晩秋の水元公園 |
<国内めぐり>に戻る |
12月13日(日)。東京都葛飾区にある<水元公園>に行ってきました。 |
この公園は何回か訪れていますが、メタセコイアの紅葉を写したことがないので、 |
穏やかに晴れた日曜日の午後、出かけてきました。 |
電車とバスを乗り継いで約1時間。日曜日なので家族連れが大勢きていました。 |
メタセコイアは入り口近くにもありましたが、色づきがよくありませんでした。 |
途中、バドミントンを楽しむ親子の姿やカラフルなテントを見ながら奥に進むと、 |
色づいたメタセコイアが林立していました。 |
この公園には、生きている化石と言われるメタセコイアが約1,500本あって、 |
都立公園では最大規模の森です。 |
日差しが弱いので輝く紅葉は望めませんでしたが、見応えがありました。 |
小合溜に映る対岸にある<みさと公園>の木々 |
<メタセコイアの森> |
<メタセコイアの森> |
<メタセコイアの森> |
<メタセコイアの森> |
園内のスナップ | ||
釣りを楽しむ | ||
クレープ屋さん |
コロナ禍で今年はどこにも出かけられなかったので10ヶ月ぶりのHPの更新です。 |
来年は行きたいところへ出かけられる年になるといいなと思っています。みんなの願いですね。 |