続・FUJITSU FM-V


あれこれひと月
ジャンクショップに自転車で通い

見つけた!!

とうとう見つけたよ



SONY VAIO PCG-FX33G/BP

これは、HDDなし電源無し

でも、欲しいと思っていた
DVDドライブが付いていて、液晶画面がほぼ一緒のサイズ
液晶が丸々使えると思わないけどバックライトはいけるかも
お値段も2100円

いいんじゃない

しかし、自転車
バッグも持ってきていないし
どうしよう
困った

でも運がいいよねー
隣のお兄ちゃんを偶然見つけた。
いつもバイクを乗り回している○○君が
なんと車に乗って来ているではないか

もちろんお願いして家まで運んでもらった
○○君ありがとう

これを手にして最初はDVDだ



左がDVD,右が元のCDドライブ



上の写真は、ドライブについているカートリッジを外したところ



それを、ベゼルの色はちょっと違うけど
重ねているドライブは上がCD下がDVDです
上のCDのベゼルと同じように加工した物が
下のDVDドライブです

家庭菜園で使う、かなりゴッツイ鋏でベゼルの長さ
また右端の形を同じにし、厚みも調整した

ベゼルごと取り替えられれば良かったけれども
見てのとおりボタンの位置が違うのでした



色身が違うけど綺麗に納まりました

結果を言うとWinXP、UbuntuやPuppy LINUXで、
DVDドライブとして認識しております

でもこれだけで満足する訳にいきません

へこまされた
液晶をどうにかしないと

SONY VAIOをとにかくバラシマス

液晶パネルごと取り替えることが出来たなら楽だよね

一抹の希望を持って

どう?





液晶パネルはサムスン電子の液晶で、繋ぐケーブルの形が違うので
パネルごとの交換は断念
ならば



バックライトを頂くだけです
簡単に折れそうで怖い
サイズは合っているのか分からないまま取り出しました

この時点で大変な事になっているにもかかわらず
燃えていました



最後の半田で固定されていたコードを外し
ほっと一息

続けて 本命FM-V





ここまで無心にばらしました
パネル部分だけ、はずすことが出来たので結構楽でした

ここからバックライトを取り出します



取り出した物が上の写真
コードが着いているものが赤くなってしまう物で
ほとんどサイズは変わらないのですが1ミリぐらいの違いは
半田をつけるときに調整します



そしてバックライトをパネルに押し込む前に
試しに点灯させました

無事点いているので上手く組み上げればOKです

極端に写真の数が減ったのは
工程を記録するために写真を取っていたのに
忘れてはいけないと無我夢中に作業に入ってしまったからでした
写真をとっている時間すら今行った作業を忘れそうで
慌てました


しかし無事終了




あの真っ赤な液晶が
ここまで鮮やかに


自分は勝った


そう勝ったに違いない


間違いなくDVD鑑賞が出来るし
液晶鮮やか


優越感に浸っていると


功労者は誰かと家族の中で協議されました。なぜ?


真の功労者がいたのぉー?


バックライトに配線を半田づけしたときに
あの直径2ミリのすぐ折れそうなバックライトを
やさしく持っていたのは





そう、僕は不覚にもバックライトを取り付けるのに
奥さんの手を借りてしまいました!!


もっていただけで真の功労者?


"私が持っていなければ成功していない"

功労者 談                


トップへ
トップへ
戻る
戻る