野ばらの歌
歌曲「野ばら」は、ドイツの詩人ゲーテが一七七〇年ごろ書いた詩に、オーストリアの作曲家シューベルトが一八一五年に曲をつけた歌。以下の近藤朔風(こんどうさくふう)の日本語訳は、私が学校で習い覚えた懐かしの歌詞。
野ばら
童(わらべ)はみたり、野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける、その色愛(め)でつ
飽かずながむ
紅(くれない)におう、野なかの薔薇
手折(たお)りて往(ゆ)かん、野なかの薔薇
手折らば手折れ、思出ぐさに
君を刺さん
紅におう、野なかの薔薇
童は折りぬ、野なかの薔薇
折られてあわれ、清らの色香(いろか)
永久(とわ)にあせぬ
紅におう、野なかの薔薇
野ばらは野生のバラの中で最もよく見かけるノイバラの別名、小浜市内でも野原や道ばたなどの日当たりのいい場所にたまに生えている。ノイバラはバラ科バラ属のつる性落葉低木、高さは最大でも二メートルほど、鎌状に曲がった鋭いトゲをもつ、イバラの道を作る植物のひとつである。花や実は果実酒にできる。
ただしノイバラの花はあまり目立たない小さな白花、清らかと言えなくはないが、紅におったりしない質素な花である。また鋭いトゲもあって誰も手折りたいと思わない植物である、などと思っていたら、四国と九州にツクシイバラという薄紅色の花が咲く、花も葉もかなり大きな変種があると図鑑に出ていた。
ならば欧州に、大きな赤い花の咲く野ばらがあってもおかしくはない、とネットで調べてみたら、この歌の野ばらは日本のノイバラとは別種の赤い野ばらである、という一文が見つかった。
もどる