北欧文学・ドイツ文学 中丸禎子のページ


スウェーデン文学 人魚姫 アンデルセン ラーゲルレーヴ
This is the website of Dr. Teiko Nakamaru, a scholar studying Nordic literature and German literature in Japan. Please click here to go to English page.

研究概要
 スウェーデンの作家セルマ・ラーゲルレーヴを出発点に、スウェーデンと北欧の文学・文化、日本およびドイツとの関係を研究しています。
 最新の研究成果である中丸禎子・田中琢三編著『北欧ロマンとナショナリズム 内村鑑三・開拓・民族主義』(勉誠社、2025)では、「日本における北欧イメージの成立」をテーマに、他分野の北欧学研究者および、日本を中心とする北欧以外の地域の研究者と協働しました。『巨人フィンの物語 北欧・日本 巨人伝承の時空』(三弥井書店、2024)では、スウェーデンの民話絵本「巨人フィンの物語」の翻訳と解説がセットになった本で、学術研究の成果発表としても新しい方法に挑戦しました。解説では、北欧神話・キリスト教、デンマーク・ノルウェー・スウェーデン、ドイツ、日本の文化交流を考察しました。
 現在、共同研究として、北大西洋地域研究、ラーゲルレーヴ受容研究を手掛けています。個人研究では、これまでに書いてきた人魚に関する研究をまとめたいと思っています。
 当ホームページでは、研究業績の紹介のほか、作家や作品の紹介、語学・文学情報、北欧、ドイツ、日本で撮影した写真を掲載しています。
スウェーデン文学 アンデルセン 人魚姫 ラーゲルレーヴ ムーミン トーベ・ヤンソン

What's New
・『暮しの手帖』第5世紀37号(2025年8月-9月号)に、取材協力した記事「トーベ・ヤンソンと戦争の時代」が掲載されました。業績欄に追加しました。
・中丸禎子・田中琢三編著『北欧ロマンとナショナリズム』(勉誠社)が刊行されました。プロジェクト人魚HPの「著作特設ページ」に目次、および、各章のタイトルと要約の英語訳を掲載しました。
・経済ウェブマガジンNewsPicks第6回『進撃の巨人』を理解するために 北欧神話と反ユダヤ主義を更新しました。
・2025年4月9日に帰国しました。海外滞在ブログさかなのためいき、ねこのあしおとは、今後、不定期更新に戻ります。
・『巨人フィンの物語』は、2024年6月28日現在、各オンライン書店で「在庫切れ」「メーカー取り寄せ、不可の場合キャンセル」等と表示され、流通前にもかかわらず高値の「中古品」まで出品されています。実際には、出版社には十分に在庫があります。お近くの実店舗や、注文可能なオンライン書店などでご注文いただければ、1週間程度でお届けできます。

コンテンツ
プロフィール
業績
本の紹介
リンク集
著作特設ページ
更新履歴
コンタクト・利用規約
フォトギャラリー

▲2025年1月6日 デンマーク・ヴィボー。エンリコ・ダルガスが制作に携わった道路

開設日 2009年9月14日
最終更新日 2025年7月26日