八王寺大白藤の由来
安了寺は、県道 三条ー燕線の八王寺地内に有ります。
開花に合わせて藤祭りが開催され、県道脇に立て看板
が設置される。
また、夜間には提灯による照明が点灯される。
※ 写真は県道からの正門
~ 紹 介 ~
八王寺大白藤は八王寺安了寺の境内にあって、幹の周り 7m 余、
枝は東西 50m 南北 30m に張り、房の長さは 1m 位に達して
壮観である。
樹齢はつまびらかではないが、300年前後と言われている。
昔は銀山安了寺松濤園の藤樹とはやされ、時の仏光寺管長であった微明定
院の会聞に達して下の和歌を下付された。