問題 1 敷地内に体育館、食堂(厨房設備を有する)及び図書館を有する高等学校の浄化槽工事に当たり、下記のフローシートで表される浄化槽の設計を検討した。この設計に関して、次の設問に答えなさい。なお、敷地内のすべての建物は、この学校の学生または職員以外に利用されることはなく、浄化槽は1基のみ設置することとする。

(1)この浄化槽の処理対象人員の算出に用いる算定式は次のうちどれか、該当する番号をすべて記入しなさい。ただし、算定式のnを処理対象人員(人)、A を延べ面積(㎡)、 P を定員(人)とする。
  ①観覧場・体育館      n=0.065A
  ②飲食店(一般の場合)   n=0.72A
  ③高等学校・大学・各種学校 n=0.25P
  ④図書館          n=0.08A
処理対象人員算出式で、「食堂は[5 店舗関係]により別途算定し加算するなどの配慮が必要である。」とある。なので、③の高等学校に②の食堂を加えて2つに○
(2)この浄化槽の処理方式名を記入しなさい。

(浄化槽の構造方法 第六の第二) 接触ばっ気方式
(3)フローシートの上に示すア〜エのうち、下記の設計値を用いる単位装置はどれか、それぞれ記入しなさい。
 ○越流負荷
 ○流量調整比
 ○BOD容積負荷

  〇越流負荷 沈殿槽の設計基準なので、  ウ
  〇流量調整比 その名のとおりで     ア
  〇BOD容積負荷 これは反応槽関連なので、イ
(4)(3)で示した設計値の中から2つ選び、その意味を簡潔に記入しなさい。

 ここはtamayaの「よく出る用語解説」から引っ張る。
〇越流負荷:沈殿槽で、単位長さ(m)の越流ぜきから単位時間(日)に越流させる処理水量(㎥)をいい、この値を過大にとると、偏流が生じ、汚泥が流れてしまう。単位は ㎥/m・日である。
〇流量調整比:所定量の汚水が日平均汚水量の何倍あるか、流量調整比または排出係数といい、構造方法第6の20mg/Lでは1.0倍である。
〇BOD容積負荷:ばっ気槽などの単位装置に対するBODの量をいう。特に容積に対する負荷である。単位はkg-BOD/㎥・日。

上のうち、2つを書く。

問題 2下図で示す浄化槽工事について、次の設問に答えなさい。ただし、図中、雨水勾配、ブロワ及び空気配管は省略しており、これらに関する解答は行わないこととする。

(1)この工事には不適切な点がーつあるが、その内容を簡潔に記入しなさい。

(2)(1)の不適切な点を改善する場合、どのような方法があるか、1つ記入しなさい。ただし、浄化槽を地上に設置することは除くこととする。

(3)(2)の工事が行えず、地上に浄化槽を設置する場合、その工事上の留意事項を4つ記入しなさい。

(1)浄化槽の埋設位置が、建屋の土台から45°の範囲内にあり、建物の荷重を直接受けてしまっていること。

(2)浄化槽と建物土台の間に「擁壁」を設置する。

(3)①保守点検の架台、②ポンプアップ槽の設置、③原水ポンプのショック軽減策、④本体の塗装・・・。等
 
問題 3 あなたが最近たずさわった浄化槽工事について、次の事項を記入しなさい。
 
(1)工事名称  (例:○○邸新築工事など)
(2)工事場所  (例:○○県○○市など)
(3)完成時期  (    年  月)
(4)浄化槽の構造方法による区分(該当するものを一つ選び○印を付けなさい。)
 ア 国土交通省(旧建設省)告示に示された例示方式
 イ 日本農業集落排水協会型又は地域資源循環技術センター型(JARUS型)
 ウ 上記以外
(5)建築用途  (例:事務所、住宅、共同住宅、農業集落排水施設など)
(6)処理対象人員(人)
(7)処理方式  (方式)
(8)性  能
 ア 放流水のBOD(mg/L)
 イ その他の性能(例:BOD除去率○○%など)
毎年同じ問題。とにかく、あまり難しく考えないこと。シンプルに書こう!
  • 隣家や親戚で行った工事を記憶する(時期、場所が憶えやすい)。
  • もっともポピュラーな方式を選ぶ。
  • もっとも小さい人槽を憶える(5人槽)
  • 今はやりのものはいい。環境配慮型浄化槽(消費電力基準 5人槽:39W以下)なんかいい。
  • フローシート、性能、除去率は暗記する。
       →気取って大規模なものや、高度処理のような複雑なものを選ばないこと。
  • 代表例として出荷台数の多い某F社のCA型などをよく見て、数値などを覚えておくとよい。
(9)この浄化槽工事を施工した際の工程管理及び安全管理について、とった措置又は対策を簡潔に記述しなさい。
工程管理

安全管理

毎度毎度の問題で、管理の二項目は循環している。ここ5年分は下記のとおり。  28年(工程・品質)、29年(工程・安全)、30年(品質・安全)、R元年(工程・品質)、R2年(工程・安全)、つまり、品質・安全・工程の3つしか無い。これなら憶えて書けそうだ。とにかく、あまり難しく考えないこと。

〔工程管理〕
 工場生産品は杭打工事、矢板工事や水替工事なんかはやらないので、書きづらいところもあるが、それはそれとして、例えば、入居の日程が変えられないので、ネットワークを作成して工期を守った、とか・・・・・。

〔安全管理〕
 浄化槽工事で考えられる事故で「法面崩落、矢板崩壊、転落、傷害、感電」について、簡単にコメントをする。