Otegaru-Face

側面に帯がないとかは、この際どーでもいいんです


部屋の整理をしていたときに出てきました。
2年ほど前(当時)に作ったものです。紙製で、黄色い電車にかぶせると別の電車として楽しめるってしくみです。

むかしはこんなのでも十分楽しめたんですけどね…

◆JR105系福塩線タイプ

パンダ顔の車両。似た顔のやつは奈良や九州にもいます。『電車』か『電動プラ電車』にかぶせると、ちょうどぴったり。
(写真ではなぜか201系にかぶせてますが…)

製品版との並び…


◆JR201系カナリア色

製品化(限定品として)されちゃいましたね・・・

レッドアロー復刻しないかなー??


◆西武新101系タイプ

特徴的な前面帯は、アルミホイルで表現しています。いま思えば、ステンレス表現をアルミで再現する、って自分の改造方法のルーツはここにあったのかも…。

ちなみに、3種類いずれも連結器部に切れ込みがあるので、どこにでも装着できるようになっています。

(全て製作日1999.2くらい)

Feb.4.2002 NARITOSHI PAGE
Produced by NARITOSHI@KOBE