(今まで下に下にと掲載してきましたが、スクロールしてのオープンが煩雑ですのでこの写真コーナーについては、今後は上に上にと表示することにします

             
令和5年度活動記録写真

 
 久しぶりの掲載です。

   令和5年10月14日(土曜日) お寺の畑で例年のサツマイモ収穫祭を開催した、10時から12時まで。

   今年は天候に恵まれた収穫祭となった、植えてから今日まで6月7月の天候不順が幸いしたのか出来映え

   非常によかった、9時頃にお寺に到着して準備にはいった、すでにメンバーの堀さんが畑から、

   蔓の切り落としをするところすでに切り落とされていていた、住職.副住職で前日に切り落としたのことありがとう、

   応援してくれる岸田メンバーの奥さんと娘と娘の友達のちほさんが来てくれて大変助かりました、ありがとう。

   参加者20名さつまいもの収穫数500個と豊作であった。

   写真を数枚掲載します。サムネイル形式の掲載です。当日参加してれたみなさんお疲れさんでした、

   もう食べましたか、大変おいしかったとおもいます、紅東(べにあずま)を主体に植えてありました。

    


  








 

        令和4年度活動記録写真


   
令和4年5月3日(憲法記念日)学校の畑をユンボで掘り起こし、周囲の木の根を除去するための耕作だ、会員の岸田さんにお願いし
  畑の全てを掘り起こした、大変な根でこれではとても作物は上手くできない、年とともに重労働が大変になってきたが、若い岸田さんに
  依頼したことはとても良かったも畑周辺をコンパネで囲いをして根の侵入を防御できる、良くもって2年ほどだろうがその時になってから
  次のことを考えることにした。写真を数枚撮ったので掲載する。

                






        令和3年度活動記録写真


   令和3年10月17日(日)学校の畑のサツマイモの収穫祭を開催した、午前中は試合のため午後からの開催とした。
  野球少年による芋掘り品種シルクスイーツの芋、大変美味しいいもです、元気よく全員参加でのぞんだ。
  少し小ぶりだがきっと美味しいと思う、団員全員に行き渡った、写真を少し掲載します、サムネイルです。
                         







  令和3年10月16日(土)に寺の畑のサツマイモの収穫祭を開催した、参加者少数だったが、結構多きなったサツマイモで
  結構豊作だった、写真を数枚掲載しますサムネイルでの提供です。

            





  全て収穫蓬左して無くなったケール、このケールをポットで苗出した、丁度よい苗になったので、畑へ移植した。

  本数は8本、このケールは青汁の基になるが人の健康のためには良い菜と聞いている。

   サボテン入の青汁は既に我々の力では限界まで到着した、レシピを春日井市産業部の部長に渡して

   大手の業者に製作を依頼した、ものになるか分からないが、ものになってくれることを願っている。

   ケールの畑の様子を写真にしたものを掲載しますご覧下さい。

                      






  
学校の畑、てんさい大根が少し弱っているようだ、周辺の樹木も活発に活動し、根っこが畑に入り込んできている

  その打開策は今の処なし、それでもしっかりと管理して元気な食物にしたいものだ。写真を数枚掲載します。

                          




  学校の畑の様子、現在栽培中は、ケール・てんさい大根・さつまいも(シルクスイート)植え付けてまもないが、枯れたりへたったりしたものの
  植え替えと、新たに1畝に植え付けた、昨年より元気で豊作であるといいが、この頃の雨で管理はとても楽だ。
  時間のある方時より立ち寄って草の1本でも抜いてくれると助かるが、みなさんの協力と実行力に期待します。写真を数枚掲載。

                  





 予定どおり玉葱の収穫を実行、約150個収穫出来た、殆どを寺の檀家のみなさんにお裾分け寄付金箱への喜捨を要請。
 写真を数枚掲載しますご覧下さい。実施日令和3年5月23日 (日) 10 : 00開始

              




 なかなかメッセージが掲載出来ないが、時折々の活動記録を写真にとて掲載します、みなさんが(メンバー)が
 いつまでの元気で協力してくれることに期待しています、この写真は5月23日に収穫予定(雨天の場合は中止)
 の玉葱(レッドムーン)とても美味しそうになってきた。各所へ配布と檀家のみなさんお裾分けしますが、施設の寄付が
 ありますので寄付を御願いします、寄付箱は本堂内に寄付金箱がありますのでそこへ入れて下さい。

                              







              
令和2年度活動記録写真

お寺の情報

 令和3年久しぶりの観察だ、サボテンが猫やらイタチやらに遣られまくって成長が止まって後ろ向きになった、またこの頃のこの寒さ

 寒さに強いと言われているウチワサボテンだがこの寒さなんともならないな、寒冷紗で覆ったが大半がお辞儀していて参ったようだ。

 写真を数枚掲載する。


                 









  畑の様子、既に100本の玉葱が栽培されているが、不足が200本あるため急遽注文、20日に入荷したので

 21日は幸いにもお寺での無料相談会があり、午前中は少年野球の試合があって終了後直ちに寺に向かい

 相談会の準備をしてその後畑に200本の玉葱の苗の植え付けには入った、

 時間がかかったがなんとか相談会の終了までに植え付けも終わった。

 写真を掲載しておきます、300本植え付け後の写真です。

                             



                                

           



お寺の情報

  畑には、手に入った玉葱の苗を植え付けた100本、大変な不足で急遽200本注文した、入荷次第植える。

 畝と畝の間にクリムソンクローバーの種を蒔いて沢山な花を咲かせる、これは玉葱の害虫等に嫌われているようで、

 大変効果があると聞いている。

 サボテンは順調に生育中、防寒用の準備を岸田さんがやってくれている。

 草はなんとしても全て取りたい、時間のある方草取りして下さい。

 農作業は健康にとても良いと聞いています、長生きのこつは農作業から。

 写真掲載しました、ご覧下さい。

                            




お寺の情報

 畑は現在養生中、サボテン少し大きくなってきた、収穫には1年見ることに、防寒の準備も、岸田会員に依頼済み

 草取りも必要だ応援よろしくお願いします。サボテンの写真4枚掲載。

                 




 お寺の情報
 令和2年10月17日の今日はさつまいもの収穫蔡、雨決行とした案内のため決行した、8 : 30に寺へ。9 : 10ぐらいから
 蔓の切り取り、HB101を使用したことにより成育まったくの豊年だ、寺へ電話開催の有無の確認電話、10 : 00まで
 スタンバイ来場者を待つ、10 : 00きっかりに収穫に入る、参加者の順次来訪、早速参加子供もいて賑やかだ、
 雨はしつこく降っているが、みんなものともせず夢中に芋掘り、虫も出てくるクワガタの幼虫か、
 途中市長も参加してくれた、雨の中大勢の参加者スタッフで大きな芋がゴロゴロと出てきた。
 写真数枚あるので掲載します、サムネイル方式です。
                  



 令和2年9月7日 台風10号真っ最中、さつまいも・サボテンの写真です。

   




  お寺の情報です、サボテンも今は順調に育ち増殖させています、8月16日現在75本のウチワサボテン。
  100本まであとわずか、100本以降は、サボテン茶、サボテン入り青汁の生産にチャレンジ予定。
  上手くいくかどうかみなさん協力のほどよろしくお願いします。

    






  お寺の写真8月12日、今年も豊作が予言させるほどの茂りようになってきた、

  こんな時期蔓返しをする時期になってきた、寺へお越しの際はぜひ蔓返し

  をお願いします。

               




 お寺の写真、8月6日です、随分蔓も立派になってきたバッタなどの

 害虫がつく時期になってきた。

     





  お寺の写真7月4日と20の写真です、7月20日の写真は水やりを一切していない頃の写真です、向かって右側のもの。
       


     



  お寺の植え付けシルクスイート6月15日、安納芋6月20日に植え付けた、この写真は6月29日のものです、
 今年は、根付いてからは、水やりをしないことにしている、この写真少し水やりをしいる。

       





   6月20日両地区(学校・お寺)でサツマイモの植え込みを行った、学校では野球関係者の協力

   お寺では会員の岸田さんとその同僚の応援、新たに会員になったくれた、内田さんの参加、4名で

   植え込みを行った、学校の畑には44本。お寺には56本、お寺には既に2畝にシルクスイートが

   34本植えてある、6月20の写真が数枚あります、掲載しておきます。最初は学校、次にお寺です。
  

      










   5月17日(日)両地区(学校・お寺)で玉葱の収穫を行った、先ずは学校の畑での収穫9時開始、野球関係者・

   岸田会員と娘が参加してくれた、大小交えて70個の収穫、その写真を2枚掲載する。
  
                          

    学校が終わってから、お寺へ予定の10月を少し回る、お寺の参加者堀監事・岸田親子と自分の4名での作業となった。

   随分大きくなった玉葱、大小併せて130個の収穫となった、素晴らしい。

   市長宅・参加者・お寺・お寺本堂脇に袋にはち切れそうな玉葱を設置、之は檀家のみなさんと参拝者のみなさんにお裾分けとして

   お持ち帰りのもの、昨日の雨で収穫するのも楽であった、写真を数枚掲載します。社協から頂いた横断幕と一寸ピントがずれたが私が

   着ているのがこれも頂いたTシャツです。

                                       




    
令和2年4月16日学校の畑に、タマネギが順調に育っている、この様子から6月上旬に収穫出来そうだ、

   草もついでに元気に生えてきている、随分抜き取ったが、写真が数枚あるので掲
載する。

                      





               平成31年度活動記録(5月1日から元号令和となった)


   お寺にはちょくちょく行くが、特別な管理は必要なし、追肥やHB101の散布などは
既にやってある。

   タマネギの成育は順調そのもの、収穫が大変楽しみだ。

  ただサボテンについては、親サボテンから子サボテンを切り取って植えたものが、37本あったが、

  今日トンネルがけを3本中2本取ってみた、残念な事に16本だけしか残っていない、目標の110本

  何が何でも目標の達成は成し遂げる、協力して頂ける方参加をお願いします。

                 






  小学校の畑、マルチがけのままにしてある、心配した樹木の根っこの影響もなく、成育している。
  
  6月中頃の収穫時には、もっと大きくなっていると思う。 3月18日の撮影サムネイルで

     








 お寺の畑でさつまいもの収穫祭、参加者13名、スタッフは3名、蔓切りから、掘りやすいようにスコップで少し掘りやすくするため、
 土を上に上げて子どもが簡単に収穫できるようにした。
 写真が数枚あるので掲載します

                          





久しぶりの掲載、夏場は毎日の水やりと時々の草取りと、関わった者しか解らない活動があった、そのかいがあって寺・学校のさつまいもが順調に生育した。
学校のものは、若干さびしいもだがなんとか出来ている、10月15日の写真を掲載します、尚サボテンを栽培しているが、今日1ほん植えた、34本になった。

              




令和1年8月20日久しぶりの観察、しっかりと根付き、葉もしっかりと茂ってきた、これからはあまり肥料はやらない、この畑の周辺にサボテン畑を造る、
さつまいもの様子とサボテンの様子を写真におさめた、ご覧下さい、いずれもお寺の畑のみです。

           






  天候不順の影響か少し元気がない、早くカンカン照りの暑さに戻り元気になってくれることを願うばかりだ。さつまいもも成育してくれんと
  こまるがサボテンの育ちが悪いと非常にこまる、暑さじんじん、日照りがんがんと早く来て欲しいな。
                                             





 少し遅くなったが、18時を少し回ったか学校の畑が心配だったので見に行った、まだこれからのようだがダメになっているものも有るようだが
 大半は上手くいっている、大事な時期だ観察をおろそかには出来ない。
                             





 今日は7月8日植えてから4日経つ、蔓は枯れた状態になっているが、これから元気になってくる、これからの管理がとても大切な時期となる。
 近所に来た時には、どうぞ水のいっぱいも蔓に与えてください、きっと嬉しくなって蔓も活発になってくると思いますよ。写真を4枚掲載しました。
                                 




  今日は7月6日雨模様で野球も中止、時間を見計らって学校の畑に、4日に植えたさつまいもは何ら変わることなくそのまんま、
  雨がしっかりと降ってくれたので乾きの心配なし、天気の良い日には欠かせない水やり定着し、蔓がしっかりとはってくれると
  乾きの心配はなくなる、学校の畑には、マルチは2畝のみ特に日当たりの良いところに張った。
  写真ょを数枚とってきたので掲載します、ご覧下さい。
                                      






  令和元年7月4日、昨日届いたさつまいもの苗、お寺・学校へ植え付けました、安納芋150本・シルクスィート30本、寺へ安納芋90本・シルクスィート18本
  学校へは、安納芋60本・シルクスィート12本、写真は植え付け後のものでお寺の様子です、ご覧下さい
                                      


                                       



  令和元年6月15日午後から、雨の降り出しもないようなので栽培中のジャガイモ・ニンジンの収穫には入った、随分収穫出来た、学校へもお裾分けで
 残余は野球関係者に配布予定、障害者・高齢者には今回は配布しない。写真を3枚掲載。野球少年と父兄の協力してくれて早く終わった。
                                          





  お寺の畑、ジャガイモと玉葱の収穫に入った、6月29日には、さつまいもの植え付けがあるため、少しはやかったが作業をした。
  ジャガイモは沢山収穫したが、玉葱は少し失敗かなという程の小ぶりであった。

                        






  令和元年6月10始まった春日井市役所1階ロビーで開催されていた、ささえ愛センター主催の各種団体のパネル展示会が今日14日が最終日。
 17 : 00から撤収と後片付け、時間とともに一斉に作業に入った終了は17 : 35ごろ参加してくれた役員、会員のみなさんありがとう。

                                           



                       




                    平成30年度活動記録


 平成31年3月11日 遺言・相続・成年後見などの無料相談会を開催した、13 : 30~16 : 00まで

 お寺の本堂をお借りしての実施で、今日の相談員堀・稲垣の両名により実施。

 雨が降ったり、強風で最悪の環境でしたが、無事に終了しました、写真を2枚掲載しました。

     



    





 
平成31年2月2日お寺の畑に玉葱の種を蒔いた、時期的に少しずれがあるが、持ち前の無手勝流で断行した。
 この冬のもと逞しく芽を出して上手く育ってくれることを願うばかり。
 状況は確認次第随時掲載する。写真が数枚ありますので掲載します。




 平成30年12月16日(日)岩成台小学校においてお知らせしたとおり芋煮会を行った、メール等でお知らせしたが、
 残念ながらメンバーの参加は、市議会議長の加納満理事のみの参加であった。
 畑で栽培した大根を具の一つとして利用した、この大根少し小ぶりであったが、味は大ぶりであった。
 大変美味しい芋煮となり、野球関係者の参加とOBの参加が大賑わいであった。
 写真を数枚掲載しますのでごらんください。
                              






 平成30年12月6日久しぶりに稲垣専務理事所有地の内津の土地を視察、現在太陽光の設備が設置され稼働中だ、空地が沢山あり、
 ザ・希望で野菜類を植えて、障害者・高齢者がそれに関わって就農が出来ないか前々から検討している土地でもある。
 アカデミーの勉強会の中で、サボテンを植えてそれも食用になるサボテンを植えて、商品としてなんとかなるのではとの思い出視察。
 太陽光の下には相当の空間がある、岩永会員のアイデアで椎茸の栽培はどうか(椎茸の菌を植え付けた原木を設置)とのこと、現在
 検討中、原木1本が1,500円ほどとのお話があるが、これも調査予定。
 現地の写真を3枚ほどあるので掲載します、みなさんのアイデアをお待ちします。
                     






  平成30年10月27日 お寺の芋掘り収穫祭が終了してから、学校の畑の大根の最後の間引きをおこなった、1本にした化成肥料を施し
 土寄せを行なった。
 12月半ばの収穫となる。写真を数枚掲載。

                               







  平成30年10月27日 10 : 00からさつまいもの収穫祭、昨夜来の雨が心配されたが、開催時間帯には程良い季候となった。
 お寺のFacebookの情報により4家族の人々が参加してくれた。芋掘り体験会となり賑やかな収穫祭となった。
 その模様の写真が数枚ありますので、掲載しますごらんください。

                                                  

                                  




 10月04日お寺の畑のさつまいもの様子、立派な蔓になっている、蔓返しもはね返ってくるほどの元気さ、写真を3枚写してきたので

掲載します、こ゜らんください。
                                 






 お寺での無料相談会、生憎の雨で相談者の足が遠のく恐れがあったが的中した、終わり際にお庫裏さんが相談者として参加してくれて

空振りをなんとか免れた、写真を数枚撮っておいたので掲載します、サムネイルでの提供です


                                   




                              






    寺の畑の水やりと学校の畑の水やり、さつまいもの蔓の植え直しと畑の外へ植えたので全部で15本植えた、元気に定植してくれると良いが。
  
 

                         












   30.7.8に収穫した、サラダゴボウと下仁田ネギ程良く収穫出来たが、残念ながらゴボウはとても食料となるものではなくすべて廃棄処分とした、

  やはり深さの問題があったようで今後のチャレンジの参考にする。

  下仁田ネギは少し白味のところが少なかったがそれらしく食料としては、ブランドネギの品格あるものとして食することが出来、少しずつを各方面に

  お裾分けして食して頂いた。写真を少し計上します、サムネイル形式です。











 

   少し前後したが、6月11日から開催された、春日井市役所1階ロビーでのパネルに市民団体の紹介の展示会が

  開催された、我々も2回目の展示で参加した、その写真があるので掲載します。























  寺の畑にさつまいもの植え付け、6月30日の予定が1日遅れの7月1日に実施50本の植え付け、これからの水やりの管理

  日照りの続く限りと定着するまでは必要になる、みなさんで協力して頑張りましょう。





  平成30年7月1日、6月30日に予定していたさつまいもの植え付け祭が不手際で苗の調達が間に合わなかったため
 
 一日おくれの植え付け祭となった、16 : 00の予定だったが、少し早めに植え付けを開始した、16 : 00を少し回った頃に

 専務理事の稲垣さんも到着した、苗50本安納芋8畝に少し粗めに植え付けた。

 なんと立派なさつまいもになってくれることを期待しての植え込みとなった。

 すべて植え付けが終わりたっぷりな水やりで本日の活動はすべて終了した。これからの管理が大切で特に厚い盛り

 での水やりが必要でほぼ毎日の観察をようすることになると思われる協力して頂ける方宜しくお願いします。

 写真はサムネイル方式での提供です。


 



  平成30年6月1日、5月28日に掘り残した5畝と周辺に植え付けた所と、残りすべてを掘り起こした、急なことで参加者は丹羽さん
 
 のみ11時の予定を少し早めての作業となったが、順調に進みすべて掘り起こし完了となり沢山のじゃがいもで、これを豊作ということでしょう。

 袋つめをする前にじゃがいもの山を写しておいたのでご覧下さい。

                        






  平成30年5月28日お寺において、6月25日に開催の市民公開セミナーと無料相談会の打ち合わせを住職とおこなった。講師の平松里香さんの

 講師としての、講演内容と講演方法について住職と詳細に亘り調整、当初プロゼクターを使用してパワーポイントによる方法を想定していたが、

 お寺で用意出来るホワイトボードに投射するよりも、ボードに直接書き込みをしての講演の方が参加者の注目度が違うではないかとの意見も

 出て、とりあえず当日は両方を準備することに落ち着いた。

 その後利用する本堂を視察し、場所はお寺側で準備する椅子・机と方向にについては、それによることとして落ち着いた。

 綿密な調整と議論により予定時間を過ぎたが、初めての試みであることから十分であった。

 続いて、予定していた、畑のじゃがいもの収穫祭について、予定より(13 : 00)よりかなり早くなったが天候の心配もあり開始した。

 その間に専務理事の稲垣も参加し、じゃがいも掘り開始、写真もこのじゃがいも掘りの様子写真しかないので掲載しておきます。

 掲載方法は、サムネイル方式です。

                                    





              
平成29年度活動記録


  
平成30年3月28日、今日はお寺の畑と学校の畑の観察に、学校の畑には植え付け後毎日の水やり、これが欠かせない。

  寺の畑のじゃがいも順調に芽出ししてくれている、草丈20cm程になったころに芽かきをする、生育のいいものを残す1~2本が目安。

  学校の畑には、今は毎日水やりに行く、水やりが命綱のようだ、ブロッコリーはトンネルにしているので、その上からシャワーのように

  かけているがこれでいいのかな、写真を撮ってあるので掲載します。

                                    上は学校のもの下は寺のもの








  平成30年3月24日今日は小学校の畑にブロッコリーの植え付け祭を開催した、時間的な余裕のない中での催事のため、小学校区の高齢者の

数人にチラシを渡して参加を促したが、参加者〇、今の高齢者は土いじりや遊農楽としての楽しみ方を知らないのか、どうにも活気がない。

家に閉じこもってくずくずしていては、健康的にもよろしくないがこれもそれぞれの生き方なのか実に寂しい限りだ、俺も後数日で76歳になる、

今の処大病を2回もしたが元気だ、世間の高齢者・障害者のみなさん一緒に野菜を作ったり畑の耕作をしたりして元気でやりましょう。

ブロッコリーの植え付けと、次いでに里芋とショウガを植え付けた、随分前に購入したもので一寸傷んでいたが植え付けることにした。

後は天任せだ、高齢者・障害者や会員や役員の参加もなかったが、野球で自主トレに来ていた、野球少年が最後の水やりに協力してくれた。

写真を数枚掲載します、写真の日にちが23日となっているが24日の出来事ですので間違わないようにお願いします。

                             






⑫ 
  平成30年2月17日にお寺の畑に植え付けたじゃがいもの畝にマルチを設置するため畑に赴いた、しっかりと乾燥した様子で

  うまく成長してくれると良いが、マルチは4畝だけにした、これからはあまり霜の心配もないことと費用のことで4畝のみにした。

  写真を3枚撮ったので掲載します。






  今日は平成30年2月17日 (土)お寺の畑でじゃがいもの植え付け祭でした、9 : 15頃寺に到着、既に堀さん待機、

  早速材料を畑に持ち込む、生憎とのぼり旗がないので設置なし、畑にはじゃがいもをそれぞれ置いた、後は土をかぶせる

  のみにして開始の10 : 00を待つ、そのうち丹羽・稲垣さんが到着、土をかぶせてすべて終了した、畑の奥に臨時の畝を

  堀さんのアイデア設置そこにもじゃがいもを植え付けた、土をかぶせる前とその後の写真を撮ったので掲載します。


                                  






 平成30年2月13日寺の畑に、2月17日のじゃがいもの植え付け祭のため畑の準備、元肥を施す

 じゃがいもは、湿気を嫌い乾燥した畑が良いようだが、少し凍っていて湿り気がある、

 一寸心配だが予定通り実施する天気は良いようだ。

 今日は、骨粉入りの油かすを元肥として畝を耕し、そこへ元肥を蒔いてその上に土をかける

 ところまでやった、思いのほかつかれたがなんとかやった。写真を記録のために撮った。

                        









  平成30年2月11日 久しぶりに学校の畑を観察した、現在植えたある下仁田ネギは少し残って頑張っているのでそのままにして少し様子を見る

  養生中の畑はしっかりと定着して安定しているようだ、この畑には3月から4月にかけて、里芋・ショウガ・ブロッコリー・などを予定している

  種と種芋の里芋は既に購入済みだ。 養生中の畑の写真2枚撮ったので掲載します。
                                  






  平成30年2月5日お寺の畑に肥料を施す、2月17日に向けての肥料、じゃがいもは湿気を嫌うので当日の前後三日間ほど

 天候であることを願っている、役員の皆さんは当日9時30分には現地へお集まりください、のほり旗と畝が少し低いので

 高畝にするので少しの農作業があります。参加される障害者・高齢者のみなさんには植え付けの作業を予定しています。

 肥料の施し後写真を3枚撮りましたのでサムネイル方式での掲載です。(右端は集合写真で解説付き)

                                   







 平成30年1月12日に掘り起こし前の写真を収録し、16日の掘り起こし当日は作業模様の写真を2枚ほど撮り納めたが、作業終了後の写真が

ないので17日、雨が降っていたが記録写真がないこともあり収録のため施設を訪問し写真撮影をしてきた。

数枚の写真だが、内容がよくわかるので参考になると思う、一枚一枚はサムネイルとなっています。

                           

                                                                                   
                  




  平成30年1月12日(金)13 : 30から14 : 30の1時間 障害者の保護者の方 向けの講演会を、コスモスの平松副支部長により開催した、写真撮影に若干の抵抗の

ある方を外して写真を2枚撮りましたので掲載しました、ザ・希望の参加者伊藤・稲垣・丹羽・堀・加納・(神田)間違った時間を以前通達して訂正電話を失念した私の

失態で神田理事には誠にすまんことでした。今後は2度ありませんからご勘弁を。

写真は事情を斟酌して2枚に留めました、1枚は写真撮影の下手さにより少しボケたようですが様子は確認できます。

サムネイル方式です。


                                                






  平成30年1月8日岩成台小学校の畑の視察、現在養生中、良い色合いになってきているので来月2月には、里芋・大根を植え付ける予定だ。

 養生中の畑の写真4枚ほどあるので掲載します。


                                          







  平成29年12月29日(金) 岩成台小学校の畑の掘り起こしと畝の造作、次期植え付け野菜を検討中であるが、年の瀬でもあり

 放置するわけにもいかんので、応援者〇でただ一人での作業であったが、順調に運んでうまくいったようだ、

 写真を数枚撮ったのでごらんください。

                            

 





  
平成29年11月18日 (土)  岩成台小学校の畑でのにんじんの収穫祭は予定通り実施された。

障害者・高齢者の皆さんも今日のこの雨模様では来場しずらいか参加者なしの状態、役員の参加もなく専務理事の稲垣と

二人での収穫祭となった、抜き取る作業のため時間は左程掛からずに約40分ぐらいで終了した。

結果は写真の通りでバライティーに跳んだ収穫物となり5本はずついれた袋5個となった。

関係者等に適宜振り分ける予定。

写真があるので掲載しますごらんください。

                                   







  平成29年10月14日(土) 10 : 00開始のお寺の畑でのさつまいもの芋掘り体験会を実施した、9 : 00頃から芋の蔓の切除
 
 を行い、来場者の芋掘りがスムーズに行くように準備して時間まで待つことにし、のぼり旗の設置、雨が心配されるので

 2本の設置と控えた、10:00近くになっても来場者の影も無いことから専務理事の2人で時間前だが開始した。少したってから

 丹羽事務局長も参加3人で本格的に芋掘りを実施、結構くたびれたが、子供時分のいやだった思いが彷彿としてきたが、

 結構楽しいものだ、これこそ我々が願っている遊農楽(ゆうのうらく)そのもののように感じた、世の障害者・高齢者のみなさん

 俺も今年75歳を超えたが楽しかったよ、これからどんどんこんな事業をやっいくので是非メンバーに入って楽しくやろうぜ。

 その時の写真数枚掲載します、しっかりと見てちょうよーーー。 後ろ2枚は携帯で撮影したものです。

                                      



                            

 



 小学校の畑の様子、すべて時間がかかってからの収穫のようだ、気長に行きましょう。
 写真を数枚掲載します、ご覧下さい。
                   






  小学校の畑の様子、落花生は順調に生育中です、にんじんも元気に生育中、キャベツはほぼ全滅です、ネギは

永い年月をかけての生育の管理を、10日には、落花生・キャベツを除く物に骨粉の肥料を筋に施す。

気長な管理と天候とにらめっこの観察、出来上がりが待ち遠しい限り。

写真を数枚掲載しますご覧下さい。

                            






  落花生の習性なのか珍しい光景なので写真に撮ってみた、しっかりと地中に入り落花生が出来るんだなー
 野球少年たちにも観察させたが、学校で栽培しているようでよく知っていたなー、夏休みの観察記録になればと
 おもったが。 写真数枚掲載しましたごらんください。
                            







  
 第2希望の家障害者施設、そこの畑の草取り、元気な草との戦いだ、手を入れる前の写真とその後の写真を

掲載した、こんな活動も地道な活動と安心・安全の寄与にもなるこの活動です。

                              







   
今日は、5名の参加で畝の掘り起こしての草取りと外周の草刈り、随分とすっきりしました。
   
   今後は、時間を見つけてちょくちょくと草取りをして群生する前に取っていけば、

   こんなにひどくはならないと思う、時間のある方連絡なしで結構です、少しずつを

   小まめにやればなんとかなりますので協力のほどお願いします。

   写真4枚サムネイル方式です。

                         







   今日は、障害者の施設第2希望の家に訪問し、施設の畑の管理のため訪問、時期的に草がしっかりと生えてくる

   のを整理するための様子みをかねて、備中と鍬を持って実践してきた、しっかりとはえ渡っている草、

   整理前と、整理後の写真を掲載しました、ご覧下さい。

           







    7月26日寺の畑と学校に行ってきた、寺のサツマイモ見事に蔓が生い茂って

   きた、これから一段と茂ことでしょう。

   学校には、水やりと肥料と黒酢による虫退治の消毒を。

   時間の工面のつけれる方一度見てはいかがでしょぅか。

   この活動に参加希望の方、是非私たちと一緒に活動しましょう、ご連絡お待ちします。

   寺のさつまいも、学校の各種野菜群の写真掲載しました、ご覧下さい。

   まずはお寺の写真

  


   続いて学校の写真

                         






     7月3日寺の畑に前回の植え込み時に残した5畝に紅あずまというサツマイモ50本植え込みした。

     前回植え込んだ安納芋は定着したようだ、写真を数枚掲載します。

                              これが紅あずまという品種のサツマイモです。


                               これが前回植え付けた安納芋です定着したようだす。







      6月27日寺の畑にサツマイモ品種安納芋20本植え付ける

      写真ではしなびた状態で写っているがこれでいいのかなーー

                        







     6月23日障害者施設第2希望の家に訪問、畑の整備のお手伝い、岩成台小学校に

    保管している、耕運機を持って掘り起こし作業、岸田会員の応援で1時間ほどで終了

    今日とても暑い日であったが、無事終了した、林施設長が前任者より頂いたサツマイモの

    蔓を植え付け開始少しお手伝いして、学校へ耕運機を保管した。

    学校の畑に、ついでに人参の種を蒔いた。その写真はないので後日掲載する。

                                






         6月4日、今日はキャベツに囲いを施し風からの被害を防御するため

        から袋と小枝で支えをしての工夫なんとか上手くいってくれれば。







            久しぶりの写真です、今年度初、5月29日にキャベツと落花生を植えた、キャベツはポットで

 
          養生して移し替えたが、どうやら失敗のようだ、3本のこったが後は消えた。

           写真3枚掲載します、落花生はまだなんにも出ていませんが、植え付けた場所みてください。

                             
平成29年5月29日植え付け








             5月9日に芽摘みしたニンニクよいよ収穫、掘り起こしたり抜いたりしたニンニク

            それなりに出来ていた。写真を4枚撮ったので掲載します。
平成29年5月11日







                 収穫時期到来のお寺の畑のニンニク、芽もしっかり摘み収穫するばかり

                写真が4枚あるので掲載します。
平成29年5月9日
                            








             
無料相談会でののぼり旗のお披露目

           平成29年1月25日 春日井市南部ふれあいセンターでの相談会、担当相談員丹羽友道会員、

          出来立てののぼり旗、今後の相談会には必ず掲げるもの。
                        






             
 お寺の畑でのかぶの収穫

               平成29年1月17日の収穫、立派なかぶがある、4枚ほど写しておいた
 
                                       
 



  
        

          平成28年12月18日開催芋煮会の写真数枚掲載します、ごらんください。


                         

  






                                        
          前に間引きして、間引きしたものを植えておいたが案の定しおれた様子であった、

         でもなんとかなってくれることを期待してそのまま放置しておいたがその写真を掲載します。

                        



      


               さて今回は、第2希望の家に畑の視察をしてきました時の写真です、枚数は3枚と少ないがほぼ全体が解ると

                 思います、これ以外には訪問記でも書いておきましたが、キュウイ・八朔などの樹木がありますが、今後対応

                 することになってきたから掲載します。

                                              








      

                   第1回目の障害者・高齢者の遊農楽として岩成台小学校の遊休地(元は畑)を借り受けて、岩成台団地の皆さんに

               中日新聞への折り込みチラシ(加藤新聞店の協力)を2,000枚ほど印刷して折り込んで広報したが、参加者ゼロで

               野菜類を植える目論みが見事に外れた、当日参加頂いた校長先生の機転で、急遽花(マリーゴールド)を植えることにした。

               練習の終わった、野球少年と父兄も参加して植えること数分瞬く間に6畝あった、畑も小さな花で埋まった。
                                                    

                   その後の花達は                                 


                        いよいよ収穫時期に、野球少年たちにより第2希望の家に慰問し育てたマリーゴールドを3鉢持参し一時の

                   交流をはかった。今後とも皆さんとの交流は続けていきます。

                                                       


                        マリーゴールドの収穫も終わり、第2回めの植菜蔡の展開となるが、年輪会の会長さんから、高齢者の方は

                       なかなか団地から下に降りてきて参加することは、大変難しいとのお話を頂いていたので、それではこちらで

                       野菜を植えて収穫するときに、収穫祭と芋煮会を開催(野球では毎年12月に行っている)に招待すること転回し

                       寒い時に暖かく美味しい物を食して、みなさんに元気になって頂こうと企画しています。

                       このページを見られたみなさんその時には、広報しますので是非参加し、ザ・希望の活動に参加お願いします。

                      
次の展開の準備、ここには大根・秋じゃがいもを蒔いたり、植えたりします。                      

                        9月4日に大根の種を蒔きました、秋じゃがいもも植えました、子供の時は百姓家だったのでいやいや手伝って

                       いたので、要領はさっぱり解らない、もっとしっかりとやっておけばと74歳になった今痛切に感じています。で

                       素人のままごとのようなやり方ですが、JAのみなさんや、現在お百姓を実家でやっておられる方の親に聞いて

                       そのまんま素直に聞いて実践しています、上手くいくことを願っています。

                          

              大根の葉が本当に早く元気よく出てきた、種は3個ずつ蒔いた、この出てきたそれぞれをどのタイミング間引きをすれば

          良いのかそこが問題となった。                                    


                                                        


                        第3回の市民菜園の開設、 

                        場所 愛知県春日井市下原町2267番地

                        名称 宗教法人 玉雲寺

                        開設日 平成28年10月08日 予定     業者による畑造り




今日(10月4日)お寺の畑観察に行ってきた、草が少し生えてきていた、お寺の本堂に置いたチラシが(10枚ほど)

無くなっていた、本堂内のエアーコンの処にポスターが掲示されていた。

10月8日は、みなさん参加してくれそうな気配がする。

参加出来る役員のみなさん出席して下さい。忙しくなりそうです。

                           
                         
                          

10月08日昨夜来からの雨がまだ降り続いている、農作業は雨もってこいの状態だ、決行した。

寺には既に岸田さん(小牧造園の関係者・野球の関係者でもある今後は、岸田さんと称する)

が草刈りをしていた、雨も小雨となり上がりそうな気配、のぼり旗1本目印に立てることにした。

雨もあがった、参加者が期待されたが、結果は参加者なし、参加して頂くには今後の課題だ。

役員参加者ですべて植え込みをし完了させた、その種類は、ニンニク・タマネギ・カブとした。

その時の写真数枚を掲載します、参加してくれた役員の皆さんと岸田さんお疲れさんでした。




                                                       

                          今日は小学校の畑の観察草取りしたのち写真撮影、まとめたものを掲載する。

                              


                                                   


                     お寺の本堂裏の畑の状況、不在中小牧造園の岸田さんが、水やりをやってくれたことを寺の住職より

               聞きました、まことに有りがたいことでした、植え付け後の数ヶ月水やりは重要な仕事のようです、寺の住職も

               水やりの協力をしてくれたようです、近くにおいでのせつには心配りを宜しくお願いします。

               それでは写真を4枚ほど掲載します。平成28年10月24日です。

                                   

                             岩成台小学校の畑に野球の活動の合間に、草抜き、消毒など観察しがてら、

                      学校の水道ホースが故障のため、エンチョーに購入し、水道管へ差し替えする。

                      大根が葉の下から元気に顔を出してきている写真でしっかりとみてください。

                       じゃがいもも花芽がちらほらと咲いてきた。

                       この花が枯れ散る頃が収穫の時期と聞いている               
 
                       12月予定の芋煮会にどうやら間に合いそうだ、団地、年輪会の高齢者等の招待と

                       会員に入会して頂く勧誘を行う予定だ。

                       写真を掲載します、この写真で野菜類の元気な育ち方を堪能してください。

                       サムネイル方式です、4枚掲載します。  平成28年10月30日 (日) です。
                                 



平成28年11月15日寺の畑の様子、だめな畝もあるがなんとか育ってくれている


平成28年11月16日岩成台小学校の畑の様子