問題31〜40

 
問題 31仮設工事の項目とその内容に関する次の組み合わせのうち、最も不適当なものはどれか。
 
  〔項目〕 〔内容〕
(1)測量 ─ 墨出し
(2)測量 ─ 仮囲い
(3)足場 ─ 階段
(4)足場 ─ 手摺

正答 ➠ 2  
 2の[測量─仮囲い]だけは両者に関連性が全くない
 
問題 32水替工法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)ウェルポイント工法は、重力排水法の一種である。
(2)真空深井戸工法は、強制排水法の一種である。
(3)ベントナイト注入工法は、化学的方法の一種である。
(4)凍結工法は、物理的方法の一種である。

正答 ➠ 1  
 ウェルポイント工法とは、透水性の悪い地層から、真空ポンプで強制的に水を吸い上げるもの。当然ながら重力工法ではない
 
 
問題 33基礎工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)基礎栗石地業工事は、地盤を固める割栗石地業と、その隙間に砂利を敷く目潰し砂利地業に分けることができる。
(2)深く掘りすぎた場合は、目潰し砂利で高さの調整を行う。
(3)地盤の状況に応じて基礎の沈下または変形が生じないように行う。
(4)基礎の状況等に関する記録を作成する。

正答 ➠ 2  
 深く掘りすぎた場合は捨てコンクルートで高さを調整する。頻出の問題だから、とにかく憶える。
 
 
問題 34浄化槽に用いられるブロワの特性に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)電磁型ブロワでは、使用する電源の周波数によって、送風量が異なる。
(2)ブロワの吐出圧力は、散気装置の吐出口の水深による影響を受ける。
(3)ロ一タを使用した構造のブロワは、吐出圧力の上昇に伴って電流が低下する。
(4)電磁型ブロワは、近年では構造の改良により消費電力が従来より少ないものがある。

正答 ➠ 3  
 電磁ブロワは往復動だが、ロータリブロワーは回転で、吐出圧力の上昇に伴って電流が上昇する。
 
 
問題 35浄化槽で用いられる弁のうち、流入と流出の方向を問わないものとして、最も適当なものは次のうちどれか。
 

正答 ➠ 1  
 仕切弁はゲート弁ともいわれるように、水門のようなゲートが降りてきて流路を塞ぐもの。なので、あまり入出の方向を気にしない。玉形、逆止は何となくでも流れの方向は分かる。安全弁については論外。
 
 
問題 36水中ポンプの据え付けにおける留意点として、最も不適当なものは次のうちどれか。
 
(1)ポンプを自由に出し入れできるように、上部に十分な開口を設ける。
(2)フロートスイッチは、容易に保守点検が行えるよう、なるべく近接させて取り付ける。
(3)取り付け完了後、ポンプの回転方向を確認する。
(4)ケーブルは、容易にポンプが取り出せるよう十分な長さを確保する。

正答 ➠ 2  
 フロートスイッチはぶら下げているだけなので、近接させると、水面の波打ちなどで絡まって誤作動などをおこすことがある。
 
 
問題 37スクリーン設備に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)ばっ気沈砂槽は、土砂だけを沈殿させるよう散気装置を設ける。
(2)荒目スクリーンは、保守点検の作業性を考慮して自動型とする。
(3)微細目スクリーンは、特に小さな夾雑物の除去に用いる。
(4)破砕装置を使用した場合、副水路には微細目スクリーンを設ける。

正答 ➠ 4  
 破砕装置には、目幅の有効間隔がおおむね20mmのスクリーンを備えた副水路を設けること。とあるので、自動の微細目スクリーンまでは必要ない。
 
 
問題 38汚水流入管におけるトラップ升に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)二重トラップとならないようにする。
(2)臭気、衛生害虫等の移動を有効に防止できる構造とする。
(3)泥だまりを設けた構造とする。
(4)容易に掃除ができる構造とする。

正答 ➠ 3  
 「・・だまり」のような汚水や汚泥が滞留する部分は無くすことが肝要。
 
 
問題 39空気配管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)配管は、一般には塩化ビニル管を使用する。
(2)配管の長さは、家庭用電磁ブロワの場合、5 m 以内が望ましい。
(3)車庫、物置等の荷重がかかる場合、10cm 程度の土かぶりとし、スラブ打ちを行う。
(4)塩化ビニル配管の接着接合は、接着剤を用いて、確実に行う。

正答 ➠ 3  
 空気配管はかなり細めの塩ビパイプなので、ここは 15cm 程度の土かぶりとして、荷重が分散するようにスラブ打ちが必要
 
 
問題 40電気工事の施工に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)金属管の端部には、ブッシングを使用する。
(2)金属管と接地線との接続は、接地クランプを使用する。
(3)金属管相互及び金属管とボックスの接続は、ボンド線にて電気的に完全に接続する。
(4)照明器具やコンセントの取付け位置には、プルボックスを使用する。

正答 ➠ 4  
 プルボックスは電線を交差させたり曲げる場合に設けて、配線工事を容易にするものである。コンセントは壁の下部に設置するため、電線管が交差するようなこともなく、通常は設置しない