旭水園HP



釣り人宿泊・食事・あゆおとり・ 全魚種年券の販売
 
 
 
 伊豆市の天気   ようこそ!  
狩野川最新情報履歴 最新の釣果 宿泊案内 釣り場案内 リンク 交通案内
 
 最新釣果状況

令和7年8月20日
      
  天気     晴れ時々曇り
  気温    35℃
  水温    22℃
  匹数    2〜22匹
  サイズ   12〜22p
  
  今日も熱中症警戒アラートが発令され、35℃を超える猛暑日になりました。川の水位は、−20cm減水で澄んでいます。アカは、滑りやすくなってきました。カワショウグサ(青藻)も、あります。

 今日の釣果は、函南町の清水大介さんが吊り橋下流で22匹、次いで16匹14匹が2人などでした。掛かる時間や場所はばらつきがあるようです。魚も暑さに参っているようで、掛かり鮎でも泳ぎが悪いこともあったようです。
 一雨降って水位が戻りアカの状態が改善するとよいのですが… 渇水です。一雨が欲しいです。
令和7年8月19日
      
  天気     晴れのち曇り
  気温    34℃
  水温    21℃
  匹数    4〜43匹
  サイズ   12〜22p
  
  今日も熱中症警戒アラートが発令され、暑い1日になりました。気温湿度が高く、暑い風が吹きました。川の水位は、−15cm減水で澄んでいます。アカは、滑りやすくなってきました。カワショウグサ(青藻)も、あります。

 今日の釣果は、TC.Kanogawaの稲葉弘樹さんが殿淵と吊り橋下流で43匹、次いで25匹14匹などでした。場所ムラがあり、掛かる時間や場所はばらつきがあるようです。瀬の中で釣れる時と流心よりヘチで釣れる時もあったようです。
 一雨降って水位が戻りアカの状態が改善するとよいのですが… 渇水です。本格的な雨が待たれます。
令和7年8月18日
      
  天気     晴れ時々曇り
  気温    34℃
  水温    21℃
  匹数    7〜15匹
  サイズ   12〜21p
  
  今日も熱中症警戒アラートが発令され、厳しい残暑になりました。朝から気温がどんどん上がり、蒸暑かったです。川の水位は、−15cm減水で澄んでいます。アカは、滑りやすくなってきました。カワショウグサ(青藻)も、あります。

 今日の釣果は、秦野の竹田さんが吊り橋下流、米多さんが雲金橋下流〜店前で15匹、次いで13匹12匹などでした。魚は多く見えますが、なかなか追ってくれないようです。掛かりが浅くバレも多いようです。一雨降って活性が上がってくれると良いのですが… 渇水です。本格的な雨が待たれます。
令和7年8月17日
      
  天気     晴れ時々曇り
  気温    34℃
  水温    21℃
  匹数    7〜17匹
  サイズ   12〜21p
  
  静岡県には、熱中症警戒アラートが発令されていました。日中気温がどんどん上がり、蒸暑かったです。川の水位は、−15cm減水で澄んでいます。アカは、痛み始め、滑りやすくなってきました。カワショウグサ(青藻)も、あります。

 今日の釣果は、沼津市の山本博昭さんが店前で28匹、次いで17匹が2人15匹などでした。風も強くなり苦労していました。午後からの方が釣果が出たようです。型は、大小様々です。お盆休みで人も多く場荒れしているようです。
 朝一時雨が降りましたが、焼け石に水で渇水です。本格的な雨が待たれます。
令和7年8月16日
      
  天気     曇り一時雨
  気温    34℃
  水温    21℃
  匹数    4〜 29匹
  サイズ   11〜22.5p
  
  今朝は、気温が低く涼しかったのですが、一時雨が降った後は、蒸暑く気温も上がりました。川の水位は、−10cm減水で澄んでいます。アカは、痛み始め、カワショウグサ(青藻)も、あります。

 今日の釣果は、TC.Kanogawaの土屋 仁さんが殿淵と吊り橋下流で29匹、次いで23匹22匹などでした。魚は見えますが、追いは、シブく皆さん苦労していたようです。午前に釣果が出た場所と午後から釣果が出た場所とムラがあったようです。型は、大小様々です。
令和7年8月15日
      
  天気     晴れ
  気温    31℃
  水温    21℃
  匹数    4〜34匹
  サイズ   12〜23.5p
  
  今日は、朝から日差しが強く気温も上がりました。川の水位は、−10cm減水で澄んでいます。アカは、だんだん痛み始めました。カワショウグサ(青藻)は、残っています。

 今日の釣果は、函南町の杉山宏次さんが殿淵下流〜店前で34匹、次いで33匹25匹などでした。午前中は追いが悪かったです。午後から釣果をのばした釣り人が多かったです。型は、大小様々で場所によって大きさに差があったようです。多少場荒れはしているようです。
令和7年8月14日
      
  天気     曇り時々晴れ
  気温    31℃
  水温    21℃
  匹数    4〜18匹
  サイズ   12〜22.5p
  
  明け方にかけて雨が降り、やや濁りが入りました。日中は晴れ間からの日差しが強く気温も上がりました。川の水位は、平水でささ濁りから下がり、澄んできました。アカは、ところによってきれいになったところと変らないところがあります。カワショウグサ(青藻)は、残っています。

 今日の釣果は、函南町の杉山宏次さんが殿淵〜吊り橋下で24匹、次いで20匹18匹などでした。朝の降雨のささ濁りか?水位が下がったためか?午前中は追いが悪かったです。型は、大小様々で場所によって大きさに差があったようです。
令和7年8月13日
      
  天気     曇り時々晴れ
  気温    29℃
  水温    21℃
  匹数    4〜38匹
  サイズ   12〜23p
  
  今日は、朝のうち気温が低く、久しぶりに風の弱い曇りがちな1日となりました。川の水位は、平水でささ濁りがだんだん下がり澄んできました。アカは、ところによってきれいになったところと変らないところがあります。カワショウグサ(青藻)は、残っています。

 今日の釣果は、函南町の杉山宏次さんが殿淵と吊り橋下で38匹、次いで28匹が2人24匹などでした。笹濁りが澄んで水位が下がったためか掛かりが浅くバレが多かったようです。型は、大小混ざりますが、20cm超の良型も掛かってきたようです。
令和7年8月12日
      
  天気     曇り時々雨
  気温    27℃
  水温    22℃
  匹数    7〜50匹
  サイズ   12〜22p
  
  今日は、午前中は雨が降ったりやんだりしたものの、曇りがちな1日となりました。川の水位は、平水でささ濁りです。アカやショウグサ(青藻)は、残っています。

 今日の釣果は、静岡市の遠津直喜さんが吊り橋下流で50匹、次いで34匹27匹などでした。降ったりやんだりする雨で活性が上がったのか午前中よく掛かりました。型は、大小混ざりますが、20cm超の良型も掛かってきたようです。風は、午後にかけて収まってきました。
令和7年8月11日
      
  天気     雨のち曇り時々雨
  気温    28℃
  水温    21℃
  匹数    7〜38匹
  サイズ   12〜21p
  
  今日も停滞する前線に向かって湿った風が吹き込み、大気の状態は不安定です。川の水位は、昨日から下がり平水でささ濁りです。アカやショウグサ(青藻)は、残っています。

 今日は、天気が悪い予報でしたが、雨が小降りになるのを待って、地元の釣り人が数人入川しました。TC.Kanogawaの土屋 仁さんが殿淵〜吊り橋下流で38匹、次いで34匹22匹などでした。時折ものすごく強く吹く風や雨の中苦労していました。雨の後で、型は小さくなったところもあったようです
  
 明日も、風が吹き、雨も降る予報です。
 川の状況は、お問い合わせください。
令和7年8月10日
      
  天気     雨
  気温    25℃
  水温    21℃
  匹数    7〜20匹
  サイズ   12〜22p
  
  前線の停滞と低気圧に向かって湿った風が吹き込み、大気の状態は不安定です。川の水位は、+50cm増水で濁りが入りました。アカやショウグサ(青藻)は、まだとんではいないと思われます。

 今日は、雨が激しく降る前の午前中竿を出したTC.Kanogawaの櫻井 祥さんが店前で20匹、次いで15匹などでした。悪天候が予報されていたので、釣り人は数人でした。正午頃雨脚が強まり増水で濁って来たので皆さん2時間〜午前中のみの釣果です。
  
 明日も、雨が降る予報です。川の状況は、お問い合わせください。
令和7年8月9日
      
  天気     曇り時々晴れ
  気温    32℃
  水温    22℃
  匹数    2〜20匹
  サイズ   12〜23p
  
  今朝は、少し気温が下がり過ごしやすくなっていました。日中は曇りから時折暑い日差しで気温は上がり、暑くなりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、まだあります。

 今日の釣果は、伊豆の国市の古屋好信さんとTC.Kanogawaの櫻井 祥さんが吊り橋下流で21匹、次いで20匹19匹などでした。今日は、追いが回復したようで、ツ抜けできた人が多かったです。場所によって午前が良かった午後が掛かりが良かったところとありました
  
 明日未明から、前線の影響で雨が降る予報です。川の状況は、お問い合わせください。
令和7年8月8日
      
  天気     曇り時々晴れ
  気温    32℃
  水温    22℃
  匹数    2〜15匹
  サイズ   12〜22p
  
  昨日までの暑さではありませんが、日中は曇りがちで日差しは少ないわりに気温は上がり暑くなりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、まだあります。

 今日の釣果は、御殿場市の杉山繁さんが殿淵と吊り橋下で15匹、などでした。暑さで釣り人は少なかったです。今日も風が吹き,追いも悪く釣果は伸びませんでした。
  渇水です。本格的な雨が待たれます。
令和7年8月7日
      
  天気     曇り一時雨のち晴れ
  気温    34℃
  水温    22℃
  匹数    2〜20匹
  サイズ   12〜22p
  
  今日は、立秋で暦の上では秋でしたが、午前中は曇りで昼頃雨が少し降り、涼しいか?と思いきや、午後から気温は上がり、一日風の吹く厳しい暑さになりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、御殿場市の平野利政さんが吊り橋下流で20匹、次いで18匹10匹が複数名などでした。今日も暑さと風で釣り人は少なかったです。風が強くて掛かりが分からないほどでした,午前が掛かった場所と午後から型も掛かりも良かった場所と違いがあったようです。
  一時雨が降りましたが、焼け石に水で渇水です。本格的な雨が待たれます。
令和7年8月6日
      
  天気     晴れ
  気温    36℃
  水温    23℃
  匹数    4〜46匹
  サイズ   12〜23p
  
  静岡市では41.4℃と全国で一番暑い日となしました。熱中症警戒アラートが発令されていた今日も朝から厳しい暑さとなりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、TC.Kanogawaの稲葉弘樹さんが店前と吊り橋下流で46匹、次いで21匹14匹などでした。今日も暑さで釣り人は少なかったです。風が強く釣りづらい上に、追いが悪くばらしが多く皆さん苦労していました。水温が高く舟の中でも魚が弱るようです。風や高温対策が必要でした。
  減水が進み、渇水です。雨が待たれます。
令和7年8月5日
      
  天気     晴れ
  気温    34 ℃
  水温    23℃
  匹数    4〜20匹
  サイズ   12〜22p
  
  熱中症警戒アラートが発令されていた今日も朝から強烈な暑さと風で猛暑となりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、美酒会の飯沼繁一さんが店前〜吊り橋下流で20匹、次いで14匹11匹などでした。朝から追いは、割と良かったが、とにかく風が強く、苦労していました。短めの竿で取り込みに気を付けておらないようにしていました。水温が高く舟の中でも魚が弱るようです。風や高温対策が必要でした。
  減水が進み、渇水です。雨が待たれます。
令和7年8月4日
      
  天気     晴れ
  気温    34 ℃
  水温    23℃
  匹数    5〜23匹
  サイズ   12〜24p
  
  今日も朝から強い日差しが照りつけ、厳しい暑さの猛暑日となりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、沼津市の赤坂富雄さんが殿淵〜殿淵下流で23匹、次いで12匹などでした。風が強く竿を持つのも大変な1日でした。水温が高く舟の中でも魚が弱るようです。風で掛かった感触が分からずバレが多かったです。
 今日の大物は、赤坂富雄さんが殿淵で24cm103gの良型を釣り上げました。殿淵では、20cm超の魚が多く掛かったようです。
 減水が進み、渇水です。雨が待たれます。
令和7年8月3日
      
  天気     晴れのち曇り
  気温    34 ℃
  水温    23℃
  匹数    5〜43匹
  サイズ   12〜23p
  
  今日も暖かく湿った空気が入り込み、気温が上がり真夏日となりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、函南町の杉山宏次さんが殿淵と吊り橋下流で43匹、次いで26匹、25匹などでした。今日も水温が高く、追いが悪いので掛かりが浅く、バレが多かったです。泳がせで良く掛かりました。
 減水が進み、渇水です。雨が待たれます。
令和7年8月2日
      
  天気     晴れのち曇り
  気温    36℃
  水温    23℃
  匹数    4〜32匹
  サイズ   12〜23p
  
  台風9号が通り過ぎ、朝から気温が上がり猛暑日となりました。川の水位は-20cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、島田市の白幡光明さんが殿淵〜吊り橋下流で32匹、次いで17匹が2人などでした。猛暑で水温が高く、魚も追いが悪いので掛かりが浅く、バレが多かったです。午後になって丁寧に泳がせると掛かりが良く釣果が伸びました。
 減水が進み、渇水です。雨が待たれます。
令和7年8月1日
      
  天気     晴れのち曇り にわか雨 
  気温    33℃
  水温    22℃
  匹数    2〜13匹
  サイズ   11〜20.5p
  
  台風9号は、進路を変えて伊豆には来ないようです。台風の風が強く、気温・水温も高くなっていました。川の水位は-15cm減水で、水は澄んでいます。アカの色はよくないです。カワショウグサ(青藻)は、減ってきました。

 今日の釣果は、沼津市の赤坂富雄さんが殿淵周辺で13匹ででした。風が強くあおられ、釣果が伸びませんでした。暑さのため水温も高いようで、魚もバテ気味で厳しかったようです。
今日はにわか雨がポツポツしましたが、水位に変わりがありません。雨が待たれます。

  令和 7年 5月24日(土) 解禁                 

   
 2025の大物


 旭水園ホームページ  http://www7b.biglobe.ne.jp/kyokusuien
 Copyright(C) Fishing hotel Kyokusuien All Rights Reserved.2013