「合格る数学ⅢC」補足情報

「計算練習」の問題量に不足を感じる方は,拙著「合格る計算」もお使いください.

□誤植情報

● 本冊p432 例題7-8-a 最後の参考
(誤) 「$(2):-\bun{\pi}2\leq\theta-\bun{\pi}4\leq\bun{\pi}2.\ \ie-\bun{\pi}4\leq\theta\leq\bun{3\pi}4.$」 → (正) 4個の「$\leq$」を全て「<」に変える.
● 本冊p434 例題7-9-c 解答 左列中段
(誤) 「$c\alpha <c\cdot1< a$」 → (正) 「$c\alpha\leq c\cdot1 < a$」
● 本冊p421 例題7-3-a (3)解答 最後の$H$の方程式
(誤) 「$\bun{(x-1)^2}3-y^2=-1$」 → (正) 「$\bun{(x-1)^2}3-y^2=-1\ (y>0)$」
● 本冊p392 例題6-6-e (2)解答 本文の最後&その右の図
(誤) 「Q($z$)」 → (正) 「Q($w$)」
● 本冊p330 例題5-9-j 問題文1行目
(誤) 「$\angle$Aの二等分線」 → (正) 「$\angle$Oの二等分線」
● 本冊p246 演習問題4-8-e
解答最後の増減表を この画像 へ差し替え
● 本冊p232 「道のり」の枠内
「負のこともある」を削除
● 本冊p122例題3-4-f (1) 増減表右下隅
(誤) 「$-\infty$」 → (正) 「$\infty$」
● 本冊p77例題2-5-c (3)着眼1行目
(誤) 「❶❸」 → (正) 「❶❷」
● 本冊p29例題1-5-b 問題文1行目
(誤) 「$B(x)=\bun x{x+1}$」 → (正) 「$B(x)=\bun x{x+1}\ (x\ne0)$」

受験生の方にご迷惑おかけしたことを深くお詫び申し上げます.

サイトトップへ