ようこそ! わたしの部屋へ!歓迎です。
☆紺野まりさん 準師範に認定!
今回の準師範認定試験で、みちのくフレンズ&古川ハーモニカの紺野まり さんが見事に準師範に認定されました。おめでとうございます。地元の
大崎市古川からは初めての準師範誕生です。
皆さんへのお披露目は5月1日の第七回ハーモニカフレンドタウン仙台と
9月10日の東北ハーモニカフェスティバルin17仙台大会になる予定です。
今後の益々の活躍を期待しましょう。
宮城県では角田市の櫻井武二さんも合格です。

☆2016年度の活動
6月5日 第6回ハーモニカフレンドタウン仙台を、仙台福祉プラザで開催しました。約110名の方が出演されました。終了後、2階のレストランで毎度の懇親会を開き、旨いビールをゴクリと頂きました。

11月27日 第三回ハーモニカ・ミニコンサートを仙台市太白区文化センター楽楽楽ホールで開催しました。研究科と講師の方の演奏と、佐藤秀廊100曲チャレンジその②を福家正博が8曲演奏しました。これで19曲まできました。

これ以外の主な演奏会等
3月22日に福家正博教室のメンバーによるソロコンサートを開き、約30数名の方々とソロ、デュエットなどを演奏して、終了後には懇親会で一年の活動を締めくくりました。
6月19日に遠藤ハーモニカ教室の演奏会にルノワールと福家正博が出演し各1曲ずつ演奏しました。
6月26日に第14回ハーモニカ奏匠塾仙台教室を開催し、ハーモニカの修理と調律、分散和音奏法の勉強を、10月23日には同じく第15回を開催し、ベース奏法の勉強と準師範課題曲のトロイカをみんなで吹き回しをしました。
9月4日は大崎市リハビリパークアヤメで入所者約100名の方々に、全員で合唱しながら、古川ハーモニカが童謡唱歌、演歌、流行歌など20分演奏しました。毎年、楽しいひと時を入所の方と楽しんでいます。
9月22日には第8回宮城クロマティックハーモニカ定期演奏会にみちのくフレンズとルノワールが出演し、それぞれ2曲演奏しました。終了後の懇親会で出演者と歓談しました。
9月25日は第一回古川ハーモニカコンサートを吉野作造記念館で開催し、約200名の方とハーモニカを楽しみました。大変好評で、第2回も開催の予定です。地元紙の大崎タイムスにも掲載されました。
10月2日は第37回東北ハーモニカフェスティバルIN福島にみちのくフレンズが出演し2曲、福家正博がソロを一曲演奏しました。
★菅昭男先生ご逝去
敬愛するハーモニカ奏者、菅昭男先生が2015年10月24日に88歳で亡くなられました。その足跡を慕い、哀惜の思いを込めて、11月14日に追悼公演を開催しました。
☆☆ハーモニカの部屋
全日本ハーモニカ連盟から「日本ハーモニカ賞」を頂きました。

2014年4月20日に開催された全日本ハーモニカ連盟「ハーモニカフォーラム2014」で真野会長から賞と盾を頂きました。今までのハーモニカ活動を支えて頂いた皆様のおがけです。皆様に感謝しています。これからも東北のハーモニカ活動と普及に努めてまいります。
懇親会では家内のコードでモーツアルトのアイネクライネナハトムジーク第一楽章を演奏いたしました。他の方々の演奏に聞き惚れました。私の力は、まだまだなーという実感です。
人生は出会い、新しい仲間作り、生涯学習の場、健康な日々のために。
ハーモニカで音楽を楽しみましょう
・初心者の方、中級、上級、研究科の方と共に。
・ハーモニカの基本習得は、アンサンブルとソロ練習。
・ハーモニカは一人よりアンサンブルで更に楽しみが増します。
上達のコツ
・毎日練習を継続する。一日10分でも。二日に一回でも。
・音色を良くするにはタングブロックを習得。
口の中を大きく広げて、あくび喉で喉を広げて、腹式呼吸を身に付ける
・同じ曲を演奏できるまで何十回、何百回と繰り返し練習する。
・ベースはメロディを歌いながら、伴奏を入れるように軽く。
・分散和音は三穴奏法、オクターブ奏法、5穴奏法と順々にマスタ
★みちのくフレンズ
第二、四火曜日 12:30-17時 荒町市民センターで練習。
主な活動
2009.9 東北ハーモニカフェステバル八戸大会に出演。
2010.7 第1回ハーモニカフレンドタウン仙台開催。仙台市福祉プラザ
10 東北ハーモニカフェステバル秋田大会に出演。
12 第1回仙台ハーモニカ名流会コンサート開催。同上
2011.10 東北ハーモニカフェステバル 福島大会に出演。
12 第2回ハーモニカフレンドタウン仙台開催。
仙台市若林区文化センター
2012.6 第2回ハーモニカフレンドタウン仙台開催。仙台市福祉プラザ
9 東北ハーモニカフェステバル宮城大会に出演。
12 第4回全国ハーモニカ演歌サミット&第3回仙台
ハーモニカ名流会 を開催 仙台電力ホール
2013.6 第3回ハーモニカフレンドタウン仙台を開催
10 東北ハーモニカフェステバル山形大会に出演
12 みちのくフレンズハーモニカコンサート開催。
2014.6 第4回ハーモニカフレンドタウン仙台を開催
10 第4回仙台ハーモニカ名流会コンサート開催
◆第4回仙台ハーモニカ名流会コンサート

大石昌美氏 斎藤寿孝氏
◆第四回ハーモニカフレンドタウン仙台 約100名出演


2011年東北大会福島 2012.6第2回ハーモニカフレンドタウン仙台

第2回仙台ハーモニカ名流会 斎藤寿孝氏、M,E,Q,平良須門さん等出演。
第4回全国ハーモニカ演歌サミットin宮城&
第3回仙台ハーモニカ名流会 開催
2012年12月16日(日)に仙台電力ホールで全国演歌サミットと
仙台名流会をみちのくフレンズの主催で開催しました。千人の
ホールがほぼ満員の盛況でした。
愛媛、大阪、東京、福島、秋田と地元宮城県から
120人余の方々が出演し演歌を満喫しました。

★2015年の宮城県のハーモニカコンサート(主な予定)
宮城県のハーモニカコンサート へリンク
★古川ハーモニカハーモニー
第一、三水曜日 13-15時 大崎市古川中央公民館
ソマキハーモニカ音楽教室 個人指導 (講師 吉川壽一)
第二,四月曜日 10-17時 大崎市古川ソマキ音楽館

09.7.23NHK仙台放送局の情報パレットに出演しました。
宮城県大崎市古川の「古川ハーモニカハーモニー」で基礎からアンサンブルまで、ハーモニカを楽しんでいます。一緒にハーモニカを楽しみませんか。

08年秋 古川市民文化祭 古川中央公民館ふれあい音楽祭 12年
★ハーモニカ奏匠塾仙台教室
斎藤寿孝塾頭を東京からお招きして、日本的複音
ハーモニカの奏法の研究会を仙台で開催。年2回春と秋
室長は福家正博。

第一回2009.7 第二回2009.10 第八回2011.11
仙台メディアテーク 仙台市民会館 仙台市市民会館
第四回2010.4仙台メディアテーク
第五回2010.10仙台市戦災復興記念館
第六回2010.12仙台市市民会館
第七回2011.7仙台市市民会館
第八回2011.11仙台市市民会館
第九回2012.11.4 同上
第十回2013.3.29 仙台市荒町市民センター
第十一回2013.1027 仙台市旭ヶ丘市民センター
第十二回2014.3.23 仙台市市民会館
2011.4にこの教室から伊石昌弘さんと川口順子さんが、2012.4に吉川壽一さんが、日本ハーモニカ芸術協会の準師範に見事合格されました。
★仙台青葉カルチャー
仙台青葉カルチャーセンターにてハーモニカ教室。
入門・初級コース 第一、三火曜日 10-12時 講義形式
上級個人指導コース 第一、三火曜日 13-17時 40分間の個人指導
第一、三金曜日 10-17時 同上

2009.10名取市文化会館 練習風景
★遠藤ハーモニカ教室(宮城県仙台市愛子)
第三日曜日 10-15時 愛子東京整骨院

2008年春 遠藤ハーモニカ教室 演奏発表会
★みやぎモダン演歌クラブ
第二土曜日 14-16時 荒町市民センター

月一回、第二土曜日2時から仙台市荒町市民センターで
演歌アンサンブル練習。
2012.12の第4回全国ハーモニカ演歌サミットin宮城に出演。
★みやぎクロマティックハーモニー
第二水曜日、第四土曜日 14-16時 名取市館腰公民館
★森下ハーモニカハーモニー(東京都江東区森下)で田邊先生と共に。

森下成果発表会 田邊先生 綱島美佳先生(後列左端)
★彩葉ハーモニー(東京都大崎)。

2006年秋 宮城県鳴子峡
☆☆明電舎ニューインプレストサウンド(IOB) アルトサックス

1955年頃 埼玉県長若山荘 1970年頃 産業音楽祭
☆☆横浜緑吹奏楽団(OB) クラリネット

2004年 横浜緑吹奏楽団 後列右から二番目が私です。
☆☆横浜国立大学管弦楽団(OB) クラリネット

前列右から五番目が私です。
☆☆香川県高松市立城内中学校吹奏楽部(OB) トランペット
連絡先 日本ハーモニカ芸術協会公認指導員 師範 福家 正博
メールはこちらまで fuke-masahiro@ktd.biglobe.ne.jp
Tel 022-797-9709 携帯 080-3338-3854
|
|