問題31〜40

問題 31仮設工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)地縄張りは、敷地の中における浄化槽の位置を決定するために行う。
(2)やり方は、浄化槽工事の基準となるレベル及び芯を表示するために設ける。
(3)墨出しをしやすくするためには、水ぐいの頭部をいすか切りにしておく。
(4)工事に支障がない場所に、逃げ芯を設け養生をしておく。

正答 ➠ 3
 いすか切りの頭部は簡単に変形/破損するので、くいを勝手に動かすのを防げる。

問題 32土工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)地山掘削の法面勾配は、砂質土に比べて粘性土の方が大きくできる。
(2)短期間の法面保護には、防水シートで覆う方法を用いる。
(3)ウェルポイント工法法による排水は、周囲の地盤沈下に注意する。
(4)割栗石は、大径の方を下にして並べる。

正答 ➠ 4
 割栗石は、地面に矢を打ち込むように、尖った方を下に施工する。

問題 33鉄筋の加工・組立に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)鉄筋の折曲げ内のり直径は、鉄筋の径に応じたものとする。
(2)鉄筋の定着長さ・重ね継手の長さは、鉄筋の種類に応じたものとする。
(3)底版コンクリートのかぶり厚さは、捨てコンクリートを除いて、6cm以上とする。
(4)隣り合う鉄筋の継手の位置は、継手の長さ分ずらす。

正答 ➠ 4
 重ね継手の位置は、「重ね継手長+((鉄筋径X25)または(断面高さ)のどちらか大きい方)」ずらす、とある。継ぎ手長だけずらすと、継手が同一断面に集ってしまうため良くないそうです。まあ、浄化槽のような小さい底版では、あまり継手を使うことはないでしょう。

問題 34配管の名称と記号の組み合わせとして、最も不適当なものは次のうちどれか。
 
   〔名 称〕       〔記 号〕
(1)配管用炭素鋼鋼管       SGP
(2)水配管用亜鉛めっき鋼管    SGP‐EP
(3)硬質ポリ塩化ビニル管     VP
(4)配管用ステンレス鋼鋼管    SUS‐TP

正答 ➠ 2
 水配管用亜鉛めっき鋼管は、SGPWと書く。

問題 35浄化槽に用いるポンプの用途と型式に関する組み合わせとして、最も適当なものは次のうちどれか。
 
  〔用 途〕       〔型 式〕
(1)薬液の注入      ノンクロッグ形水中ポンプ
(2)流入汚水の移送    プランジャポンプ
(3)活性汚泥の返送    エアリフトポンプ
(4)消泡水の散水     スクリューポンプ

正答 ➠ 3
 薬液はプランジャーかダイアフラム。汚水ならノンクロッグ。消泡にはいろいろ使えるが渦巻きでいい。

問題 36内部設備工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)荒目スクリーンは目幅が大きいため、自動除去装置を省略する。
(2)移送水量を正確に調整するため、計量調整移送装置を二段式とする。
(3)沈殿槽が正方形の場合の越流せきは、壁に沿って4面に設置する。
(4)消毒槽の流路には、短絡を防ぐため、バッフルなどの遮壁を設ける。

正答 ➠ 1
 細目、微細目はたくさん夾雑物が引っかかるから、自動の除去装置が必要だ。

問題 37内部設備工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)原水ポンプ槽のレベルスイッチは、原水の流入口に取り付ける。
(2)接触材は、空隙率と比表面積が大きい構造のものを選択する。
(3)水中ポンプは、配管の荷重がポンプ本体に掛からないように据え付ける。
(4)消毒槽の薬剤筒は、支持具によって2点以上で支持する。

正答 ➠ 1
 流入部に設置すると、入ってくる汚水による衝撃等で「誤動作」を起こしやすい。

問題 38硬質ポリ塩化ビニル管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)酎薬品性に優れているが、耐熱性に劣る。
(2)管内摩擦係数が小さいが、耐衝撃性に劣る。
(3)配管の横走り管の支持間隔を鋼管より広くできる。
(4)接合方法には、接着接合、ゴム輪接合等がある。

正答 ➠ 3
 鋼管より強度が弱い分、支持間隔が狭くなることは容易に想像できる。

問題 39敷地内の排水管に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)固形物が管底に堆積しないように、管径75 mm の排水管の最小流速を0.2m/秒とした。
(2)土かぶり30 cm の排水管の上部を自動車が通るため、スラブ打ちをした。
(3)管径100 mm の排水管の勾配は、1/100とした。
(4)固形物が流れる雑排水管の最小管径は、50 mm とした。

正答 ➠ 1
 75mmの管内の流速を計算して設計するのは至難の業。また0.2m/秒では沈殿してしまう。4で固形物が流れる場合は、通常φ75を使う場合が多いと思われる。

問題 40電気工事の施工に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
 
(1)金属管の管端がボックス内にあったため、端口にブッシングを使用した。
(2)金属管の中にケーブルを入れてはならない。
(3)湿気の多い場所において、電動機の配線に1種金属可とう電線管を使用してはならない。
(4)合成樹脂可とう電線管(CD管)を、直接コンクリートに埋め込んで施設した。

正答 ➠ 2
 金属管には普通にケーブルを入れている。