2022年4月19日(火)の放送内容

最も遠い129億光年離れた星を発見

ASTRONOMERS SPOT MOST DISTANT STAR EVER OBSERVED

#512_2022年4月4日のニュース

International researchers say they've found the most distant star ever observed, a whopping 12.9 billion light-years from Earth.
国際(チームの)研究者たちは述べています、これまでに観測された中で最も遠い星を見つけた、(それは)なんと地球から129億光年であると。
The team includes astronomers from Japan's Chiba University. It used the Hubble Space Telescope to spot the celestial object.
研究チームは含みます、日本の千葉大学の天文学者たちを。チームはハッブル宇宙望遠鏡を使って、その天体を発見しました。
The star, nicknamed “Earendel,” is estimated to be at least 50 times the mass of the sun.
その星は「エアレンデル」の愛称が付けられていて、質量が少なくとも太陽の50倍あると推定されます。
The researchers say it's about 4 billion light-years farther than the previous record for an observed distant star.
研究者たちは述べています、それはおよそ40億光年もさらに遠いと、観測された遠い星の以前の記録よりも。
They were able to detect the star due to a phenomenon called gravitational lensing, which made the star appear brighter.
彼らがその星を見つけることができたのは、重力レンズと呼ばれる現象のためで、その現象がその星を(実際より)明るく見せました。
Light from the star traveled 12.9 billion years before reaching Earth, meaning it existed about 900 million years after the Big Bang gave birth to the universe.
その星からの光は129億年旅して地球に到達しました、つまりその星は、およそ9億年後に存在したことになります、ビッグバンが宇宙を誕生させてから。
Astronomers say the discovery opens a new window into the dawn of the cosmos.
天文学者らは述べています、この発見が宇宙の始まりを知るための新たな窓を開くと。