協会主催事業
協会の事業・イベント紹介
通訳・翻訳専門委員会 | 通訳・翻訳のサポートや語学教室を行います。 |
日本語専門委員会 | 市内の日本語教室のサポートや見学会・親睦会 新人日本語教師の養成講座を企画します |
ホストファミリー専門委員会 | 個人・団体の相互ビジテーションやホームステイの お世話をします。 |
広報専門委員会 | 会報の発行や各種宣伝活動を行います。 |
専門委員会主催事業
◎ 9月7日(日 )厚木市の七沢森林公園でオリエンテーリングをしてきました。
地図とコンパスをつかって公園内の山を歩き回りました、結構ハードなイベントでした。
協会は次のような事業を行っています。
○ 協会主催事業
事業・イベント報告
・第8回国際親善スピーチ交流会 外国人が日本語で、日本人が外国語で5分間程度のスピーチをして交流します。 ・今年は9月28日(日)に実施します。 皆様の参加をお待ちしています。 |
![]() |
座間市民ふるさとまつりに参加 ・ 例年行われる座間市民ふるさとまつりのなかに協会ブースを設置して皆様をお待ちしています。 ・外国料理の販売や、写真類の展示、様々なアトラクションなど毎年大好評です。ふるさとまつりにいらしたときはぜひお立ち寄り下さい。 |
![]() |
国際親善交流会 歌あり、踊りありの楽しいパーティーです。今年はカラオケに力をいれます |
![]() |
・国際親善スポーツ交流 ・・・・・・・・オリエンテーリング、登山 例年「オリエンテーリング」行っています 今年は厚木市の七沢森林公園でおこなう予定です。 今年から「登山」をレパートリーに加えました。皆様の参加をお待ちしています。 |
![]() |
・国際親善スポーツ交流 球技大会
例年2月ごろ市内の体育館でおこないます。 |
![]() |
・国際親善スポーツ交流 相撲1日体験 土俵のある施設を訪れて日本古来のスポーツである相撲の実体験をします。 体験後ちゃんこ鍋の試食も体験します。 3月頃を予定しています。 |
![]() |
スポーツ文化団体交流事業 ・・絵画や写真などを交換して交流します。 | |
姉妹都市交流事業・・協会が行う最大の事業ですが、今年はお休みです。 |
協会受託事業
協会が独自に企画し、立案実行する事業です
交流専門委員会
インターナショナルクッキング、ニュースポーツ
等色々な交流を行います
受託事業
○
◎ 8月15日(金) インターナショナル クッキング教室を開きました。
主として座間市から委託を受けて、それを協会が具体的に立案実行する事業です。
○ 専門委員会主催事業
交流専門委員会の主催で恒例の「インター
ナショナルクッキングを開きました。
今回は夏の料理、日本でお盆は精進料理、
中国ではどうでしょうか?
ということで「夏の中国料理アラカルト」という
テーマにしました。
・講師は胡 玲芳さん 会場の東原 コミュニティ
ーセンターには12名の方が参加されました。
五つの専門委員会が独自に企画し立案実行する事業です。
平成20年度の主な事業