オオムラサキ 雌
2006年、うちの小さな榎で生まれ育った’国蝶’・オオムラサキのメスです。
この蝶の幼虫やサナギを見つけたときは、昆虫捕りに熱中した少年時代に、完全にタイムトリップしてしまい、胸がドキドキしてしまいました。
子供の頃には、昆虫図鑑や昆虫センターでしか見たことがない大物です。
メスの翅も間近では地味な茶色ではありません。見る角度でキラメキが変化する燐紛をしています。
庭に戻る
目隠しフェンス
当院待合室からの撮影です。
開院直後まで、当院からお隣の1階と2階の室内が奥まで丸見えでした。
(最初、カーテンくらいはしてもらえないかと、お隣さんに頼みましたが、お隣さんに断固却下されました。)
止むを得ず当院で、2007年12月に当院敷地内に目隠しフェンスを造りました。
お隣の住人が家の中で裸でいるところまで、見えてしまうのはとても困ります。
庭に戻る
日向ぼっこ
ブッシュに隠れて安心しているのでしょうか。間近で撮影できました。カナヘビです。
野鳥だけではなく、その餌となる小動物も新白岡ではまだ多数生息しています。ヤモリとかもいます。
庭に戻る
びっくり、火事!07年12月寒い朝
クリニック院庭からの撮影です(写真下は当院のレンガ塀です)。
道路真向かいの新築工事中のアパート(まだ内装工事中で完成前)が、深夜未明に火事になりました。
朝から消防署と警察が火災現場検証をしています。
火事の件では、このアパートオーナーさんからも、建築会社さんや管理会社さんからも、ご挨拶は全くいただきませんでした。
私は県外出身なのですが、埼玉県白岡あたりでは、家の火事を起こそうが、近隣にお詫びなどはしないのが常識だと知り驚きました。)
庭に戻る
隠しアイテム的写真を載せる予定
説明文が入る予定
庭に戻る