EL TYPES EF-15

最初に買ってもらったのはこれとL特急…


2歳のときに、「電気機関車立体交差セット」として買ってもらいました。本物らしからぬ赤いボディーが、おもちゃぽくって親しみを感じます。
小さい頃だいぶ遊んだので、つめも折れていたりしてだいぶぼろぼろですが、まだまだ元気に走ります。

茶色だとますますシブい…


まさかまさかで、こんな渋い車両がなぜか復刻されてしまいました…(現在は再び絶版。。)自分ですら図鑑でしかみたことないのに、チビッ子はこんな車両知ってるんだろうか??

確か実車は貨物用の機関車だったと思うんですが、写真では「いっぱいつなごうブルートレインセット」の客車をつなげてみました。なかなかいい感じです。

ビミョーな違いに注目してみるのもなかなかおもしろい


最近うちにやってきたEF15です。右(樹脂製ギヤボックス)のんはもとからいたのと兄弟なんだと思われます。左(金属ボックス)のは初期のみたいで、前面ヘッドライトに穴が開いていない、後ろ側の貫通扉がキチンと表現されている(写真ではちょっとわかりにくいですが…)、という違いが見受けられます。

BACK


Dec.23.2007 NARITOSHI PAGE
Prodeced by NARITOSHI@KYOTO&KOBE