(「羽田イノベーションシティ」の屋上の飛行機が見える「足湯」)
前回は、ソラムナード羽田緑地を歩いてから、京急の天空橋駅から横浜に帰りました。
今回も、前回に引き続いて、多摩川沿いに歩くために、京急の天空橋駅で下車します。
が・・・、天空橋駅で下車すると、多摩川堤防と反対の出口へ、若いサラリーマン風の男女がぞろぞろと歩いて行きます?
こんな辺鄙な羽田の漁師町に何があるのだろう?、と不思議に思い、気になったので、後ろからついて行きます。
「羽田イノベーションシティ」出口とあります?
エスカレーターを上がると、上の写真のバス乗り場のロータリーがあり、その脇に下の写真の”羽田の歴史の伝承”を伝える「旧三町 顕彰の碑」が
建っていました。
その説明版には、羽田の歴史について、以下の概要が書かれていました。
この辺り一帯には、かっては、鈴木町、穴守町、江戸見町の旧3町がありました。
そして、現在建設中の「羽田イノベーションシティ」の敷地の周辺は、かっては漁師町で、大勢の漁師が住んでいました。
しかし、戦後、GHQ(連合国軍総司令部)が、羽田の飛行場を接収・拡張するために、突然、地域住民に”48時間以内の強制立ち退き”を命令しました。
そのため、約3,000人が、代替地も無く、着の身着のままで移住を余儀なくされました。
え、えっ〜!、嘘!
知らなかったな〜、いくら終戦直後とはいえ、「48時間以内の強制立退き」なんて、そんな無茶苦茶な事件があったんだ!
現在だったら、そんなデタラメ、絶対にあり得ないよなあ〜!
この平和な漁師町に、そんな歴史があったなんて!、信じられません!
「旧三町 顕彰の碑」の奥へ進むと、そこは写真の様に、「羽田イノベーションシティ」の工事現場でした。
説明版によると、大規模複合施設の「羽田イノベーションシティ」は、国の戦略特区で、大企業(鹿島、デンソー等)と大田区内の中小企業との
最新テクノロジーの融合を目指している、とあります。
(完成予想図)
現在は、T期エリアが先行開業し、U期エリアは写真の様に工事中ですが、来年には全面オープンする予定だそうです。
先ず、屋上の飛行機が見えるスカイデッキの「足湯」へ行ってみます。
温泉ではありませんが、管制塔も含め駐機している飛行機などの羽田空港の全景を眺めながらの足湯は楽しいです。
足湯の下の階に、”日本の夏の風物詩・縁日”をデジタルアートで再現した「体験型イベント:羽田出島」という施設があったので入場してみます。
(入場料:2,000円、開店は金・土・日・祝日のみ。)
日本の伝統文化のデジタルアートの世界で、プロジェクションマッピングで賑やかなお祭りの雰囲気を出しています。
(豆まき:写真の下部の豆に見立てたボールを投げて鬼を倒します。)
(花火:手をあげたりジャンプすると動きに合わせて花火が打ち上がります。)
(金魚:水の中の金魚を触ると色々な花が咲きます。)
(面化粧:うちわに好きな色を塗ると、その塗り絵が大きなお面になって動き出します。)
(記念撮影用のスポットも用意されています。)
入場料2,000円という高めの料金設定のせいか入場者はまばらでした。
体験型イベントの羽田出島を出ると、数店の飲食店が営業していましたが、人気のトンカツ店の前には、若者の行列が出来ていました。
余りにも暑かったので、私は、カフェで写真のソフトクリーム(440円)を食べました。
|