2022年8月17日(水)の放送内容

けん玉ワールドカップ

KENDAMA WORLD CHAMPIONSHIP HELD IN HIROSHIMA

#588_2022年7月31日のニュース

Kendama is a traditional Japanese cup-and-ball game, believed to have been first manufactured in Hiroshima Prefecture's Hatsukaichi. The city hosts the game's world championships.
けん玉は、日本の伝統的なカップ状の皿に玉をのせる遊びで、(けん玉は)初めて製造されたと考えられています、広島県の廿日市で。その市は主催します、この遊びの世界選手権を。
This year, a record 725 people from 12 countries and territories participated. Forty winners of the preliminary round took part in the final on Sunday.
今年は、過去最多の725人が、12の国と地域から参加しました。40人の予選の勝者が、決勝戦に参加しました、日曜日に。
Each player showed off a series of difficult techniques within three minutes and competed for the best overall score.
各選手は披露しました、一連の高度な技を3分以内で、そして競いました、最高の総合得点を目指して。
Their moves included tossing the handle into the air and spinning it.
彼らの巧みな動きは、持ち手(けん)を空中に投げて、それを回転させることを含みました。
(Participant)
“It's fun to connect with all kinds of people.”
「楽しいです、いろいろな人と交流ができるので。」
A third-year student at a Tokyo junior high school won the final match. He also claimed the title in 2020.
東京の中学校に通っている3年生が、決勝戦で勝ちました。彼は2020年にも優勝しました。
The event is in its eighth year. But the past two tournaments were held online due to the coronavirus pandemic.
この大会は8年目を迎えます。しかし過去2回のトーナメントは、オンラインで開催されました、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大のために。