続 SONY VAIO PCG


前回、SONY VAIO PCG737にwin2000をインストールした
まあそこで自分なりに区切りがついたはずでした

しかし

これで終わりにならないところが面白い
いや、馬鹿だー

なんととても綺麗なジャンク品を見つけてしまったのだ






PCG-767

元のパソコンの欠点をすべて埋め尽くすようなジャンク品

なんと、あんなに苦労する事になったCDドライブがあり、キーボードが摺れていなく
液晶画面の爪もあり後ろのコネクター類のカバーもある、
お情け程度にバッテリーまで付いている

もちろんジャンク品で1050円というお値段
安い(と思うのは僕だけ?)!
買ったよ、もちろん

電源無しハードディスク無しFDD無し
それでも綺麗

ジャンク品を買うといつも無水エタノールで拭くのが最初の仕事になるが、なぜかうれしい

すぐ電源を入れてみるけど、やはりうんともすんとも云わない
でもそれで良いんだよね
そこで動いてしまったら最初のパソコン要らなくなってしまう

考えることは全部取り替える







マザーボードは何でか駄目
CPUも電圧が低いところで動くのかなと思い交換してみたけど
何の反応も無く
反応があれば電圧を上げて動かそうと思ったけど駄目

液晶、キーボード、CDドライブはすべて
動きました

まさしく良い所取りに成功

PCG-737の中身でそっくり一緒だけれどもPCG-767のロゴが付いた
パソコンの完成

これこそ完璧
もうイジラナイデ済む領域だと思います。
いや最初から低スペックパソコンを
どうのこうのするのが

間違っている

分かっているよそんなこと





しかしあるんだもん








目の前に、、、、、、、





トップへ
トップへ
戻る
戻る