2020年8月28日(金)の放送内容

日本のGDP 歴史的な下落

JAPAN SEES WORST GDP CONTRACTION IN 40 YEARS

2020年8月17日のニュース

The Japanese government says the economy saw a historic downturn in the April-to-June quarter.
日本政府は、4月から6月までの四半期に、経済が歴史的な落ち込みを記録したとしました。
GDP contracted by the most in 40 years as the coronavirus pandemic derailed the economy.
GDP=国内総生産は、新型コロナウイルスの世界的な大流行が経済に支障を来すさなか、この40年間で最も縮小しました。
The Cabinet Office says GDP shrank at an annualized 27.8 percent from the previous quarter in real terms.
内閣府は、実質GDPが年率換算で27.8%、前の四半期から落ち込んだと述べました。
It was the biggest fall since comparable data became available in 1980.
これは、比較可能なデータが得られるようになった1980年以降、最大の下落でした。
It was also far worse than right after the global financial crisis. In January to March 2009, GDP fell by nearly 18 percent.
これは世界的な金融危機の直後より、はるかに悪くもありました。2009年の1月から3月には、GDPは18%近く落ち込みました。
Private consumption accounts for more than half of Japan's economy. It plunged by over eight percent as people stayed home and businesses closed their doors.
個人消費は、日本の経済の半分以上を占めています。個人消費は、人々が自宅で過ごしたことと店が休業したことにより、8%以上急落しました。
Exports fell over 18 percent as global economic activity froze.
輸出は、世界の経済活動が凍結したことにより、18%以上落ち込みました。
Other figures such as corporate capital spending and housing investment also fell.
企業の設備投資や住宅投資など、そのほかの数値も落ち込みました。
All of this is more proof of how hard the coronavirus has hit the economy.
この全ては、新型コロナウイルスが経済にいかに大きな打撃を与えたかという更なる証拠です。