![代表者の紹介](images/profile_ttl.png)
代表 内野美也子
「ばなな工房って?」って皆さんによく聞かれるけど…
ばなな!って実は私の愛猫なんですよ!!
ばななが小さいころ、手作りの寝床を作ってあげようと奮闘したところ…
粘土に出会いました。
この粘土で猫のカゴを編んであげようと…。
下手ながら出来上がった時の感動たるや、自分もびっくりです。
それから私の粘土生活が始まりました。
朝から晩まで、粘土まみれの一日にまわりの人も驚いていましたが、
本当に楽しくて、食事も忘れるくらいなのです。
そんな私の工房には、たくさんの愛すべき作品が並んでいます。
猫と粘土と、しあわせな日々です。 あとは…犬とうさぎがいたらなお(笑)
![ばなな①](images/profile_photo_01.png)
![ばなな②](images/profile_photo_02.png)
![レッスン](images/lesson_ttl.jpg)
トライアルコース+3つの基本コース(フラワー・トロピカル・造形)+師範資格取得後のコース(クリエイティブ)がございます。
レッスン開催日程についてはお問い合わせ下さい。
※詳細は、DECOクレイクラフトアカデミーオフィシャルサイトをご覧ください。
1回完結の体験レッスンです。
興味はあるけれど、ちょっとご不安な方、 作る楽しさ!を体験レッスンでぜひ一度お試しください。
「バラ」「トロピカルフラワー」の2種類をご用意しています。
※DECOクレイクラフトへの入会なしで参加いただけます。
- ① バラのラウハラBOXアレンジ【フラワーコース 】
- お好きな色でバラのお花を3輪作り、ラウハラBOXにアレンジします。
- 2,500円(材料費込み)
- ② トロピカルフラワーのラウハラBOXアレンジ【トロピカルコース】
- ハイビスカス2輪とガーディニア1輪を作り、ラウハラBOXにアレンジします。
- 2,500円(材料費込み)
フラワーコースでは、樹脂を主原料とする軽いシルキータッチのオリジナルソフト粘土を使用して
いろいろな種類の花、小物、人形などを作ります。
基礎から学びたい方、指導資格を取得希望の方はこちらがおすすめです。
- *入会金10,500円、教科書代1,600円が初めにかかります。
- *トロピカルコースとの並行受講が可能です。
- *レッスン代は一回2,500~3,000円程度になります。
- *お道具代、材料費など詳細はお問い合わせ下さい。
![フラワーコース作品例](images/lesson_photo_02.jpg)
トロピカルコースでは、樹脂を主原料とする軽いシルキータッチのオリジナルソフト粘土を使用して
レイやヘアーピック、小物などを作ります。
花の種類はプルメリア、ハイビスカス、ティアレ、ピカケなど
トロピカルフラワーを主に制作します。
- *入会金10,500円、教科書代1,600円が初めにかかります。
- *レッスン代は一回2,500~3,000円程度になります。
- *お道具代、材料費など詳細はお問い合わせ下さい。
![トロピカルコース作品例](images/lesson_photo_03.jpg)
造形コースでは、オリジナル粘土を使用し、小物、バスケット、花、人形、レリーフなどの
インテリア小物を作ります。
籐の様に編むことや造形的な作品を作り、布、気、石などの風合いを表現する事が可能です。
彩色を更に加える事によって作品を重厚に仕上げることが出来るため、
より幅の広い創造性へと可能性を広げます。
- *入会金10,500円、教科書代1,600円が初めにかかります。
- *レッスン代は一回2,500~3,000円程度になります。
- *お道具代、材料費など詳細はお問い合わせ下さい。
![造形コース作品例](images/lesson_photo_04.jpg)
フラワーコースと造形コースの共通の科となるクリエイティブコースは、師範資格取得後の
さらなる技術の向上を目指しております。
DECOクレイクラフトアカデミーオリジナルの2種類の粘土を使用してお人形やドレス、
またティーカップなどの小物やバードゲージなどを製作します。
彩色の技術もふんだんに取り入れ、楽しいアイディアと季節感あふれる作品を楽しんで製作して
いただきながら、フラワーコース・造形コースそれぞれのコースで学んだ技術がさらに磨かれるように
構成されております。
![作品集](images/gallery_ttl.jpg)
代表の内野美也子の作品集です。
「ばなな工房」には、ここには展示していない作品もたくさん置いてあります。