河口湖と箱根に咲くバラを訪ねて |
<国内めぐり>に戻る |
2019年6月5日(水)、日帰りバスツアーでバラを写しに行ってきました。 |
千葉と上野の2ヶ所から35人が参加して首都高~中央高速を走りました。 |
事故渋滞で約40分のロスタイムがあり、12時20分にようやく目的の |
<河口湖オルゴールの森>に着きました。 |
山梨県富士河口湖町にある<オルゴールの森>は、中世のヨーロッパを |
イメージした美術館です。 |
まずランチを済ませてからガーデナーによるバラ園ガイドツアー。自宅で |
バラを育てている方からの熱心な質問に丁寧なアドバイスがありました。 |
手入れの行き届いた美しいローズガーデンでした。 |
約70分の自由時間でしたが、私は写真を撮るだけで館内に入る時間が |
ありませんでした。 |
<河口湖オルゴールの森> | ||
木々の間から富士山が見えました | ||
メヌエット | ブラスバンド | |
セント・スウィザン | ||
ニコロ・パガニーニ | エドガー・ドガ | |
ジャクリーヌ・デュプレ |
14時45分にバスが出発して、約1時間後に<箱根ガラスの森美術館>に着きました。 |
<箱根ガラスの森美術館>は箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス |
専門の美術館です。そして庭園では約200種300株のバラが楽しめるそうですが、
|
当日はバラの花は殆どなくてクレマチスが何輪か咲いているだけでした。 |
アジサイはこれから咲くそうです。ところどころにガラスで作ったアジサイとバラの花が |
あって<ガラスの森>に来ている実感が湧きました。 |
<箱根ガラスの森美術館> | ||
キラキラ輝いていた光の回廊 | ||
クレマチス | クレマチス | |
クレマチス | クレマチス | |
シャクナゲ | ガラスの黄色いバラ | |
庭で写すものがなくなったので美術館に入って彫刻展を見ました。 | ||
<ヴェネチアン・グラス彫刻展> | ||
顔 | ||
ガラスの帽子 | クラテル | |
グラス・ゴブレット | 赤色コンポート |
16時50分頃にバスが出発して帰途につきました。 |
帰りは順調に走って上野駅近くに19時頃着き、ゆっくり座れる各駅停車で |
1時間かけて帰宅しました。 |
美しい花を見て、写して、穏やかに晴れた1日を過ごしてきました。感謝‼ |