JR Types Kiha-85 "Wide-view NANKI"

[製作途中の様子→]


キハ11との並び


JR東海のキハ85は特急用のディーゼル車両で、名古屋⇔飛騨高山間の「ワイドビューひだ」や、名古屋⇔紀伊勝浦間の「ワイドビュー南紀」に使用されています。

たしか、各務原の運転会に参加するのにあわせて突貫工事でつくったような気がします(アップするの忘れてました…)。というわけで、出来もなんかそれなりな感じで…(汗)タネ車は、先頭車・後尾車がEH200、中間車は700系の単品のやつです。例によってステンレス表現はアルミテープで行いました。あとは、車体下部・屋根・前面の白い部分以外はプリンタで印刷したものを貼り付けています。

後ろは表情が違います(シールで表現)


大急ぎで改造したもんで、車体には特に加工はしてません。だから先頭にパンタがついたまま…まぁプラレールなんでいいでしょ(汗)
とりあえず、いつかライトの色さしくらいはしてやりたいと思ってます。そしたらもう少しましに見えそうだし…

ところで、タネ車がタネ車なんで、後ろにも連結器ついてます。ということは…?!
(いや、でもめんどくさいんでたぶんつくりませんけど…)
でも、モーターいちおうハイパワー仕様なんで、もしかしたらもしかするかも。。

(2005.3竣工)

Dec.14.2007 NARITOSHI PAGE
Produced by NARITOSHI@Kobe&Kyoto