兄貴は喬太郎ネタ「同棲したい」 彦いちは昇太兄貴ネタ「雨に願えば」 喬太郎は彦いちネタ「身体のたいこ」 そして俺が昇太兄貴のネタ「ロマンス恋泥棒」をやったよ。違うメンバーのネタをやるのは勉強になります。またオリジナルネタから大分変化もありました。俺は人のネタをやることが殆どないので最初は戸惑いましたがやる程になじんで来ましたよ。ロマンス恋泥はこれから落語会や寄席でもやろうと思ってます。
「SWAクリエイティブツアーはなかなかチケット取れない」と言う声も聞きますので9月のSWAクリエイティブツアーは一公演増やして全部で6公演やろうかと相談してるよ。でもおじさん達には結構きついんだよね。でもお客さんが来てくれる限りは頑張りますよ。さあ、千秋楽も終えましたので見に来てくれた皆さん、掲示板に感想など書き込んでね。
楽屋では本当にくだらない事4人で喋ってました。でもこの気安さが良いんだよね。ネタの手直しなんかもズバズバ指摘したりしてね。だからSWAはこんなに続いているんだよなあ。さあ、8月の
SWAクリエイティブツアーは久しぶりのネタおろしに挑戦します。出来るかな?俺はなんか燃え尽きたけど明日の白鳥の巣で「ロマンス恋泥棒」をたっぷりやりますよ
第1101回(2024/3/18)
長い長い落語ロードがやっと一段落しました。2月の白鳥の巣の金瞳のマリー第1話第6話ネタおろしから昨日の末広亭落語協会100周年「青春残酷物語百川編」まで本当に大変でしたよ。ラーメン千本桜やナス娘の大冒険とあまりやらないネタをやる会が次から次へと。その間寄席も2軒掛け持ちでほとほと疲れてしまいました。
でも昨日の末広亭のトリは日曜日で満員御礼のお客さん。俺の現代版百川?にお客さんは良く着いて来てくれました。最後の大きな拍手で報われたよ。25年前に作ったネタがこうやって日の目を見るのは創作落語家に取って本当に嬉しい事です。さあ、これからSWAのネタを集中して考えますよ。天気も良いので久しぶりに山手通り歩かないとね。
春の白鳥の湖では女流落語家の皆さんが俺のネタをやってくれました。なんか横で見ていて「こうやって後輩に繋がって行くのはありがたいなあ」としみじみするよ。こんなに大勢の落語家さんや講談の皆さん。浪曲の太福先生と俺のネタを全国でやってもらうのはなんだか信じられません。今も金瞳のマリーを作っているけど、これも是非、女流落語家さんにやってもらいたいね。でもまだまだ完結してないし磨き直さないといけないけどね。春の白鳥の湖の打ち上げでは志ん五画伯も交えてバカスカ飲んだので最後は記憶がありません。また不埒な事してないか心配だよ。
少女漫画「花より男子」面白いね。なんかこれ呼んだら落語の仮面シーズン2思い付いたけど、そんなに続き物作ってもしょうが無いよね。どうしようかな?
第1100回(2024/3/10)
最近地方に行く事が増えたよ。昨日は奈良の大淀町と言う山間の町で落語会。主催者の一人が俺のファンと言う事で呼んでもらいました。奈良で俺のファンてありがたいね。早めに終わったので小雪舞う中、橿原神宮に行って来たよ。時間がなかったから大きな鳥居までだったけど荘厳な雰囲気で良かったなあ。
昔は終わったらすぐに帰ろうとしたけど、60過ぎるともうこんな景色みられないだろうと思ってさ。ドラゴンボールの鳥山先生やTARAKOさんが60代でお亡くなりになり、俺も残り時間あまり残ってないので、色々な所みたいと思ったのさ。歳を取ると色々見えてくる事もあるねえ
さあ、16日はピーチスワンで久しぶりのラーメン千本桜、夜は女流落語家さん達が俺のネタをやってくれる春の白鳥の湖 17日は末広亭落語協会100周年で「青春残酷物語百川編」 そしてSWAクリエイティブツアーと落語会に寄席が目白押し。花粉症だけどまたまた歩いて稽古しないと、4月になれば岐阜に怪談取材旅行にマンタ倶楽部キャンプイン宮古島 それを楽しみに頑張らねば。