大岡川の桜 |
<国内めぐり>に戻る |
3月30日(金)、<三ツ池公園>を出たあと横浜駅に戻って京急線に乗り換え、 |
弘明寺駅で降りて大岡川に向かって約10分歩きました。 |
初めて行く場所は、どんな光景に出合えるのか、いつも胸が高鳴ります。 |
大岡川に沿って両側に桜並木が続き、ぼんぼりが下がっている下にたくさんの |
屋台が立ち並んでいて、焼きそばやタコ焼きの匂いが漂っていました。 |
約3kmのプロムナード沿いに約500本の桜があるそうです。 |
3月24日~4月15日までは約2,500個のぼんぼりが灯り、4月7日(土)と8日(日)は |
ボートクルーズや「夜桜上映会」などのイベントが予定されているようです。 |
今年の桜はどこも例年より早く咲いていて、この大岡川も満開の枝から |
花びらがひらひらと舞い落ちて川面を薄いピンク色に染めていました。 |
4月7日(土)と8日(日)の桜まつりはたぶん葉桜になっていると思います。 |
「蒔田公園」に咲く桜、名前は? |
フォーラムの前 |
桜並木はとても美しかったのですが、写真を写す目で見るとぼんぼりや |
たくさんの電線などが気になって長時間歩いたわりにシャッターを押す数が |
少なくなりました。 |
1時間半近く歩き続けて、足が少々疲れてきてお腹も空いたので途中の |
「蒔田公園」のベンチで一休み。鮮やかな色の小ぶりの桜が数本咲いていて |
疲れが癒されました。桜並木はまだ続いていましたが、写真を撮るのを |
切り上げて帰ることにしました。歩いていた方に聞いたら南太田駅が近いと |
言うので教えたいただいた道を5分ほど歩いて電車に乗って帰途に着きました。 |
気温が高かったので薄着をしていたのに汗をかきました。4月3日には |
「目黒川と隅田川のクルーズ」に申し込んでありますが、どんな光景に |
出合えるでしょうか。 |