わかってきたことが増えたのでまとめ直し 個人的に調べたことなので、同じ結果にならなかったら諦めてください。 A、散財 socket7を3台も買ってしまった…。 a.PC-9821Xt13 b.P5A(ATX)super7 DIMM c.SP97-V(AT機)socket7 SIMM d.k7m slotA POSTしない→5576キーボードでなければOK e.KT3Ultra socketA DDR f.AGP Geforce7600GT 3.3V 1.5V 0.8V g.AGP RadeonHD4350 1.5V 0.8V PCIバスを3.3V対応に改造する自信がないので P5AのAGP3.3Vで7600GTのVP1を使わせて動画再生できれば満足 ただPCIバスの延長ケーブルを切り貼りして3.3Vを持ってくることも考え中 B、倉庫漁り V2下駄 NV4下駄 AGPビデオカード Geforce 2MX 3Ti FX5600  RadeonLE PCIビデオカード ミレニアムとS3Virge Savage2000 Geforce6200 FX5200 CPU K6 K6-2 K6-Ⅲ K6-2+等 C、散財未遂 http://www.asrock.com/mb/VIA/PV530/?cat=Specifications ビデオカードとdriverのCPU制限 1.WindowsXP 1-a、nvidia DirectX9.0Cでテスト Geforce8000以降780までのカードが331.47までのdriverで使える それ以前は170番台くらいのdriverで使える DirectXがwebsetupのインストールでSSEがないとこけるようになった(2008Junくらいから?) そのためPentium3に載せ換えてdirectxをインストールした その後nvidiaのdriver全てDirectXでSSEがないとこけるようになった OSを入れ直してDirectXを違う方法でインストールすることにする K7で260.99が動いたという情報があった Quadroは新し目のdriverにもSSEチェックはないと思っているがOpenGLのdriverがSSEを必要とする CUDAは調べてないが多分必要 逆に90番台はOpenGLにSSEチェックがないが動画再生支援が使えない Socket7のCPUではnvidiaのarchiveに残るdriverではOpenGLが使えない。 ACPIでも標準PCでもダメ、カーネルに依らない。 56以降ならソフトウェアアエミュレートモード? その上60番台以降ではDirect3Dすらも対応が怪しい。 ただし10.80(2MXまで)や21.83(3Tiまで)ならOpenGLが使えることを確認。 OpenGLを使わないなら5FXまでだが56.72を使う?6000番台はPCI6200が優秀なので使えないのが残念。 Direct3Dを切れば(というかどうせ使わないなら)6000以降のカードも選択の価値あり いずれにせよ動画再生支援が使えない… crystalmarkの記録を覗くとK6でOpenGLが使えている機械が散見された。 どれもSiSチップセット もしやと思いSP97-VにWindows2000(標準PC)をインストールするとOpenGLが何事もなく使えた。 AlladinのPCIに何かしらバグがあるのか…のんびり調べる http://d2.driverscollection.com/1d3f7a769208816/65e896a927dfc4f7a8e51df34857d8e1fb0a8b119787b906f264e8d538c7421e63270b126ae7c7e306e1358c0c28918452fbc05a/0/121/1/984344400/detonator-w2k-v10.80.zip ftp://download.nvidia.com/Windows/21.83/WinXP_21.83.exe 2014/2/14リンク存在 1-b、AMD RadeonHDのdriverはSSEがないと動かない!!socket7が全滅 Pentium3であっても440LXや440ZXのチップセットだとバグのため使えない!! 2.Windows2000 2-a、nvidia DirectX9.0C Geforce7000までのものに対応した94.24が動画再生支援機能も使える(80番台から使えるらしい) Geforce8000以降340までは197.45くらいまでのdriverがsetupプログラムからインストールできる。ただしnvidiaControlpanelにOSが未対応 リネーム品はたぶん無理やりインストールできると思う。 Quadroは261.19がインストールできるがcontrolpanelが動かないところは同じ ただしSSEがないとOpenGLがブルーバックで落ちる 93.81は動画再生支援が効かないがSSEなしでもOpenGLが使える。 Socket7はXPと同じ DirectX7aで確認したところ90番台がおかしいが80番台以下では映る。ただしOpenGLは同じ(SP97-Vでは使えるがP5Aでは使えない) 2-b、AMD(Ati) 動画再生支援のエンジンをつんだカード用のdriverは提供されていない 無理やり動かしている人も存在する 3.PC-UNIX 3-a、nvidia 90番台のdriverがSSEチェックなしだが動画再生支援vdpauは使えない 170番台くらいから再生支援が使えるがSSEが必要 3-a',nouveauでの動画再生支援 http://nouveau.freedesktop.org/wiki/VideoAcceleration/ VP2以降は使える様子 そのうち調べる VP1での支援がToDoとなっていることで期待 ただしFirmWareファイルが必要 3-b,AMD fglrxを使ってもvdpauは使えない。vaapiは使えるが大したことがなかった。 SSEチェックは調べていない 3-b'、OpenSourceUVD Mesa9.2以降を使うとvdpauがradeonで使えるようになる GentooLinuxで試したが、Pentium4では動いたが、Pentium3では動かなかった(そのうちなんとかしたい) なんとかなった。 Ubuntuの13.10でチェック OSがp5に非対応なのでP6以降でしか動かないが、 https://help.ubuntu.com/community/RadeonDriver この情報のradon.dpm=1のオプションと http://askubuntu.com/questions/362496/vdpau-on-ubuntu-13-10-and-mesa-9-2-1 ここの情報通りで動く。AGPだけ問題なかった。 P3C-Dで確認。ただし、理由不明だがSocketAでは1080pの解像度のファイルだとOSごと固まった。 PentiumⅡで確認するのを忘れたのでそのうちやる。 2014/02/26追記 PCI版がSSE2のない機械で動かなかったがradeon.msi=0で動くことが判明!!FreeBSDもMSIを切れば動くかも! SSE2が原因ではなくPCI-BIOSあたり?に問題があった模様 Gentooでも同じオプションで動いた。後は3.3V改造のみ 3-c、FreeBSD https://wiki.freebsd.org/Graphics ◦AGP cards not supported ◦Features not yet working/implemented:  ◾Suspend/resume  ◾Hardware-assisted video decoding AGP版でも使えたっぽい。でも4行目に気づかず時間を無駄にした。 GentooLinuxからvdpau.so.1を持ってきてLinuxEmulatorに期待したが結果は以下 vdpauinfoが再生支援できると評価してくれたが再生させたらやっぱりダメ そのうちチェックしなおす。 4、Windows8 SSE2をOSが要求するのでsocketAは全滅、P6も全滅、もちろんsocket7も全滅 ConsumerPreview版はチェックがないがビデオカードのdriverまで調べるのは面倒なので放置 5、Windows9x DirectX9.0Cでテスト(98SEはDEC2006まで?) SIMMしか使えないSocket7だとプレミア価格の128MBがたくさんないとNT5以降は重い。 時代的にもPCI6200を使いたいが81.98で映ることは映るがXPと同じでやっぱりDirect3Dが使えない。(SP97-V) そしてSocket7でアンインストール不可能、バージョン下位のドライバのテストがおかしい。 OS再インストール後テスト 60番以降のdriverがDirect3Dで全滅 53.04ならPCI5200FXがOpenGLも含めて(やっぱりAlladinにバグあり?)きちんと動作した。 P6以降のCPUでは調べない。 D.テスト環境の現状 PC-9821Xt13 CPU NV4下駄+K6-Ⅲ 2倍の3倍 400MHz 3DNOW メモリ FP 96MB パリティ有 ミレニアム DOS6.2+Windows3.1 orWindows95 or FreeBSD7.4R PC-9821RvⅡ CPU Coppermine533MHz×2 SSE メモリ EDO 384MB ECC PCI GeForce8500GT Windows2000Server SP97-V CPU K6-2+ 83×6=500Hz 3DNOW メモリ EDO 128MB Non-ECC PCI GeForceFX5200 Windows98SE or NT4.0 or GentooLinux or FreeBSD10.0 P5A CPU K6-2+ 550MHz 3DNOW メモリ PC100 768MB AGP Geforce7600GT Windows2000pro(OpenGLダメ) or GentooLinux or FreeBSD10.0 P6DBS CPU Katmai500MHz×2 SSE メモリ PC133 1GB PCI RadeonHD4350 Ubuntu13.10 or FreeBSD10.0 K7M CPU K7 550MHz 3DNOW メモリ PC100 384MB 5576キーボードをつなぐとBIOSPOSTがC0で止まる それ以外のキーボードだと立ち上がった!! Ubuntu13.10 or GentooLinux or FreeBSD10.0 P3C-D CPU Katmai600MHz×2 SSE メモリ PC800-45 1GB ECC AGP RadeonHD4350 Ubuntu13.10 or FreeBSD10.0 KT3 CPU AthlonXP1900+ SSE メモリ DDR333 1GB AGP GeforceFX5600 Ubuntu13.10 or FreeBSD10.0 P4P800SE CPU Prescott-HT 3GHz SSE3 メモリ DDR400 1GB AGP Geforce3Ti Ubuntu13.10 or FreeBSD10.0 FMV-6866CL7 CPU Coppermine1GHz or下駄履きTualatinS1.13GHz SSE メモリ PC133 368MB PCI GeForce6200 Windows98 orUbuntu13.10 or FreeBSD10.0 Prius570C CPU NorthWood2.4GHz SSE2 メモリPC2100 1GB Ubuntu13.10 or FreeBSD10.0 PC-UNIXはSCSI外付けHDDにインストール後使いまわし なおSCSIカードはISAもCバスもPCIバス用も adaptec製とLSI製とioi製がたくさん押入れから出てきた 参考,常用機 DELL PowerEdgeT605 うるさいFAN取り外し CPU Opteron2384×2 SSE4A without SSSE3 メモリ PC2-6400Registered 16GB GeForce520 Windows8.1Pro x64(SCSIはUltra160以降しかdriverが準備されていない…) Hyper-VはやめてVirtualBOXにdistccをまかせることに変更 P.S. i865PEのもらいものジャンクマザー(P4P800SE)の不調はコンデンサの破裂が原因だったので交換してみた。 傷とかつけまくりなのに交換したら嘘のように快調になった。 練習としては良かった。しかし使い道がない。 金は出したくないが欲しくなってきた物 SLOT-T(PL-ip3/Tが安定しない) EDO-ECC 1枚128MBのメモリ4枚セット パリありFPかECCなしEDOでも64MBか128MBのメモリ2枚セット PC100の512MBメモリ OS/2 NT3.1 P5のデュアルマザー Socket8のデュアルマザー Slot2のマザー HD-DVDドライブ PowerPCのNT4.0対応機 倉庫から出てきた有効活用できていないもの Klamath300MHz 233MHz×2 Mendocino 2個 Tualatin-S 3つ Socket370用tualatin下駄 Slot1下駄 PC133Registered256MB 8枚 パリ無しFPメモリ 32MB×6枚等 パリありFPメモリ 8MB×6枚等 5V DIMM 少し Windows95 4つ WindowsNT4.0 3つ WindowsNT3.5 WindowsNT3.51 PCI Savage2000 どうしても質問がありましたら@yahoo.co.jp宛てにeメールをください。 2014/2/11 2014/2/16大量追記 2014/2/26少量変更 2014/3/1 K3TでGentooの環境構築してたらmplayerのコンパイル途中でHDDのパーティション情報がぶっとぶ きちんとdistccを設定しなおしてやり直したらやっぱりかなり早いが大変めんどい 2014/3/3 Mageiaという必要そうなライブラリがビルド済みのi586Linuxを見つけたのでテスト予定 Gentoo環境構築終了 PCIバス3.3V改造を待つのみ SP97-VでもP5AでもnouveauではOpenGLが動作することまで確認 ただし233MHzでは遅すぎるし500MHzでもmplayerがなんとなく遅い ffmpegのUSEフラグに-mmxを追加してyasmの動作を変えないとコンパイルが通らなかったことに原因があるのかも 2014/03/07 K7Mが動いた(キーボードが原因なんて初めて)720pの動画をPCIに3.3VがきているのでHD4350で余裕の再生 K6-2+550を買ってしまったので少し変更 ffmpegはP5Aでdistccなしでコンパイルしなおすとビルドできた。 2014/03/09 Windows7のh264コーデックがVP1に対応しているという噂があったのでP5Aにインストールしてみた。 Ultra2のドライバが…Vistaまで。Vistaドライバでインストールしてみたがあまりに遅くて放置していたら その間になにかおかしくなったっぽくユーザー設定から更新の設定までに止まる。 IDEでやり直すと通った。 古いmediaplayer classicでコーデック指定して再生 再生はしているけどDXVAが効いているかどうかもよくわからないくらい重い。 とりあえずWin8.1のWoW32からファイルを持って行ったが2KやXPではDirectXフィルタに登録できない。 Mageiaのテスト SP97-Vメモリ128MBではインストール不可 P5Aでインストール ビルド済み?ではないのかインストールに7時間くらいかかった。 デスクトップが豪華で重たいのでこれからもgentooでテストを続けることに決めた。 EOF