座間市国際交流協会

座間市国際交流協会とは

本協会は、平成3年11月1日に米国スマーナ市と姉妹都市がむすばれたことを機に、平成4年に設立されました。
この姉妹都市交流を中心として、私たち市民生活のなかに国際交流の輪が広がり、国際相互の理解が増進され、さらなる国際親善の促進と発展が図られていくものと考えます。

地球社会における担い手が、私たち市民である以上、私たち市民が自らの知恵と努力によって、市民レベルの国際交流活動を幅広く推進していくことが必要と考えます

シンボルマーク
友好の架け橋

会員募集

入会申込み書

年額1,000円

学生会員

年額 2,000円

◎姉妹都市との友好を助長すること。
◎市民レベルでの国際交流活動を推進すること
◎市民生活に中に国際交流の輪を広げ、国際相互理解の推進と
国際親善の促進を図ること。
◎座間市民の福祉と文化の向上に寄与すること。

事務局
〒228−0027 座間市座間二丁目2887−2 商工会館内
座間市国際交流協会事務局
Tel/Fax

案内図

5口以上

年額 1口 1,000円

入会申込書に必要事項をご記入の上、会費を添えて事務局へお申し込み下さい

会 費

・個人会員 ・・・・・・・・81名
・学生会員
・・・・・・・・・5名
・外国人会員
・・・・・・35名
・団体・法人会員
・・・・25名

◎ 会員 (2008/6/1 現在

◎ 専門委員会
・・・・交流専門委員会
・・・・広報専門委員会
・・・・通訳・翻訳委員会
・・・・日本語専門委員会
・・・・ホストファミリー委員会

◎ 役員会 役員7名
◎◎会長1 副会長2 理事2 会計1 監事2

046−251−9000

団体・法人会員

賛助会員

個人会員

外国人会員

・日本語教育ボランティアの募集と育成
・外国籍住民の日本語学習の指導や支援活動

・ホームステイ、 ホームビジットの派遣受入活動及び情報収集
・グループビジテーションの企画、実施

合計 146名

協会の目的

年額10,000円

年額 1,000円

協会の組織

トップへ戻る

【入会手続き】

ホストファミリー専門委員会

事務局が開いている時間 月・水・金 9:00〜16:00

随時会員を募集しています

【入会資格】

協会の目的に賛同される方ならどなたでも入会することが出来ます。

実行委員会

協会全体で行う大型の事業、イベントについては専門委員会を中心に実行委員会が
組織され事業の企画立案と実施を行います。

広報専門委員会

・協会ニュースや会報の発行
・報告書、パンフレットの発行

通訳・翻訳専門委員会

・各種行事等の通訳や外国籍住民の支援の通訳
・外国語の指導活動
・ガイドブック、パンフレットを外国語により発行

日本語専門委員会

五つの専門委員会

協会には五つの専門委員会があり、各々の専門分野で活動を行っています。
会員はいずれかの専門委員会(複数可)に所属しなければなりません。

交流専門委員会

・外国人との交流についての調査
・文化、 スポーツ、教育等の交流活動の企画立案及び実施