2024年2月27日(火)の放送内容

能登町でボランティア活動開始

VOLUNTEERS ALLOWED INTO QUAKE-HIT NOTO TOWN

#902_2024年2月8日のニュース

In Japan, volunteers have begun helping people in the Ishikawa Prefecture town of Noto, which suffered heavy damage from the powerful earthquake on New Year's Day.
日本では、ボランティアが人々の支援を始めました、石川県の町である能登で、それは甚大な被害を被った、元日の大地震で。
Ishikawa Prefecture has been sending volunteers to quake-hit areas, including the cities of Nanao and Suzu, since January 27.
石川県はボランティアを派遣してきました、震災に遭った地域に、七尾と珠洲という市を含む、1月27日から。
But Noto had been unable to accept volunteers until now, in part due to the lack of running water and safe accommodation.
しかし、能登町はボランティアを受け入れることができていませんでした、これまでは、その理由の一部は不足していたからです、水道水と安全な宿泊施設が。
The town is limiting volunteer activities to those who can make day trips.
その町は、ボランティア活動を限定しています、日帰り訪問が可能な人たちに。
Eleven people who had registered with the prefecture arrived in Noto on Thursday morning.
その県に登録していた11人が、能登町に到着しました、木曜日の朝に。
They quickly headed to their designated places after being given shovels, gloves, and other equipment for removing quake debris.
彼らはすぐに向かいました、彼らの指定された場所に、シャベル、手袋、そしてその他の道具を渡されたあと、地震のがれきを片づけるための。
(Volunteer)
"When it rained heavily in the area where I live, many people came and helped us. I want to return the favor."
「私の住む地域に激しく雨が降ったとき、多くの人たちがやってきて私たちを助けてくれました。私はその恩返しがしたいです。」
(Shoji Yoshihiro / Noto Town volunteer center leader)
"I think their help will be a light of hope for the townspeople."
「私は思います、彼らの助けが、希望の光になるだろうと、町の住民にとって。」