| 天平の丘公園を訪ねて |
| 4月12日(木)、茨城県にある<桜見本園・結城農場>でヤエザクラを見たあと、 |
| 栃木県下野市にある<天平の丘公園>に向かいました。 |
| <天平の丘公園>は園内の花広場を中心にヤエザクラやヤマザクラなど |
| 約470本が咲き誇ります。 |
| 4月10日から「花まつり」が開催されていました。花広場では地元の商店約25店舗が |
| 出店していて、焼きそばやじゃがバターなどのいい匂いが漂っていました。 |
| 仮設のステージでは歌謡ショーが開かれていて、カラオケやプロ歌手が歌ったりして |
| とても賑やかでした。 |
| ヤエザクラは大輪の花の重みから枝を守るためなのか、「雪吊り」のように枝を吊って |
| あって、このような光景は初めて見ました。 |
![]() |
|||
| 芝生広場 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
| 枝を吊ってあるカンザン (関山) | |||
![]() |
![]() |
|
| ステージ | ||
![]() |
![]() |
|
| ウコン | ||
![]() |
![]() |
|
| 約70分のフリータイムのあと15時40分にバスが出発して帰路に着きました。 |
| 往路と同じ「羽生PA」でトイレ休憩をしましたが、復路の上り線はまるで江戸時代に |
| タイムスリップしたような景観で、店内も「鬼平江戸処」と名付けられていて、江戸 |
| 情緒いっぱいの土産物店が並んでいました。おいしいグルメが満載のようでしたが |
| 個人で来てゆっくり楽しめたらいいな、と思いました。 |
| 心配していた渋滞に合わずに出発地の上野駅近くに18時前に着きました。 |
| 桜前線は例年より10日程度早く、これから秋田、青森を経て函館に到着する |
| 予想なので、私の桜めぐりはこれで終わりです。 |
| 来年も元気で桜が見られるように健康に気をつけて過ごしたいと思っています。 |