問題41〜50

問題 41浄化槽の工事にかかる検査に関する次の文章中の[   ]内に当てはまる語句の組み合わせとして、最も適当なものはどれか。
 
 工事の進行状況に沿って行われる検査には、着工検査、[ A ]及び竣工検査があり、竣工検査に先立って[ B ]や試運転が行われる。これらの検査は原則として[ C ]が行うものであるが、[ D ]や環境衛生指導員が事務を委託されて行う場合もある。 通常、工場生産浄化槽では、着工検査、[ A ]が[ C ]の判断で省略され、竣工検査のみになっていることが多い。
 
   〔A〕   〔B〕   〔C〕   〔D〕
(1)漏水検査 ─ 中間検査 ─ 建築主事 ─ 保健所
(2)漏水検査 ─ 中間検査 ─ 保健所  ─ 建築主事
(3)中間検査 ─ 漏水検査 ─ 建築主事 ─ 保健所
(4)中間検査 ─ 漏水検査 ─ 保健所  ─ 建築主事

正答 ➠ 3
 検査は基本「着工検査→中間検査→竣工検査」の三つで、最後の竣工検査の前に「水張り検査(漏水検査)や試運転」がある。これで(3)か(4)に絞れるが、検査省略の権限は保健所にはない。
 
問題 42施工終了時の試運転に関する次の文章中の[   ]内の語句のうち、最も不適当なものはどれか。
 
 試運転は、装置に実際に[(1)水を流し]、設計どおりに水位を保って水が流れるか、ブロワ・ポンプ類の各機器が[(2)規定どおりに働くか]、関連機器の相互の関係は正常に作動するかなどについて、[(3)原則として無負荷で]各機器の単体運転と調整を行うとともに総合運転を行い、確認することである。試運転では、[(4)生物処理機能]の確認はできない。

正答 ➠ 3
 関連機器の相互の関係は正常に作動するか、は重要な点で、[(3)原則として無負荷]なぁんてありえない。
 
問題 43嫌気濾床・担体流動生物濾過方式の工場生産浄化槽における試運転調整において確認すべき項目、内容に関する記述として、最も不適当なものは次のうちどれか。なお、嫌気濾床槽流出部に流量調整装置が設置され、循環が処理水槽から嫌気濾床槽へ循環比 3 で行われる。また、計画流入汚水量を 1Q とする。
 
(1)流量調整装置の移流水量を1Q に調整
(2)嫌気濾床槽への循環水量を3Q に調整
(3)担体流動生物濾過槽の逆洗装置の自動運転タイマの確認
(4)担体流動生物濾過槽のばっ気撹拌状況の確認

正答 ➠ 1
 「移流水量を1Q・・」 ということは、どんなに流入汚水量が増減しようが、常に24時間平均に均して移送する、ということ。浄化槽の世界では有り得ない。
 
問題 44特定既存単独処理浄化槽の判断に関する事項として、浄化槽法にてらして、最も不適当なものは次のうちどれか。
 
(1)浄化槽本体に大きな亀裂がある。
(2)分離ばっ気方式のばっ気室内の活性汚泥が著しく高濃度である。
(3)薬剤筒が脱落している。
(4)浄化槽周辺に飲用水を含む生活用水として使用している井戸がある。

正答 ➠ 2
 「特定既存単独処理浄化槽の判定の参考となる事項」の中で、本体破損や水平狂いの他に、ばっ気装置では「適切な水流が確保されていない」、消毒装置では「薬剤筒が適正に固定されていない」が記載されている。
 
問題 45浄化槽法第7条に規定する設置後等の水質検査の実施時期として、正しいものは次のうちどれか。
 
(1)使用開始後から6か月間
(2)使用開始後3か月経過後から5か月間
(3)使用開始後4か月経過後から6か月間
(4)使用開始後5か月経過後から6か月間

正答 ➠ 2
 7条検査は「使用開始後3か月経過後から5か月間」。これは絶対に覚える。
 
問題 46 建設業の許可を受けた建設業者が、工事現場に掲げる標識の記載項目として、建設業法にてらして、定められていないものは次のうちどれか。
 
(1)許可年月日、許可番号及び許可を受けた建設業
(2)現場代理人の氏名
(3)主任技術者又は監理技術者の氏名
(4)一般建設業又は特定建設業の別

正答 ➠ 2
 純粋に建設業法の問題。建設業の許可を受けた建設業者の標識だから、「現場代理人の氏名」は書けないんだ。
 
問題 47浄化槽の構造方法に関する記述として、建築基準法にてらして、誤っているものは次のうちどれか。
 
(1)嫌気濾床接触ばっ気方式の浄化槽は、処理対象人員が 50 人以下である。
(2)ポンプにより嫌気濾床槽へ汚水を移送する場合は、ポンプを 2 台以上備えることとする。
(3)消毒槽は、アルコール系薬剤による消毒作用を有効に行うことができる構造とする。
(4)処理対象人員 31 人以上の浄化槽に用いる送風機は、予備を設けることを目安とする。

正答 ➠ 3
 アルコール系は使わない。消毒剤による発火・爆発・有害ガス事故防止を図るために「有機系と無機系の塩素剤」を使う。
 
問題 48JIS A 3302:2000 に規定する処理対象人員の算定方法に関する記述として、最も不適当なものは次のうちどれか。
 
(1)温泉排水は、浄化槽への流入管渠系から排除しなければならない。
(2)手術室、人工透析設備の排水は、浄化槽に流入させず別途処理をしなければならない。
(3)動物病院の動物の排泄物は、浄化槽に流入させず別途処理をしなければならない。
(4)飲食店の油脂分の多い排水は、浄化槽に流入させず別途処理をしなければならない。

正答 ➠ 4
 レストランの油脂分の多い排水も浄化槽で処理する。ただし、グリーストラップを設置し、浮いた油脂分を丁寧に系外に排出する。
 
問題 49次の記述のうち、下水道法にてらして、誤っているものはどれか。
 
(1)下水道の種類は、市町村が管理する公共下水道と、都道府県が管理し、2以上の市町村の区域において設置される流域下水道の2つである。
(2)公共下水道の供用が開始された場合、その公共下水道の排水区域内の土地の所有者、使用者または占有者は、その土地の下水を公共下水道に流入させるために必要な排水設備を設置しなければならない。
(3)排水設備の改築、修繕は、排水設備を設置すべき者が行い、その清掃、その他の維持管理は、その土地の占有者が行うものとされている。
(4)公共下水道管理者は、著しく公共下水道の施設の機能を妨げ、施設の損傷するおそれのある下水を継続して排除し、それらの下水道を使用する者に対して、条例で除害施設を設けるよう定めることができる。

正答 ➠ 1
 市町村が管理する公共下水道と、同じく市町村が管理する流域下水道、それに、市街地(公共下水道の排水区域外)において、専ら雨水排除を目的の都市下水路がある。
 
問題 50産業廃棄物の処分が終了した旨が記載された管理票の写しを受けた管理票交付者が、その管理票の写しの送付を受けた日から保存しなければならない期間(年)として、廃棄物の処理及び清掃に関する法律にてらして、正しいものは次のうちどれか。
 
(1) 1
(2) 3
(3) 5
(4)10

正答 ➠ 3
 産業廃棄物の処分が終了した旨が記載された管理票(いわゆるマニフェスト)の写しの保管期間は、交付した日か5年。