葉月の日
想い浮ぶよ
原爆を
原爆碑
祈りささげん
旅人よ
北浦 和則
ツタン北浦 ツタンカーメン展ツアーの感想
(文章協力 クレオパトラ鳥居)
日時:5月31日
参加メンバー:ツタン北浦(僕) カーメン川原さん クフ健志君 ワヒド戸田さん ファラオ平井君
ツアープラン:ツタンカーメン展・サンタマリア号乗船・世界一低い山への登山(天保山のこと)
[俳句]
「いにしえに 思いを馳せる 王の展」
「展示会 エジプトの王 呼び起こす」
「爽やかに そよ風なびく 船の上」
天保山に着いてすぐに、ツタンカーメン展の列に並び10分程度で入場することができた。ミイラや、墓から出土した副葬品などの展示物の配置が高すぎたので、車イスの僕達はあまり観る事ができなかったのが残念だった。
以前神戸で観た時は、配置が丁度良かったので、しっかり観られて楽しかった。
又、誰かさん(川原さん)が、迷子になった。待つこと4〜5分、無事合流!
以前、神戸でエジプト展があった時には、黄金マスクが展示されていたが、今回展示が無く迫力感に欠けた。
やっぱり何といっても「ツタンカーメン イコール 黄金マスクだ!!!」
中入りは、フードコートでラーメンを食べたが、麺は少し伸びていた(残念!)。
イベントの最終目的であるサンタマリア号乗船は、午後3時から約45分間で北港を1週した。やはり、広島の海と比べて大阪の海は汚いなぁ(--!)。
当日、天候やツタンカーメンの待ち時間を考えて、サンタマリア号にするか大観覧車にするかを悩んでいたが、久しぶりにサンタマリア号に乗れて良かった。
今回、スケジュール的にかなり強行だったことに合わせて、見学に時間が掛かってしまい昼食が2時を回ってしまった。なので、もう少し余裕をもった計画を立て方が良かったと思う。
・・・今度のイベントを終えて・・・
イベントの立案から実行するまで、中々日程が決まらず、このままではツタンカーメン展が終わってしまうのではないかとハラハラしたが、以外にも!?大好評につき、展示期間が延長となったおかげで何とか間に合った。
一時はこのイベントを諦める!?という思いが少しよぎったこともある。
当日は天候にも恵まれ、川原さんや健志君、スタッフの人達と面白可笑しく過ごし、無事イベントを終えることができた。
最後に、次回は皆でUSJに行くのもいいなぁ〜!と思うけれど、どうかなぁ・・・(^^)